福岡旅行&グルメ 博多駅横のバスターミナルにも「牧のうどん」あり。気軽に食べに行ける博多のソウルフード 独特の"食べても食べてもなくならない麺"で根強い人気のある、牧のうどん。牧のうどんレポート記事鰹と昆布の利いたダシを吸って麺が増える!博多のソウルフード「牧のうどん」in 福岡・片江福岡のソウルフードとも呼ばれるほどの店ではあるものの、配送... 2022.04.30 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡の一風堂大名本店で、新メニュー「博多とんこつ」「しょうゆ」を食す。進化しつづけるラーメンは、思わず唸るおいしさ おはようございます。福岡に来てから締めのラーメン率が飛躍的にアップした@ushigyuです。今や全国各地に支店を構え、ニューヨーク、シンガポール、台湾など世界にも出店している、豚骨ラーメンの「一風堂」。その総本店(つまり一号店)は、福岡県福... 2022.04.28 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 【閉店】北九州「無法松」純トンコツ&無化調で驚愕のコク旨さ。小倉ラーメンのレベルの高さを思い知る 無法松は、2019/8/31に閉店してしまったようです。ミシュランガイドにまで掲載されますます繁盛していたようなのですが、理由は不明。悲しい。。。福岡において、全国的に有名な博多や豚骨ラーメン発祥の地・久留米に勝るとも劣らない名店がひしめく... 2022.04.26 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡・春吉の「鯖郎」で、厳選された長崎ハーブ鯖を心ゆくまで堪能。”究極ごまさば”うめえ!! 2015年に訪問当時の記事です。九州ではサバを刺身で食べる習慣があり、特に博多では「ゴマサバ(サバの刺身をゴマと醤油のタレで和えたもの)」が酒のお供によく食べられています。福岡市内で有名なサバのお店といえば、以前紹介した「きはる」。食べログ... 2022.04.18 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「博多だるま総本店」創業当時のワイルドで豚骨臭いラーメンが復活!パンチ力が半端ない 福岡を代表するラーメン店として名前が挙がる店の1つ「博多だるま」。個人的には以前博多駅で食べたものがあまり気に入らずしばらく控えていたのですが、改めて本店で食べて確認すべきだろうと思い直し、渡辺通りを入ったところにある総本店に突撃してきまし... 2022.04.14 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡・柳橋連合市場の「柳橋食堂」市場で食べる海鮮丼が安くて美味い! どうも。「地元に愛される店と、味噌汁の美味い店にハズレ無し」と考えている@ushigyuです。福岡はラーメン・もつ鍋・水炊きあたりが注目されがちですが、魚もとても美味しい土地。その辺の居酒屋で新鮮な刺身や、いかの活き造りが食べられたりします... 2022.04.14 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「けごや 鰓(あぎと)」新鮮な魚、焼き鳥、もつ鍋など福岡の美味いもんが一通り食べられる旨い店! うまいものがたくさんある福岡。例えば2、3日滞在するとしても、もつ鍋、水炊き、焼き鳥、魚介類、ラーメン、うどん等々何を食べるか迷ってしまいますよね。そんな方におすすめしたいのが、「けごや 鰓(あぎと)」というお店。新鮮なサバなどの刺身、焼き... 2022.04.11 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「元祖長浜屋」のラーメンは観光客にはすすめないが、一部に中毒者を生む博多のソウルフード こんにちは、ラーメン食べ歩きブロガー@ushigyuです。私が住んでいるのは、豚骨ラーメンの本場、福岡(博多)。街中にラーメン屋がありますが、その中でも最も有名な店の一つが今回紹介する「元祖長浜屋」でしょう。細麺の豚骨ラーメン屋ではもはや当... 2022.04.07 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡・雑餉隈「らーめん 陽八」最初のインパクトは軽いのにコク旨さが続くスープ、超うまい。通いたくなる味 先日、用事で福岡の雑餉隈(ざっしょのくま)という街に行ったときのこと。私の普段の行動範囲から外れているので、せっかくならおいしいランチでも……と探していたところ発見したのが「らーめん 陽八」。太宰府の人気店「八ちゃんラーメン」で修業した方が... 2022.04.04 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 博多水炊きの老舗「水たき長野」で、鶏の旨味とスープを存分に味わう 先日福岡に遊びに来ていた友人と、「水たき長野」に行ってまいりました。夜は予約が取れなかったのですが、昼は大丈夫とのことだったので13:30ごろの訪問。水たき長野といえば、福岡を代表する博多水炊きの老舗であり名店。