ガジェット

スマートホーム製品

『Alexa(アレクサ)、ただいま』でエアコンや照明を一気にオンにしたい【定型アクションの設定方法】

Amazonのスマートスピーカー・Amazon Echoに搭載されている音声アシスタント、Alexa(アレクサ)。『アレクサ、◯◯』と呼びかけるだけで、様々なあいさつや返答、音楽やニュースの再生、その他さまざまなことをやってくれる優れもので...
ガジェット

Kindle Paperwhiteに登録されているアカウントを変更する方法。DLした本はそのまま残る

先日、新しくKindle Paperwhiteを購入し手持ちが2台となりました。古い方もまだまだ使えそうだったので、実家の両親に送ることに。【関連】Kindle本セール情報ページまとめ私のアカウントを登録したままだと私が買った本が出てきてし...
ガジェット

Kindle Paperwhite(第11世代)をレビュー!前の世代や他の読書デバイスと比較し違いを解説

日本では2012年にはじめて発売された、Amazonの読書専用端末「Kindle Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)」。2025年の現在販売されているモデル(2024)は第12世代にあたるとのこと。↓参考ページいくら何でも世...
ガジェット

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブルをレビュー。Lightning・USB-C・micro USB充電をこれ1本で!

iPhoneやiPadを充電するLightning(ライトニング)、最近の主流でAndroidスマートフォンやカメラなど多くのデバイスで使われるUSB-C、一昔前のデバイスでよく使われていたmicroUSB。私の手元にもこれら3種類の充電方...
ガジェット

超薄型iPhoneケース「Frost Air(フロストエア)」はたった8g!裸に近い感覚で使いたい人におすすめ

こちらの動画↓を見て速攻で購入した、iPhoneケース「CASEFINITE Frost Air(フロストエア)」。携帯電話はとにかくコンパクトであってほしいけど、ケースをせず裸で使うのはさすがに心もとない。ただ、それほど落とすことはないの...
充電アイテム

「JBL Charge 5」コンパクトなのにパワフルな高音質ポータブル防水スピーカー。バッテリーにもなる!

この前泊まった宿に備品として置いてあった「JBL Charge 4」というスピーカー。風呂に入りながらでも使える防水仕様で、どこにでも持って行けるコンパクトさ。そして何より、サイズからは想像もできないほど音質が良い。普段それほど音質にこだわ...
ガジェット

【レビュー】SatechiのアルミニウムドックにMagSafe充電器をセットすると、デザインと利便性がアップする

iPhone 12シリーズ以降で対応している、AppleのMagSafe。iPhoneに内蔵されたマグネットでくっつくシステムで、一部例外はあるものの主にワイヤレス充電に利用されます。MagSafeを使って充電する場合、大抵はApple純正...
ガジェット

「MOFT Snap 」レビュー。ノートPCに貼り付けて使うMagSafe対応iPhoneホルダー

ノートパソコンで作業をしている最中も、iPhoneの通知は見逃さないようにしたい。あるいは、ノートPCで仕事をしつつiPhoneではSNSを開いてチェックしておきたい。そう考えている人にオススメなのが、MOFT Snap ノートパソコン用ス...
ガジェット

撮影ボタンがリモートで押せるスマートフォン用リモコンシャッター「JOBY インパルス」自撮りや記念撮影に便利!

私たち夫婦が2人の写真を撮るときには、大抵はiPhoneやAndroidスマートフォンで撮影します。手を伸ばして自撮りカメラで撮るときもあれば、スマートフォンをテーブルなどに置いてタイマー撮影をすることも。ただ、スマートフォンの撮影は3秒と...
ガジェット

SimplismのiPhone 13 Proケースは、シエラブルーの背面を美しく見せつつ保護性能も高い。なのにリーズナブル!

