福岡旅行&グルメ みそ味もつ鍋がおいしい「やま中 赤坂店」高級ホテルのようなおしゃれ内装が異彩を放つ 2012年に訪問当時の記事です。どうも。もつ鍋大好き@ushigyuです。先日東京から友人が福岡に遊びに来てくれたので、もつ鍋で迎え撃ちました!福岡には数多くのもつ鍋屋さんがありますが、有名店「やま中」の赤坂店は高級ホテルのような豪華な内装... 2022.05.19 福岡旅行&グルメ
九州旅行&グルメ 日本三大稲荷の1つ「祐徳稲荷神社」佐賀県にこんなカッコイイ神社があったなんて… 先日、佐賀旅行を計画していたときのこと。せっかくだから宿周辺の観光地をいろいろ回ってみようとリサーチしてみたところ、たまたま発見したのが「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」。伏見稲荷大社(京都)、笠間稲荷神社(茨城)とならぶ日本三大稲... 2022.05.16 九州旅行&グルメ
国内旅行&グルメ あんかけスパの「スパゲッティヨコイ」これぞ名古屋のB級グルメ! 日本のちょうど真ん中にありながら、関東とも関西とも違う独特な食べ物文化を持つ街、名古屋。その名古屋メシの中でも有名なB級グルメの1つが、あんかけスパゲッティ。「スパゲッティハウス ヨコイ」というお店の創業者の方が考案したというそのあんかけス... 2022.05.11 国内旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」がららぽーと福岡で食べられる!しじみの旨味だけを凝縮した味わい深い 2022年4月25日九州にはじめてオープンした、ららぽーと福岡。九州最大級の大型商業施設で、シンボルとして入り口にそびえ立つ実物大のνガンダムやガンダムパーク、222もの個性あふれる店舗、農園体験ができる「アグリパーク」、テニスやバスケやフ... 2022.04.30 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 博多駅横のバスターミナルにも「牧のうどん」あり。気軽に食べに行ける博多のソウルフード 独特の"食べても食べてもなくならない麺"で根強い人気のある、牧のうどん。牧のうどんレポート記事鰹と昆布の利いたダシを吸って麺が増える!博多のソウルフード「牧のうどん」in 福岡・片江福岡のソウルフードとも呼ばれるほどの店ではあるものの、配送... 2022.04.30 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 東京〜大阪間の移動は何が安く、どれが快適?新幹線・バス・飛行機・車など比較してみた 日本の2大都市、東京と大阪。ビジネスに旅行にと、この2つの都市を行き来する人はもしかすると日本で1番多いかもしれません。【2022年】国内旅行に安く行くために調べるべきオススメ予約サイトまとめでは、その東京〜大阪間を移動する交通手段としては... 2022.04.29 トラベル国内旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡の一風堂大名本店で、新メニュー「博多とんこつ」「しょうゆ」を食す。進化しつづけるラーメンは、思わず唸るおいしさ おはようございます。福岡に来てから締めのラーメン率が飛躍的にアップした@ushigyuです。今や全国各地に支店を構え、ニューヨーク、シンガポール、台湾など世界にも出店している、豚骨ラーメンの「一風堂」。その総本店(つまり一号店)は、福岡県福... 2022.04.28 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 【閉店】北九州「無法松」純トンコツ&無化調で驚愕のコク旨さ。小倉ラーメンのレベルの高さを思い知る 無法松は、2019/8/31に閉店してしまったようです。ミシュランガイドにまで掲載されますます繁盛していたようなのですが、理由は不明。悲しい。。。福岡において、全国的に有名な博多や豚骨ラーメン発祥の地・久留米に勝るとも劣らない名店がひしめく... 2022.04.26 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 車で四国八十八ヶ所霊場を巡礼する場合の回り方のコツ・知っておきたいこと6選 先週、四国八十八ヶ所の巡礼に行ってまいりました。5日間の強行軍でしたが、なんとか88の寺全てを回り、本堂に手を合わせてくることができました。(ちなみに無宗教です)実際に行ってみるまではインターネットと「水曜どうでしょう」で見た知識しかなかっ... 2022.04.23 トラベル国内旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 高知のうどん店「いろりや」水曜どうでしょうの四国八十八ヶ所で登場、大泉洋も愛したうどんの聖地 四国八十八ヶ所霊場巡りをしたときに、せっかくなのでお遍路に影響ない範囲で美味しいもの食べに行こう!と各地でお店を探していました。その中の1つが、「水曜どうでしょう」班もお気に入りだという高知のうどん屋「いろりや」。そもそも水曜どうでしょうの... 