福岡の地で長く愛される水炊き... 2022.03.31 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ うなぎのせいろ蒸し発祥の店「元祖本吉屋」創業三百有余年の超老舗! 福岡県の南西の端っこ、福岡市よりも佐賀に近い場所にある元城下町、柳川。街にはお堀と城下町らしい街並みが一部残っており、川下り(お堀めぐり)や北原白秋のふるさととしても知られている街です。この柳川市の名物といえば、なんといってもうなぎのせいろ... 2022.03.28 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「ぎょらん亭 薬院店」濃厚でパンチのある十割&二八ラーメン。北九州の名店が福岡市に登場 福岡県北九州市にあるラーメンの名店、ぎょらん亭。私も以前行きましたが、マイルドで旨味の濃い豚骨スープがとてもおいしい。中太麺ともマッチしてる。そのぎょらん亭の支店が、なんと福岡市の中心部に近い薬院にオープン。プレミアムやどろはなく、二八と十... 2022.03.18 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ スターバックス太宰府天満宮表参道店は、建築家・隈研吾氏設計の特別デザインでかっこいいぞ 先日、福岡に遊びに来た友人たちと太宰府天満宮へ行きました。太宰府天満宮といえば、近くに建築家・隈研吾氏設計の特別なスターバックスがあるとのこと。プレスリリース 太宰府天満宮の参道に建築家・隈研吾氏設計の新店舗がオープン | スターバックス ... 2022.03.17 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「池三郎」博多の新名物・炊き餃子がうまい!一品料理も総じてレベル高し。 2015年に訪問当時の記事です。ラーメン、水炊き、もつ鍋、うどん、辛子明太子など数々の名物料理がある福岡。その福岡で「新名物」と言われているものの1つが炊き餃子です。元々鉄なべ餃子など餃子文化も発達している博多ではありますがそれらとはだいぶ... 2022.03.07 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 「麺劇場玄瑛」劇場型の個性派ラーメン店。ラーメンもいいけど卵かけご飯(TKG)が美味い! 福岡に来て以来、「メシ美味い!」を連発している私。今回訪れたのは、ちょっと変わったラーメン屋「麺劇場 玄瑛(げんえい)」。福岡にラーメン屋多しといえども、こんな店は見たことありませんでした。かなりの有名店で、観光ガイドに載ったり、テレビや雑... 2022.02.19 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 北九州「拉麺エルボー」豚骨とタレの濃厚な旨味がグッと来るおいしいラーメン 先日、友人と行った恒例の福岡グルメツアーでのこと。一軒目の福岡市西区「大地のうどん」で大満足した後、その足で北九州へとラーメンを食べに行くことに。目指したのは、普段は遠くてなかなか行けない北九州のラーメン店「拉麺エルボー」。以前紹介した同じ... 2022.02.08 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 新鮮なだけじゃない、1ランク上の魚が食べられる「おのころ五合」in 福岡 九州はどの県も海に面しており、それぞれ海産物が豊富。もちろん福岡でも新鮮な魚が食べられます。(むしろある程度の新鮮さは最低限ないとつぶれるというくらい)そういった並み居る美味しい魚を出す店の中でも、先日行ったお店は特別に美味しくて驚いてしま... 2022.01.25 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。 長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。なぜそうまでして福岡にこだわるのか。他県在... 2022.01.21 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 福岡の三大うどんチェーン「ウエスト」「資さん」「牧のうどん」それぞれの特徴を福岡市民目線で紹介! うどんと言えば香川県が全国的に有名ですが、実は福岡もかなりの「うどん県」。諸説あるようですが、日本のうどんは福岡というのが有力な説のひとつ。宋との交流の拠点になったのが九州の博多で、当時の博多には「大唐街」とよばれる中国人街が形成されました... 2022.01.14 福岡旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 移住先として福岡市をおすすめ「しない」理由を考えてみた これまで再三にわたり、福岡いいとこアピールをしてきた私と当ブログ。好きなもので語るのは基本的には良いことだと思うのですが、私や他の人が福岡をすすめているのを聞くと「逆に、良くない部分はないの?大丈夫?」と考える方もいることでしょう。リアルに... 2022.01.14 福岡旅行&グルメ