九州旅行&グルメ

福岡旅行&グルメ

鉄板焼肉「びっくり亭」は福岡の隠れたソウルフード!ニンニクと特製激辛味噌がクセになりすぎる

「福岡(博多)のソウルフード」というと、食べ物王国の福岡だけあって思い浮かぶものは人によってさまざま。店で言えばラーメンの「元祖長浜屋」、博多風お好み焼きの「ふきや」、麺が増殖する個性派うどん「牧のうどん」あたりでしょうか。ですが最初に『人...
福岡旅行&グルメ

博多駅で安くちょい飲みなら「ニュー因幡」締めは博多うどんで大満足!

麺がふわふわで柔らかい、いわゆる博多うどん。私がよく通っているのは、福岡でも代表的な博多うどん店の1つ「因幡うどん」の渡辺通店。体調がイマイチでも二日酔いでも、ここのうどんならスルスルと食べられていつもおいしい。↓因幡うどん渡辺通店のレポー...
福岡旅行&グルメ

みそ味もつ鍋がおいしい「やま中 赤坂店」高級ホテルのようなおしゃれ内装が異彩を放つ

2012年に訪問当時の記事です。どうも。もつ鍋大好き@ushigyuです。先日東京から友人が福岡に遊びに来てくれたので、もつ鍋で迎え撃ちました!福岡には数多くのもつ鍋屋さんがありますが、有名店「やま中」の赤坂店は高級ホテルのような豪華な内装...
九州旅行&グルメ

日本三大稲荷の1つ「祐徳稲荷神社」佐賀県にこんなカッコイイ神社があったなんて…

先日、佐賀旅行を計画していたときのこと。せっかくだから宿周辺の観光地をいろいろ回ってみようとリサーチしてみたところ、たまたま発見したのが「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」。伏見稲荷大社(京都)、笠間稲荷神社(茨城)とならぶ日本三大稲...
福岡旅行&グルメ

「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」がららぽーと福岡で食べられる!しじみの旨味だけを凝縮した味わい深い

2022年4月25日九州にはじめてオープンした、ららぽーと福岡。九州最大級の大型商業施設で、シンボルとして入り口にそびえ立つ実物大のνガンダムやガンダムパーク、222もの個性あふれる店舗、農園体験ができる「アグリパーク」、テニスやバスケやフ...
福岡旅行&グルメ

博多駅横のバスターミナルにも「牧のうどん」あり。気軽に食べに行ける博多のソウルフード

独特の"食べても食べてもなくならない麺"で根強い人気のある、牧のうどん。牧のうどんレポート記事鰹と昆布の利いたダシを吸って麺が増える!博多のソウルフード「牧のうどん」in 福岡・片江福岡のソウルフードとも呼ばれるほどの店ではあるものの、配送...
福岡旅行&グルメ

福岡の一風堂大名本店で、新メニュー「博多とんこつ」「しょうゆ」を食す。進化しつづけるラーメンは、思わず唸るおいしさ

おはようございます。福岡に来てから締めのラーメン率が飛躍的にアップした@ushigyuです。今や全国各地に支店を構え、ニューヨーク、シンガポール、台湾など世界にも出店している、豚骨ラーメンの「一風堂」。その総本店(つまり一号店)は、福岡県福...
福岡旅行&グルメ

【閉店】北九州「無法松」純トンコツ&無化調で驚愕のコク旨さ。小倉ラーメンのレベルの高さを思い知る

無法松は、2019/8/31に閉店してしまったようです。ミシュランガイドにまで掲載されますます繁盛していたようなのですが、理由は不明。悲しい。。。福岡において、全国的に有名な博多や豚骨ラーメン発祥の地・久留米に勝るとも劣らない名店がひしめく...
福岡旅行&グルメ

福岡・春吉の「鯖郎」で、厳選された長崎ハーブ鯖を心ゆくまで堪能。”究極ごまさば”うめえ!!

2015年に訪問当時の記事です。九州ではサバを刺身で食べる習慣があり、特に博多では「ゴマサバ(サバの刺身をゴマと醤油のタレで和えたもの)」が酒のお供によく食べられています。福岡市内で有名なサバのお店といえば、以前紹介した「きはる」。食べログ...
九州旅行&グルメ

世界新三大夜景の1つ「長崎・稲佐山から見る夜景」はやっぱり美しかった

私の故郷でもある長崎県長崎市で見ておくべきものの1つが、稲佐山からの夜景。平地が少なく山がちな長崎では斜面に沿って建物が建てられており、暗くなってくると他の土地ではなかなか見られない夜景を演出してくれるんです。日本三大夜景といえば函館・神戸...
福岡旅行&グルメ

「博多だるま総本店」創業当時のワイルドで豚骨臭いラーメンが復活!パンチ力が半端ない

福岡を代表するラーメン店として名前が挙がる店の1つ「博多だるま」。個人的には以前博多駅で食べたものがあまり気に入らずしばらく控えていたのですが、改めて本店で食べて確認すべきだろうと思い直し、渡辺通りを入ったところにある総本店に突撃してきまし...
福岡旅行&グルメ

福岡・柳橋連合市場の「柳橋食堂」市場で食べる海鮮丼が安くて美味い!

