おいしい食べ物、海や山、温泉などの豊富な観光資源、どれを取っても旅行先にうってつけの九州。
……のはずなのですが、とある旅行サイトの調査では、地域別で「沖縄」「北海道」「九州」がベスト3になったとのこと。
沖縄や北海道が人気なのはわかるが、それにしても…3位だとっ……!
というわけで、対抗して長崎出身・福岡在住の私が、2泊3日の九州旅行プランを組んでみることに。
九州各県をそれぞれ語りだすととても収まりきらないので、今回は全国各地からの来やすさも考えて福岡を拠点とした場合で考えたいと思います!
1日目・福岡泊。選びきれないほどの美味しいものを堪能
初日、福岡に着いたら早速チェックイン。
例えば首都圏や近畿圏からだと、飛行機、新幹線、バスなど様々な移動手段があります。
もちろんジェットスター等のLCCも充実。
成田や関空経由だとちょっとめんどくさいですが、福岡空港に着いてしまえばLCCだろうと他の航空会社だろうと同じ空港内にあり、そこから地下鉄5分で博多駅、10分で天神まで出られます。
たぶん日本で一番便利な空港。
- 東京方面から来るなら ⇒ 福岡-東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた
- 大阪方面から ⇒ 福岡-大阪間の移動手段は、どれを選べばいい?飛行機・新幹線・高速バスなど比較してみた
- 名古屋方面から ⇒ 福岡-名古屋間の交通手段はどれを選べば安く快適?飛行機・新幹線・バスなど比較してみた
もしチェックイン開始前の早い時間に到着しても、普通のホテルなら荷物を預かってくれるはず。
大きい荷物を置いて、ご飯を食べに出かけましょう。福岡はなんといってもご飯のおいしい街ですから。
到着してから時間があるなら、オープントップバスに乗ったり、川端商店街を歩いてみたり、太宰府天満宮に足を伸ばしたりなど福岡を観光して回ってもいいですね。
頑張って初日の昼〜夜に福岡グルメを詰め込むなら、昼に水炊き、夜はもつ鍋&魚でその後ラーメンで締め、といったところでしょうか。
さらに言うなら次の日の朝か昼にうどんも食べてみてほしいところ。
福岡は全国でもトップクラスに美味しいものの種類が豊富でクオリティも高いところなので、旅行に一緒に行く人達で大いに悩んでください!
私のおすすめの店は、以下の記事にガッツリまとめてあります。
行きやすいように、福岡市中心部(天神、中洲、博多駅周辺)限定で選びました。
旅行や出張で来て福岡を気に入り、そのまま移住することにしたという人にも何人も会いました。
街のコンパクトさ、適度な人口、ご飯のおいしさ、本当にいいところですよ。
独身の若い女性も多いので、相手を探したい男性にもうってつけ
2日目・観光を楽しんだら、温泉地でゆっくり
さて、九州旅行の2日目。
福岡はいいところだと書きましたが、実際のところ「ここは行っとけ!」と思えるような観光地が少ないのは事実。
(もし「こういう良い観光地があるよ!」というのがあれば@ushigyuまでご一報を)
せっかく2泊するのであれば、ぜひ2日目は九州の名だたる温泉地や観光地に足を伸ばしてみてください。
電車だと場所や時間が限定されるので、動き回るのであればレンタカーがおすすめ。
私が最近よく使っているのは、たびらいや楽天トラベル(レンタカー)。
たびらいは、基本的に信頼できる大手レンタカー会社が中心、かつ免責補償込の価格。にも関わらず大手で直接予約するよりも安いプランを数多く揃えており、私がもっともよく使っているレンタカー予約サイトです。
楽天トラベルは、個人や中小経営のものも含めて幅広いラインナップが特徴。非常に安いプランが見つかる場合もありますが、免責補償は別のことが多いですしクオリティもバラつきがあるので注意が必要かも。
その際、福岡から西・東・南にそれぞれいいところがあるので、分けてご紹介。
▼西プラン
福岡から西に行くと、佐賀県や長崎県があります。
ちょっと忙しくはなりますが、佐賀県まで移動して呼子で名物・イカの活き造りを食べ、長崎ハウステンボスでエンターテイメントを満喫してから、嬉野温泉に宿泊、なんていうプランはいかがでしょうか。
福岡空港にも1時間20分くらいで戻れるので、翌日の飛行機がある程度早い時間でも大丈夫。
嬉野温泉では、温泉はもちろん全国一を何度も受賞しているお茶や、佐賀牛などのグルメも楽しめます。
