福岡旅行&グルメ

福岡旅行&グルメ

北九州の定番うどんチェーン「資さんうどん」ダシのきいたモチモチうどんにサクサクごぼ天が美味い!

私が住んでいる福岡市の定番うどんチェーンといえば「ウエスト」なのですが、先日行った北九州で一番有名なのは「資(すけ)さんうどん」というお店。いわゆる福岡3大うどんチェーンの中でも、私がいちばん好きなお店です。うどんと言えば日本で一番有名なの...
福岡旅行&グルメ

福岡・中洲「河太郎」イカの活き造り元祖の店、透き通るクリスタル寿司もおいしい!

今回紹介するのは、いかの活き造りの元祖である「河太郎(かわたろう)」。活イカの本場である佐賀の呼子ではじまったイカの活き造りが、福岡・中洲で食べられる店です。目の前のいけすからイカをすくい上げ、その場でさばいて出す鮮度抜群の活き造り。それだ...
福岡旅行&グルメ

北九州「ぎょらん亭本店」マイルド豚骨ラーメンがめちゃ美味い!通いたくなる豊富なメニューもグッド。

2013年に訪問当時の記事です。美味いラーメンに会いに行く。どうも@ushigyuです。先日北九州に行った際、せっかくなのでいろいろ調べてラーメン屋を巡ってみることに。そうして行ってきた店の1つが、今回紹介する「ぎょらん亭 本店」。ラーメン...
福岡旅行&グルメ

福岡「長浜うどん」大分県産の高級しいたけダシの甘み旨味が広がる個性派。俺は大好きな味。

福岡は、知る人ぞ知るうどん王国。対外的にはラーメンの方が有名でも、普段食べる機会はうどんの方が多かったりします。よく言われる福岡うどんの特徴として「コシがなく柔らかい」ことが挙げられますが、今やそうではないうどん屋の方が多いと言ってもいいほ...
福岡旅行&グルメ

「博多祗園鉄なべ」福岡名物のパリパリ一口餃子がうまい!

2012年に訪問当時の記事です。福岡には有名な食べ物がたくさん。ラーメン、もつ鍋、水炊き、魚介類などありますが、全国的に意外と知られていないのが鉄鍋で焼いた博多一口餃子。その中でも有名なお店の一つが、今回紹介する「博多祗園鉄なべ」です。探し...
福岡旅行&グルメ

一蘭系の最高峰「麺屋我ガ」が福岡天神に!ラーメンはもちろん餃子もうまい人気店

福岡発で全国展開しているラーメンチェーン店、一蘭。元々は福岡市内で創業した「双葉ラーメン」が小郡市に移転して「一蘭」と改名して営業したのがはじまり。創業者にして初代店主の中原貞之氏が高齢により廃業しようとなったとき、現在の一蘭代表である吉富...
福岡旅行&グルメ

「博多 藪」のカツ丼で、福岡・中洲の夜を締める

2012年に訪問当時の記事です。どうも。ラーメンとカツ丼なら甲乙付けがたい@ushigyuです。「飲んだ後には締めのラーメン」これはラーメンの本場・福岡でも同じ。ですが、友人によると福岡の有名な飲み屋&風俗街・中洲ではラーメンの他にも締めの...
福岡旅行&グルメ

天神・博多駅で1人もつ鍋食べるなら「楽天地」ランチセット1,848円で酢モツから〆まで満喫できる

数多くのおいしい名物がある、福岡市。もつ鍋もそんな福岡名物のうちのひとつ。旅行や出張で福岡に来たら、どこかでもつ鍋を食べたいと思っている方も多いことでしょう。もつ鍋を食べたいときに一部の人が困るのが、1人だったりランチでは食べられる店がかな...
福岡旅行&グルメ

北九州・小倉駅「田舎庵」外はパリっと、中はふわっとな鰻重を食す!

こんにちは。美味しいもの大好き@ushigyuです。先日、福岡は北九州・小倉駅周辺に行く用事があったのですが、せっかくなのでその辺で美味しいものはないか・・・と探したところ、「田舎庵」という有名なうなぎ屋さんがあるらしい。名古屋の「あつた蓬...
福岡旅行&グルメ

変化し続ける有名店「秀ちゃんラーメン」当たり外れあるものの行く価値あり

福岡に数多くあるラーメン店の中でも、かなり知名度が高く東京にも出店している「博多だるま」と「秀ちゃんラーメン」。この2つは同じ会社が経営しているのをご存知でしょうか?この会社を経営しているのは、東区箱崎で営業しており学生時代私もよく食べに行...
福岡旅行&グルメ

福岡の名店「たんか」熟成されたシルクのような牛タンのしゃぶしゃぶと焼き飯がうますぎる!