2022.04.20 国内旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡・春吉の「鯖郎」で、厳選された長崎ハーブ鯖を心ゆくまで堪能。”究極ごまさば”うめえ!! 2015年に訪問当時の記事です。九州ではサバを刺身で食べる習慣があり、特に博多では「ゴマサバ(サバの刺身をゴマと醤油のタレで和えたもの)」が酒のお供によく食べられています。福岡市内で有名なサバのお店といえば、以前紹介した「きはる」。食べログ... 2022.04.18 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ マタギの里の温泉「マタギの湯」へ、秋田内陸縦貫鉄道で向かう 山形→秋田と、初めて訪れた北東北の旅も最終日。おくのほそ道(松尾芭蕉)でも有名な山形の「立石寺」。順路から外れた場所に絶景あり!秋田の秘湯・乳頭温泉郷最古の宿「鶴の湯」情緒あふれる風景と湯が心に染み渡る。(混浴露天あり)この日は、秋田県の内... 2022.04.18 トラベル国内旅行&グルメ
九州旅行&グルメ 世界新三大夜景の1つ「長崎・稲佐山から見る夜景」はやっぱり美しかった 私の故郷でもある長崎県長崎市で見ておくべきものの1つが、稲佐山からの夜景。平地が少なく山がちな長崎では斜面に沿って建物が建てられており、暗くなってくると他の土地ではなかなか見られない夜景を演出してくれるんです。日本三大夜景といえば函館・神戸... 2022.04.17 九州旅行&グルメ
東京旅行&グルメ 早い・安い・旨いの三拍子揃った東京駅近く「お多幸本店」のとうめし定食 東京といえば、いろいろなものの値段が高いイメージがあります。例えばランチだって、牛丼屋などチェーン店を除けば1,000円近くやそれ以上するようなところばかりなのでは…と思う地方在住の方もいるかもしれません。確かに地域によってはそういうところ... 2022.04.16 東京旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「博多だるま総本店」創業当時のワイルドで豚骨臭いラーメンが復活!パンチ力が半端ない 福岡を代表するラーメン店として名前が挙がる店の1つ「博多だるま」。個人的には以前博多駅で食べたものがあまり気に入らずしばらく控えていたのですが、改めて本店で食べて確認すべきだろうと思い直し、渡辺通りを入ったところにある総本店に突撃してきまし... 2022.04.14 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡・柳橋連合市場の「柳橋食堂」市場で食べる海鮮丼が安くて美味い! どうも。「地元に愛される店と、味噌汁の美味い店にハズレ無し」と考えている@ushigyuです。福岡はラーメン・もつ鍋・水炊きあたりが注目されがちですが、魚もとても美味しい土地。その辺の居酒屋で新鮮な刺身や、いかの活き造りが食べられたりします... 2022.04.14 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「けごや 鰓(あぎと)」新鮮な魚、焼き鳥、もつ鍋など福岡の美味いもんが一通り食べられる旨い店! うまいものがたくさんある福岡。例えば2、3日滞在するとしても、もつ鍋、水炊き、焼き鳥、魚介類、ラーメン、うどん等々何を食べるか迷ってしまいますよね。そんな方におすすめしたいのが、「けごや 鰓(あぎと)」というお店。新鮮なサバなどの刺身、焼き... 2022.04.11 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 弘前さくらまつり2022の開催や人出、アクセス情報。撮影した夜桜や桜のトンネルの写真もあわせて紹介 ゴールデンウィーク期間中、日本トップクラスの人出がある弘前さくらまつり。青森県弘前(ひろさき)市の弘前公園で、毎年4月23日〜5月5日に開催される春のお祭りです。※開花時期により、ライトアップ等が早まる場合あり弘前城を擁する弘前公園は、2,... 2022.04.09 国内旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 金沢カレーの元祖「ターバンカレー総本店」がおいしい!コクと甘みが深くクセになる味 今や全国的に有名になりつつある、金沢カレー。チャンピオンカレー(通称チャンカレ)、インデアンカレー、ゴールドカレーなど金沢カレーと呼ばれる店はたくさんありますが、その中でも元祖と言われている店の1つが「ターバンカレー」。その本店が金沢市街の... 2022.04.08 国内旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「元祖長浜屋」のラーメンは観光客にはすすめないが、一部に中毒者を生む博多のソウルフード こんにちは、ラーメン食べ歩きブロガー@ushigyuです。私が住んでいるのは、豚骨ラーメンの本場、福岡(博多)。街中にラーメン屋がありますが、その中でも最も有名な店の一つが今回紹介する「元祖長浜屋」でしょう。細麺の豚骨ラーメン屋ではもはや当... 2022.04.07 福岡旅行&グルメ