どうも。「地元に愛される店と、味噌汁の美味い店にハズレ無し」と考えている@ushigyuです。福岡はラーメン・もつ鍋・水炊きあたりが注目されがちですが、魚もとても美味しい土地。その辺の居酒屋で新鮮な刺身や、いかの活き造りが食べられたりします...
福岡旅行&グルメ

「けごや 鰓(あぎと)」新鮮な魚、焼き鳥、もつ鍋など福岡の美味いもんが一通り食べられる旨い店!

うまいものがたくさんある福岡。例えば2、3日滞在するとしても、もつ鍋、水炊き、焼き鳥、魚介類、ラーメン、うどん等々何を食べるか迷ってしまいますよね。そんな方におすすめしたいのが、「けごや 鰓(あぎと)」というお店。新鮮なサバなどの刺身、焼き...
福岡旅行&グルメ

「元祖長浜屋」のラーメンは観光客にはすすめないが、一部に中毒者を生む博多のソウルフード

こんにちは、ラーメン食べ歩きブロガー@ushigyuです。私が住んでいるのは、豚骨ラーメンの本場、福岡(博多)。街中にラーメン屋がありますが、その中でも最も有名な店の一つが今回紹介する「元祖長浜屋」でしょう。細麺の豚骨ラーメン屋ではもはや当...
福岡旅行&グルメ

福岡・雑餉隈「らーめん 陽八」最初のインパクトは軽いのにコク旨さが続くスープ、超うまい。通いたくなる味

先日、用事で福岡の雑餉隈(ざっしょのくま)という街に行ったときのこと。私の普段の行動範囲から外れているので、せっかくならおいしいランチでも……と探していたところ発見したのが「らーめん 陽八」。太宰府の人気店「八ちゃんラーメン」で修業した方が...
福岡旅行&グルメ

博多水炊きの老舗「水たき長野」で、鶏の旨味とスープを存分に味わう

先日福岡に遊びに来ていた友人と、「水たき長野」に行ってまいりました。夜は予約が取れなかったのですが、昼は大丈夫とのことだったので13:30ごろの訪問。水たき長野といえば、福岡を代表する博多水炊きの老舗であり名店。福岡の地で長く愛される水炊き...
福岡旅行&グルメ

うなぎのせいろ蒸し発祥の店「元祖本吉屋」創業三百有余年の超老舗!

福岡県の南西の端っこ、福岡市よりも佐賀に近い場所にある元城下町、柳川。街にはお堀と城下町らしい街並みが一部残っており、川下り(お堀めぐり)や北原白秋のふるさととしても知られている街です。この柳川市の名物といえば、なんといってもうなぎのせいろ...
福岡旅行&グルメ

「ぎょらん亭 薬院店」濃厚でパンチのある十割&二八ラーメン。北九州の名店が福岡市に登場

福岡県北九州市にあるラーメンの名店、ぎょらん亭。私も以前行きましたが、マイルドで旨味の濃い豚骨スープがとてもおいしい。中太麺ともマッチしてる。そのぎょらん亭の支店が、なんと福岡市の中心部に近い薬院にオープン。プレミアムやどろはなく、二八と十...
福岡旅行&グルメ

スターバックス太宰府天満宮表参道店は、建築家・隈研吾氏設計の特別デザインでかっこいいぞ

先日、福岡に遊びに来た友人たちと太宰府天満宮へ行きました。太宰府天満宮といえば、近くに建築家・隈研吾氏設計の特別なスターバックスがあるとのこと。プレスリリース 太宰府天満宮の参道に建築家・隈研吾氏設計の新店舗がオープン | スターバックス ...
福岡旅行&グルメ

「池三郎」博多の新名物・炊き餃子がうまい!一品料理も総じてレベル高し。

2015年に訪問当時の記事です。ラーメン、水炊き、もつ鍋、うどん、辛子明太子など数々の名物料理がある福岡。その福岡で「新名物」と言われているものの1つが炊き餃子です。元々鉄なべ餃子など餃子文化も発達している博多ではありますがそれらとはだいぶ...