グルメの街・福岡には、知る人ぞ知るおいしい名店がたくさんあります。今回紹介する牛タンの店「たんか」もその1つ。(「知る人ぞ知る」と言った割にはかなりの有名店ですが、そこは目をつぶっていただいて……)名物は「牛タンしゃぶしゃぶ」。希少なタン元...
福岡旅行&グルメ

福岡・薬院「とりかわ粋恭」独特のカリカリ鶏皮としぎ焼きは必食!

福岡にはたくさん美味いものがありますが、その中の1つが焼き鳥。久留米市が有名ですが、福岡市にもそこら中に焼き鳥屋があり、それぞれ工夫を凝らした串を提供しています。焼き鳥屋に豚バラがデフォルトであるのも特徴の1つですね。(東京で「やきとん」な...
福岡旅行&グルメ

博多炊き肉鍋の「金蔦(きんつた)」おしゃれな店で味わう肉のカルデラは超美味。東京・六本木にも支店あり

食の王国・福岡には、よく知られているもつ鍋やラーメン、水炊きなどといった名物のほかにも様々なオリジナル料理があります。そのうちの1つが、金蔦(きんつた)というお店の「博多炊き肉鍋」。大泉洋さんもMCを務める北海道ローカルの人気番組「おにぎり...
福岡旅行&グルメ

博多水炊きが美味しい「とり田博多本店」中洲の近くであの味が食べられる至福

私が、個人的に福岡の水炊きでもトップクラスにおすすめの「とり田」。参考:福岡・薬院「とり田」水炊きが超ウマイ!鶏スープを使ったランチも絶品。遠方からの来客から水炊きのリクエストがあれば、必ず連れて行く美味しいお店です。この度、そのとり田の2...
福岡旅行&グルメ

福岡・中洲「かろのうろん」やわ麺でダシのきいた、普通の博多うどん。撮影禁止なので観光客にはおすすめしない

2012年に訪問当時の記事です。どうも。2日に1回はうどんを食べないと気が済まない@ushigyuです。今回は、博多でおそらく最も有名なうどん屋さんの1つ「かろのうろん」をご紹介。店名の意味は「角のうどん屋さん」。昔の博多弁の発音では「ど」...
福岡旅行&グルメ

本当に美味しい福岡・博多グルメおすすめ店まとめ。地元民の私がガチで選びました!

美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。いずれも私が実際に食べに行き、家族や友人が福岡に来たら本当に連れて行くお店ばかり。なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを...
福岡旅行&グルメ

東京と福岡、住みたいのはどっち?両方に6年ずつ住んだ私が比較してみた

『どこに住むのが良いのか?』誰もが、一度は考えたことはあるテーマでしょう。 「やっぱり都会に住みたい」 「いや、落ち着いた田舎の方がいい」 「子育てを考えると、治安が良くて教育レベルが高いところを…」 「多少住みにくくても、仕事があるところ...
福岡旅行&グルメ

「博多表邸」雰囲気の良い個室で、いかの活き造りや塩もつ鍋を!

博多表邸は、本記事に記載の今泉から大名エリアに移転しました。当記事は、2012年に訪問当時の記事です。少し前に開催された友人の歓迎会。開催した場所は「博多表邸」というお店でした。雰囲気良さそうだし、いかの活き造りももつ鍋も食べられるし・・・...
福岡旅行&グルメ

「もつ焼 塩田屋」で、福岡の絶品モツを堪能せよ。内臓好きなら絶対に行くべし!

いやー、また福岡でたまらない店を見つけてしまいました。天神に近い春吉にある、絶品のモツが食べられるお店「もつ焼 塩田屋」。よく友人が訪れているのをFacebookで見ていて前々から気になっていたのですが、先日ついに行ってきました。結果、想像...
福岡旅行&グルメ

福岡の繁華街・中洲で雰囲気よく水炊きを食べるなら「鳥善 西中洲別館」がおすすめ

知る人ぞ知る福岡の名物の1つ、水炊き。名物とは言ったものの、他の名物であるラーメンやもつ鍋、焼き鳥や魚などと比べると、ちゃんとしたスープから始まる水炊きコースを出してくれる店は意外なほど少ない。(統計取ったわけではなく、個人的な印象です)今...