進化したカメラ性能を試してみたくて購入した、新色シエラブルーのiPhone 13 Pro。密度が高くずっしりと重みを感じますが、高級感がありかっこいい。まさにプロ仕様。どんなスマートフォンでもそうですが、iPhone 13 Proは特にカメ...
ガジェット

MagSafe対応のiPhone用スマホリング「M-Ringo」マグネットで付け外し簡単、スタンドとしても使える

スマートフォンの落下防止に有効な、スマホリング。スマホの背中にリングやバンドを装着して指を通すことで、落としにくくなる製品です。 AmazonでスマホリングをさがすiPhone 12以降には背面にマグネットを備えた「MagSafe」機能があ...
ガジェット

Anker PowerCore Magnetic 5000のレビューと使い方。iPhoneにMagSafeでくっつくモバイルバッテリー

モバイルバッテリーでiPhoneを充電したいときに悩ましいのが、充電中はLightningケーブルが邪魔で使いにくいこと。バッテリーからiPhoneに伸ばしたケーブルが引っかかって外れないように注意しながら、操作したり写真撮ったり。このわず...
ガジェット

約16,000円で買えるAmazonの高コスパタブレット「Fire HD 10」画面付きAIスピーカーとしても使える

Amazonより発売されているコストパフォーマンスの高いタブレット、Fire HDシリーズ。↓Fire HD 8のレビューはこちらその中でも最もディスプレイの大きいFire HD 10が、2021月になりリニューアルされNewモデルとなりま...
ガジェット

iPhone SE(第2世代)には、iPhone 8や7用のケースも使える。私が買ったのはSpigenのクリアケース

先日発売された、圧倒的コストパフォーマンスのiPhone SE(第2世代)。私もすぐにApple Online Storeで予約し、発売日の4/24に到着。色は始めて選ぶPRODUCT REDにしました。↓第2世代iPhone SE PRO...
充電アイテム

Anker PowerCore Fusion 5000をレビュー。モバイルバッテリーとUSB充電器の一台二役、旅行時の荷物が1つ減る!

iPhoneやiPad、カメラなどのデバイスを常に持ち歩いている私にとって、旅行や出張に欠かせないのがモバイルバッテリーとUSB急速充電器。こちらの記事によると、そのモバイルバッテリーとUSB充電器が1つになったデバイスが発売されたとのこと...
ガジェット

「Amazonベーシック」は良コスパ製品が揃いすぎ!PC・スマホ機器やケーブル類、充電池にカメラバッグなど品揃え豊富

先日、スマートフォンやカメラ、コード類などを綺麗に整理して収納できるポーチや、Apple認証付きなのに純正品より2〜3割安いLightningケーブル/microUSBアダプタといったコストパフォーマンスの良い製品を見つけたAmazonベー...
ガジェット

iPhoneガラスフィルム「貼るピタZ」の貼り方とレビュー。気泡もホコリも入りにくくピッタリ貼れる!

iPhoneの画面に貼って、キズや割れから守るガラスフィルム。なるべくならiPhoneと同時に買って、しっかりと保護しておきたいところ。ディスプレイにキズをつけないことで、長持ちするのはもちろん売るときに査定が落ちるのを防ぐこともできます。...
ガジェット

Fire HDタブレットで、デフォルトの検索エンジンをBingからGoogleに変更する方法

Amazonから発売されているコスパ抜群のタブレット、Fire HD。Wi-Fiでインターネットに接続してネットサーフィンを楽しめ、ウェブ検索ももちろん簡単にできます。中でももっとも人気のある機種は、バランスのよいFire HD 8タブレッ...
ガジェット

超かんたん!Fire HDタブレットでスクリーンショットを撮影する方法

Amazonの高コストパフォーマンスなタブレット、Fire HD。競合機種に比べて若干重いとか、アプリストアのラインナップが少ないといった点はあるものの、圧倒的な安さを考えればぜんぜん許容範囲内。用途を絞って使えるのであれば、これ以上リーズ...
充電アイテム

Anker PowerPort 4レビュー!40W4ポートUSB急速充電器、自宅に旅行用に、1つあると便利

自宅用に、iPhoneのバッテリーをサッと回復できる充電器を探していました。電源との距離は近いので、コードなしでスッキリしたもの。Amazonを回遊していて見つけたのが、Anker PowerPort 4という40W4ポートのUSB急速充電...