Google Pixel

Google Pixel

Pixel 7 Pro レビュー!5倍光学ズーム&マクロ対応カメラを実機検証-スペック・価格・Pixel 7や6 Proとの違いも解説

Googleが2022年10月に発売した最新スマートフォン、Pixel 7 Pro。我が家にも、発売日にGoogleチップスと一緒に届きました。Google純正チップスを手に入れる方法まとめ。Pixelはなるべく早く予約、ケース同時注文は避...
Google Pixel

Google Pixelの容量を空けるには?スマートストレージの活用、不要アプリの削除など

私が現在メイン機種として使っているAndroidスマートフォン、Google Pixel。最新iPhoneに勝るとも劣らない優秀なカメラ、ほとんどの人にとって必要十分な性能、iPhoneに比べて高いコストパフォーマンスが魅力の機種です。 P...
Google Pixel

Pixelの旧機種から新機種へデータやアプリ、LINEを移行・引き継ぎする方法

コストパフォーマンスがよく、カメラ性能が高いPixelシリーズをメイン機種として使っている私。あたらしいPixelを購入したときには、旧Pixelから新Pixelへデータの移行(コピー)が必要になります。Pixel 7以前ならケーブルを直接...
Google Pixel

Pixel 7aレビュー!約6万で買えて性能もカメラも十分使える、コスパ抜群のスマートフォン

Google Pixelスマートフォンの中でも比較的安く買えるaシリーズの最新モデル、Pixel 7a。62,700円と最新のスマートフォンにしてはかなり安めの価格でありながら、ハイエンドモデルのPixel 7 Proと同じ最新のGoogl...
Google Pixel

Google Pixelでシネマティック壁紙を設定する方法。写真や絵が3Dモーションで動く壁紙になる

2023年6月のアップデートで、Google Pixelスマートフォンにシネマティック壁紙機能が追加されました。通常の写真やイラスト等に、Google AIによる奥行きを持たせて3D化した上で壁紙にできる機能。いつもの壁紙が三次元化し、スマ...
Google Pixel

Google Pixel Tabletをレビュー!充電ホルダーにセットすればスマートスピーカーにもなる

Googleが2023年6月に発売した新しいタブレット端末、Pixel Tablet(ピクセルタブレット)。Googleは以前「Nexusシリーズ」というタブレットを販売していましたが、2016年ごろに撤退。今回のPixel Tabletは...
Google Pixel

Pixel 7a用ガラスフィルムはSimplismがおすすめ!「貼るピタMAX」で、自宅でも簡単きれいに貼れて保護性能も高い

Googleが製造・販売しているAndroidスマートフォン、Pixelシリーズ。そのPixelシリーズの中でも、高いスペックを持ちながら62,700円とコスパに優れた機種がPixel 7aです。Pixel 7aレビュー!約6万で買えて性能...
Google Pixel

Pixel 7aのSimplismクリアケースをレビュー。デザインや色がきれいに見えて保護性能も高く、コスパも良い。おすすめ!

Google Pixelシリーズの中でも特にコストパフォーマンスに優れた、Pixel 7a。ストレージの容量は128GBで、iPhone SE(第3世代)64GBモデルよりも100円安い62,700円。指紋認証と顔認証の両方が可能で、広角と...
Google Pixel

Pixel「消しゴムマジック」の使い方。写り込んだ人やモノをタップするだけでサクッと削除できる便利機能

3行でPixelの「消しゴムマジック」を要約 Pixel 6および6 Pro以降で使える「消しゴムマジック」写真の背景に写り込んだ人やモノをサクッと消せる 被写体以外の写っている人物はほぼ自動認識されるので、1タップで全消し可能。モノは自分...
Google Pixel

Pixel 7 Proのズーム機能を検証。光学5倍はもちろん、超解像30倍ズームでも実用レベルの写真が撮れる!

Pixel 7 Proでは、元々強力だったズーム機能がさらに進化しました。Pixel 6 Proの光学4倍・超解像20倍ズームに対し、Pixel 7 Proでは光学5倍・超解像30倍ズームにグレードアップ。超広角(ウルトラワイド)レンズによ...
Google Pixel

Pixel 7 Proでマクロ撮影をオン/オフにする方法。3cmまで寄って撮影できるが、ズームで良くないか…?