佐賀〜長崎の県境付近は全国有数の焼き物の里でもあるので(有田焼、唐津焼、伊万里焼、波佐見焼など)、好きな人はそちらに行ってみるのもいいですね。
全国的な知名度はあまり高くないですが、佐賀は本当にいいところですよ。
もう少し先まで行って、長崎市内を観光するのもおすすめ。
日本・西洋・中国が融け合って独特の雰囲気をもった長崎市内観光、日本三大夜景にも数えられる稲佐山、地獄めぐりが楽しめる雲仙など、こちらも見どころ満載です。
毎年2月には、長崎で1年にもっとも人が集まるランタンフェスティバルも開催されますよ。
福岡から長崎までの移動に関しては、以下の記事も参考に。
▼東プラン
東に行けば、温泉の源泉数、湧出量ともに日本一を誇る大分県があります。
中でも有名なのは由布院(湯布院)温泉と別府温泉。
由布院はおしゃれなカフェやレストランが多く、周りには田園風景が広がっています。
温泉街というよりもモダンで若い世代にも行きやすいイメージ。
別府は日本一の温泉地・大分県の中でも最大の温泉湧出量・数を誇る場所で、他に類を見ないほどの歴史ある巨大温泉都市。
温泉が市内各地で湧出し、別府温泉として全国的に知られる国際観光温泉文化都市。源泉数は2,300ヶ所以上で日本の総源泉数の約10分の1を占め、湧出する湯量も日量125,000キロリットルにも及び日本最大。国際会議観光都市にも認定されており、毎年800万人を超える観光客が訪れる観光都市別府は泉都とも呼ばれている。
(別府市 – Wikipediaより)
大小さまざまな宿がありますが、おそらく最も巨大で有名なのは杉乃井ホテル。屋上にはある巨大な温泉温水プールや大浴場があり、構内にゲーセン、ボウリング場、飲食店、結婚式場などさまざまな設備があります。家族連れやグループ、カップルにもおすすめ。
大分は関アジ・関サバや豊後牛、唐揚げやとり天など、食べ物に関しても事欠きません。
周辺観光地としてもいろいろありますが、例えば日本一の吊り橋があったり、
以下の記事で紹介されている羅漢寺なんかも個人的に気になってます。
▼南プラン
福岡から南に行けば熊本県。
黒川温泉や、阿蘇周辺の温泉郷などこちらも温泉地が充実。
現在も火山活動を続ける阿蘇山。ここ数年は活動が活発になっており、残念ながら火口を見ることはできません。(2017/1現在)
ですが、そこまで行かなくとも阿蘇は絶景のバーゲンセール状態。どこへ行っても素晴らしい風景。
阿蘇周辺は畜産業も盛んで「阿蘇ミルク牧場」や「カドリー・ドミニオン」など、動物と触れ合える牧場施設もありますよ。
市内に行けば熊本城がありますし、馬刺しや熊本ラーメン、海の幸なども味わえます。
3日目・温泉街を散歩して帰るもよし、福岡でもう一発グルメを楽しむもよし
3日目は、残り時間に合わせて温泉街を散歩したり湯めぐりをするもよし、福岡に戻ってもう1、2食とグルメを堪能するもよし。
思い思いに残りの九州滞在を楽しんでください。
【Go Toトラベル対応】私がよく利用している予約サイト
これから九州旅行を予定している方のために、私がよく旅行予約につかっているサイトへのリンクを置いておきます。
Go Toトラベルの適用範囲が「ツアー(交通手段+宿泊)」「宿泊予約」であり、飛行機・新幹線など交通手段のみでの予約は含まれないことを考慮すると、交通手段と宿泊がセットでGo To対象となるツアーの予約がオススメです。
私が最もよく利用しているのは、Yahoo!トラベル。
Yahoo!トラベルがすごいのは、Yahoo!プレミアム会員5のつく日や日曜日に予約すると最大9%ものポイントがつくこと。
ソフトバンクや
ワイモバイル回線を持っていれば自動的にYahoo!プレミアム会員となっているので、すぐにこの特典を利用可能です。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
Yahoo!トラベルは国内ホテル・旅館の網羅性が高いほか、ときどきクーポン利用での割引セールを行っていることも。
また、TポイントやPayPayボーナスが貯まる/使えるのも特徴。
いま、国内旅行では一押しの旅行予約サイトです。
ツアーに関しては、日本最大の旅行会社である
その知名度・ネームバリューから日本人からの信頼度も高いので、旅慣れていない人や比較的高齢の方と一緒に旅行するときは「JTB」と聞くだけで安心感が増す効果もありそうですね。
多くの旅行会社のツアーを横断検索できる、トラベルコも便利。
例えて言えば楽天市場のように、さまざまな旅行会社が旅行プランをアップする方式のサイト。旅行プランの豊富さに関しては他の追随を許しません。
一方で、申し込もうとしているプランにどのような規約があるか(キャンセル料、飛行機の時間による追加料金など)についてはその都度チェックする必要あり。
Go Toトラベルの割引を適用する方法もその予約する旅行会社により異なるので、他のサイトに比べるとこの点はちょっと面倒かも。
九州旅行に限らず、国内旅行に安く行くための旅行予約サイトは以下の記事にリストアップしてあります。
お気に入りやブックマーク等に入れて保存しておくと、いざ旅行に行こうとなったときに便利ですよ。
あとがき
九州じゃなくて九州北部やん!と言われるかもですが、福岡を拠点にと考えるとやはりそうなってしまうのと、九州全土をがっつり語り出したらキリがないということで今回はこのくらいで。
もちろん宮崎や鹿児島も温泉や自然豊かな観光地に、黒豚や地鶏などのグルメも充実した魅力的なところです。
九州新幹線の開通で、九州北部からのアクセスもかなり良くなっていますしね。
(どなたか南九州編書いてくださると嬉しいです。私自身があまり開拓できてないので。。。)
いずれにしても、食べ物が美味しく人が暖かいというのは九州全体で共通。どこに行っても楽しめるいいところなのは間違いないです。
ぜひ一度…と言わず何度でもおいでください!
この記事は、以下のブログ記事にインスパイアされて書きました。ありがとうございます!
初めまして。とても良いサイトですね。
アメリカ人の夫と二人で二泊三日の九州旅行を6月に考えてます。
九州は未体験なのでわからないことだらけですが、温泉と焼き物を見るのをメインにプランできたらいいなと思ってます。
よろしかったらアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願いします。
行きたい場所は湯布院、東峰村の小石原焼(焼き物が大好きなので)、この二つは外せないのですが、できれば別府などもと思ってます。
時間があれば唐津焼などもみたいのですが、欲張りですよね。
初日に福岡空港から東峰村、東峰村から湯布院へレンタカーで移動と考えてます。1泊目湯布院、2泊目は湯布院か別府で。そして大分空港でレンタカーを返して羽田へ戻る。
時間的に可能なプランでしょうか?
おすすめの宿などありましたら教えてください。たくさん質問してしまってすみません。
初めまして。とても良いサイトですね。
アメリカ人の夫と二人で二泊三日の九州旅行を6月に考えてます。
九州は未体験なのでわからないことだらけですが、温泉と焼き物を見るのをメインにプランできたらいいなと思ってます。
よろしかったらアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願いします。
行きたい場所は湯布院、東峰村の小石原焼(焼き物が大好きなので)、この二つは外せないのですが、できれば別府などもと思ってます。
時間があれば唐津焼などもみたいのですが、欲張りですよね。
初日に福岡空港から東峰村、東峰村から湯布院へレンタカーで移動と考えてます。1泊目湯布院、2泊目は湯布院か別府で。そして大分空港でレンタカーを返して羽田へ戻る。
時間的に可能なプランでしょうか?
おすすめの宿などありましたら教えてください。たくさん質問してしまってすみません。
ありがとうございます!
福岡空港〜東峰村〜湯布院〜大分空港(もしくは福岡空港)で二泊三日なら問題なく行けると思いますよ。
宿はおすすめできるほど知らないのですが、別府杉乃井ホテルは身の回りでは評判良いです。有名で大きめなホテルなので静かにゆっくりというより家族でワイワイという感じの方が合うかもしれませんが…。
あとは、身も蓋もありませんが「楽天トラベル」「じゃらん」等で高評価順に並べ、口コミがそこそこ揃っており文章に実感がこもっていると感じられた場所から選べば、経験上そう外すことはありません。
湯布院なら金鱗湖や由布岳を見ながらのドライブ、別府に行くなら地獄めぐりや鉄輪温泉などもおすすめです。
唐津は湯布院から2時間半位なので、ややバタバタしますが行けなくはないかなという感じです。焼物という点では有田、伊万里などその周辺の方が充実している気はしますし選択肢としてはアリかと。その場合は呼子の朝市やイカ、近隣の嬉野温泉や武雄温泉に泊まるとよいですね。
ぜひ九州旅行楽しまれてください!