【開催中】Amazonブラックフライデーセール情報まとめ

Fire TV Stickと4K Max、Cubeの中でオススメは?各機種の価格や特徴の違いをわかりやすく比較

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Fire TV Stickと4K Max、Cubeの中でオススメは?各機種の価格や特徴の違いをわかりやすく比較

Amazonが製造販売しているストリーミングデバイス、Fire TVシリーズ

テレビのHDMIポートに差し込み、インターネットに接続するだけで簡単に動画コンテンツが楽しめるのが特徴。その価格の安さも特筆すべきポイントです。


対応する動画コンテンツはAmazon自身が提供しているAmazonプライムビデオはもちろんのこと、YouTube、Netflix、DAZN、Apple TV、ABEMA、ディズニープラスなど幅広い。ほとんど何でも見られると言ってもいいくらい。
※Netflix等の有料コンテンツは、もちろん別途契約が必要


Fire TVには2023年7月の現時点でFire TV StickFire TV Stick 4K MaxFire TV Cubeの3機種があり、それぞれ価格も性能も異なります。ではどこがどのように違うのか?

この記事では、Fire TV Stick、4K Max、Cubeの3機種それぞれの特徴を詳しく比較私の一押しも紹介します!


Fire TVシリーズの比較表(Stick、Stick 4K Max、Cube)

まず、Fire TVシリーズ3機種(Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cube)を比較した表をチェックしてみましょう。

Fire TV Stick
(第3世代)
Fire TV Stick 4K MaxFire TV Cube
(第3世代)
画像
定価4,980円6,980円19,980円
形状スティック型スティック型箱型
Wi-Fi 6対応
リモコン操作
ハンズフリー音声操作
内蔵スピーカー
イーサネットアダプタ
映像出力1080p4K4K
ストレージ8GB8GB16GB
メモリ1GB2GB2GB
プロセッサクアッドコア1.7GHzクアッドコア1.8GHzオクタコア2.2GHz + 2.0Ghz
発売月2020年10月2021年10月2022年10月

※2023年7月現在


スティック型でHDMIポートに差し込み電源につなぐだけで使える、ベーシックな機能Fire TV Stick

このFire TV Stickに対し、4K映像出力可能かつ性能が向上しているのがFire TV Stick 4K Max

Fire TV Cubeは他の2機種とはまったく違うデザインの箱型。4K出力可能、Fire TV 4K Maxをしのぐ高性能に加えてハンズフリー音声操作が可能となっているのが大きな特徴。


以前はFire TV Stick 4Kという機種があったのですが、同価格で高性能なFire TV Stick 4K Maxの発売後に販売停止され、現在は購入不可となっています。

私が現在使っているのはこのFire TV Stick 4K。Maxの登場まで待てばよかったんですが、当時の私にはそんなことを知る由もなく。。。

Fire TV Stick 4K


それでは次項で、現在発売されているFire TVシリーズ各機種についてくわしく解説します。


Fire TVシリーズ各機種の特徴

Fire TV Stickの特徴

Fire TVシリーズにおいてもっともベーシックな機種である、Fire TV Stick。標準価格は4,980円。

Fire TV Stick

映像出力は最大1080p(FHD画質、1920×1080)ですが、ほとんどのテレビならこれでも十分綺麗に見られます。ちなみに地デジ放送が1440×1080なので、それよりも上。


AmazonプライムやNetflix、Hulu、ABEMAなどなど視聴できる動画サービスは上位機種である4K Max、Cubeと全く変わりありません

違いがあるのは映像出力の最大解像度、メモリやプロセッサといった性能面のみ。(4K MaxはWi-Fi 6対応しているため、その点も異なる)


ただしその性能面がやや貧弱なのがネック。私が使っていたのは第2世代のFire TV Stickですが、そのときはボタン操作への反応がワンテンポ遅れたり、スクロールがカクついたりといったことが常に起きていました。

動画を見始めてしまえばほとんど問題は起こらなかったんですが、動作面で若干のストレスを感じる人は多いかもしれません。
※第3世代になり性能向上しているため、多少改善している可能性あり


Fire TV Stick 4Kの特徴

Fire TV Stickとほとんど同じ形状・機能でありながら、4K映像出力とより高速なプロセッサ、容量の大きいメモリを備えた上位機種がFire TV Stick 4K Max

定価は6,980円で、Fire TV Stickとの価格差は2,000円です。


私はこの4K Maxの1つ前の機種であるFire TV Stick 4Kを利用中なんですが、それまで使っていたFire TV Stickに比べると動作の滑らかさが段違い。たまーに反応が遅れることがありますが、ほとんどストレスなく操作できる性能になっています。