Pixel 7 Proは、Pixelシリーズではじめてマクロ撮影ができるようになりました。マクロ撮影とは、被写体に近づいて小さな部分を大きく写す撮影方法のこと。これまでのPixelはある程度以上近づくとピントが合わず撮影できませんでしたが、...
Google Pixel

SpigenのPixel 7 Proケース(マットブラック)は、カメラバーが美しく見えて耐衝撃性も高い

発売日に購入したPixel 7 Pro。光学5倍ズームや超解像30倍ズーム、手ブレした写真のボケ補整などの機能を備えた最新スマートフォンです。 Pixel 7 Proの特徴まとめさすがに裸で使うと割れやキズが心配なので、ケースを探してみるこ...
Google Pixel

Google PixelをPCSワイヤレスに下取りに出す手順。古いPixelスマートフォンの査定額は…?

GoogleストアにてPixel 7 Proの購入時、古いスマートフォンを下取りに出せるとの項目がありました。Pixel 7 Proと6 Proを比較したときの違いは?ズーム性能、カメラバーのデザイン、顔認証など手持ちのPixel 6 Pr...
Google Pixel

Pixel 7 Proと6 Proを比較したときの違いは?ズーム性能、カメラバーのデザイン、顔認証など

2022年10月13日に発売された、Pixel 7 Pro。サイズ感や大まかなデザインはPixel 6 Proとほぼ変わりませんが、背面カメラバーがアルミフレームになったり、光学5倍&超解像30倍ズームなどカメラ性能がアップしたり、顔認証に...
Google Pixel

Pixel 7/7 Proで写真に「ボケ補整」をする方法。使えない場合はアプリのアップデートを

Pixel 7/7 Proで新しく搭載された機能のひとつ、Photo Unblur(写真のボケ補整)。※「補正」ではなく「補整」が正しい手ブレ等でぼやけてしまった写真を、AIによる画像処理で補整する機能です。Pixel 7/7 Proで撮っ...
Google Pixel

Google Authenticator(認証システム)を移行する方法。機種変更のときは忘れずに!

銀行振込や証券取引など、金融系を中心にさまざまなアプリやサービスが利用するGoogle Authenticator(Google認証システム)。漏洩などで知られてしまった場合にはなすすべなく突破されてしまうパスワード方式と違い、手元にある自...
Google Pixel

Google純正チップスを手に入れる方法まとめ。Pixelはなるべく早く予約、ケース同時注文は避けよう

2021年、Pixel 6/6 Proの発売キャンペーンで初登場した、Googleチップス(Google Original Chips)。このキャンペーンが好評だったためか、2022年のPixel 7/7 Pro発売時もこのGoogleチッ...
Google Pixel

Pixel 6 Proの夜景モード写真をiPhone 13 Proと比較。鮮やかで美しい写真を撮るならPixelがおすすめ!

3行で要約すると 実際よりも明るく鮮やかな写真が撮れるPixel 6 Pro、やや落ち着いた写真で暖色寄りのiPhone 13 Pro 美しい夜景写真を残したいならPixel、見た目に近い写真を撮るならiPhone 夜景ズームは圧倒的にPi...
Google Pixel

Pixel 6のリアルタイム翻訳(通訳モード)の使い方。動画や音声の字幕起こしや、メッセージの翻訳もできる

Pixel 6および6 Proで実装された、リアルタイム翻訳(通訳モード)。Pixel 6の新機能を紹介する動画には近藤麻理恵さん(こんまり)が出演し、日本語⇔英語の翻訳を実演されていました。翻訳専用の携帯端末なんかも市販されているようです...
Google Pixel

Pixel 6のリアルタイム文字起こしが凄い。録音した音声は自動でテキスト化、音声文字変換も劇的に速い

Pixel 6・6 Proにはじめて搭載されたGoogleのチップ、Tensor(テンサー)。そのTensorのパワーによって可能になった機能のひとつが、リアルタイム文字起こしです。標準搭載のレコーダーアプリを起動し「文字起こし」を選ぶだけ...