Fire TV Stick 4Kパッケージの中身

4K Maxはさらに性能がアップしているので、さらに快適な動作が期待できるでしょう。


加えて、4K映像出力ができるのもFire TV Stick 4K Maxの特徴。こちらもFire TV Stick 4Kでの画像となりますが、4Kテレビ×対応コンテンツだと映像のクオリティに大きな差が出ます。

そもそも4K対応コンテンツ自体がまだまだ少ないですが、今後増えていくはずと考えればFire TV Stickではなく4K Maxを選んでおくのも手かもしれません。


Fire TV Cubeの特徴

Fire TV Stickおよび4K Maxとは異なる特徴をもつ、Fire TV Cube

3機種の中で唯一製品名が「Stick」ではなく「Cube」であることからわかる通り、スティック状ではなくCube(立方体)の名の通り箱の形をしています。


HDMIポートにそのまま挿して映像コンテンツが楽しめるFire TV Stickとは違い、CubeはHDレコーダーやゲーム機と同様にHDMIケーブルで接続して使うもの。

価格も19,980円とそれなりにするので、安価&手軽に使えるStickとはこの点も違います。


ではCubeの特長は何なのかというと、音声アシスタント・Alexa(アレクサ)による音声操作ができること。Fire TV StickとAmazon Echoを足したような製品と言えばイメージしやすいかも。

Fire TV Cubeに話しかけるだけで、画面を操作してコンテンツを検索、再生したり停止したりといったことが可能。

※Fire TV Stickも音声による検索や再生はできるが、リモコンのボタンを押しながらの発声が必要。Cubeは完全ハンズフリーでできる


何らかの作業や家事、子育てなどで手が離せない人や、手指が不自由な方でも使いやすい。
テレビが付いていない状態でも、アレクサ内蔵スマートスピーカーとして利用可能なのもポイント。

Fire TV Stick 4K Max以上の性能を備えているので動作もスムーズで、もちろん4K映像出力にも対応しています。


それぞれの機種はどんな人におすすめ?

Fire TV Stickはこんな人にオススメ

Fire TVシリーズで最も安いモデルであるFire TV Stickは、こんな人におすすめです。

Fire TV Stickはこんな人におすすめ
  • とにかく安く、テレビで動画コンテンツを見たい
  • リモコン操作への反応が悪かったり動作が遅くても、それほど気にならない

Fire TV Stick 4K Maxはこんな人にオススメ

Fire TV Stickの上位モデル、Fire TV Stick 4K Maxをおすすめするのはこんな人。

Fire TV Stick 4K Maxはこんな人におすすめ
  • 現在配信されている、あるいは今後配信される4K画質のコンテンツを楽しみたい
  • リモコン操作への反応が悪いのはイヤだ。キビキビ動くものを選びたい

Fire TV Cubeはこんな人にオススメ

Fire TVシリーズの中でも異色を放つ、箱型のFire TV Cubeはこんな方におすすめ。

Fire TV Cubeはこんな人におすすめ
  • リモコンすら使わず、ハンズフリーですべて操作したい
  • Fire TV Stick 4K Maxよりさらに8,000〜13,000円高い価格を出しても構わない
  • Amazon Echoを持っておらず、Fire TVとEchoが一体化したCubeを使いたい

最新機種の第3世代 Fire TV Cube


個人的オススメは「Fire TV Stick 4K Max」!

もちろん各個人の好みによるんですが、もし迷っている方がいるなら私がオススメしたいのはFire TV Stick 4K Max


Fire TV Stickより2,000円高いものの、動作がスムーズでストレスがなく4K映像も見られる。

Fire TV Cubeのように完全ハンズフリーにはならないものの、リモコンのAlexaボタンを押せば検索や再生等の音声操作はできるし、Cubeの14,980円に対してStick 4K Maxは6,980円と半額以下。

もしFire TV Stick 4K MaxでAlexaボタンすら押さずにハンズフリーで音声操作がしたいなら、別途Amazon Echoを買って組み合わせたほうが安く済む


以上の理由で、Fire TV StickやFire TV Cubeを選びたい特別な理由がないのであれば、私はFire TV Stick 4K Maxがおすすめ。

この記事が、どのFire TVデバイスを選ぶべきか迷ったときの参考になれば嬉しいです!


少しでも安くAmazonで買い物したいなら要チェック
Amazonで安く買うための7つの方法。セールやポイント、お得なクーポンをフル活用!

私が厳選した最新ガジェットまとめ
【2023年】おすすめの最新ガジェット40選!生活をより豊かにしてくれる便利なものばかり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA