@ushigyu

Amazon

年会費無料のAmazonプライムマスターカードはお得?キャンペーン、旧ゴールド特典もくわしく紹介

Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)が、2021年11月より全面リニューアルされました。従来は年会費初年度無料(2年目以降は1,375円、前年1回以上利用で無料)のクラシック・年会費11,000円のゴールドの2種類で...
海外旅行&グルメ

マレーシアのマラッカ観光ツアーを写真で紹介!自転車タクシー「トライショー」の装飾が絶対あかんやつ

先日マレーシアを訪れた際、数ある観光地の中どこに行こうかと考え選んだのがマラッカ。最初にマラッカ王国ができて以後、植民地時代にポルトガル、オランダ、イギリスに占領され、他にはない文化を持つ都市として世界遺産に認定されたところです。バスを探し...
福岡旅行&グルメ

炭焼きハンバーガー「frisco(フリスコ)」下北沢の人気店が福岡へ!肉の旨味がたまらない

"ハンバーガー"というと、多くの人が思い浮かべるのはマクドナルドでしょう。その他、モスバーガーやロッテリアなど、多くのチェーン店があります。「クア・アイナ」など、ある程度の価格で出してくるところも増えてきました。そんな中で、東京・下北沢に個...
PlayStation

【PS4】撮影したビデオクリップをトリミングする方法

ずっとNintendo Switchばかりプレイしてきたのですが、最近ではPlayStation 4で遊ぶことも多くなっています。それに伴ってこれまであまり使っていなかったPS4のいろいろな機能を利用する機会が増えているのですが、先日迷った...
北海道旅行&グルメ

北海道・苫小牧「マルトマ食堂」名物ホッキ貝のホッキカレーが美味い!

この夏、冬に引き続き北海道に遠征。その途中、苫小牧に寄ることがあったので名物はなんだろうと探してみたところ、ホッキ(北寄)貝が有名らしい。刺身や丼、寿司などいろいろな食べ方があるようなのですが、一番気になったのは「ホッキカレー」なる食べ物。...
国内旅行&グルメ

成田空港の早朝始発LCC便に間に合うための過ごし方は?高速バス、ホテル前泊などの選択肢を調べて比較した

首都圏のLCC(格安航空会社)発着地、成田空港。国内線だけでもジェットスター、バニラエア、ピーチの3社が就航しており、国際線も含めるとかなりの数に上ります。ただ、LCCは安くするために削れるところは削った結果、東京都心から遠い成田空港利用、...
東京旅行&グルメ

創業昭和31年の老舗カレー店「デリー」カシミールカレーが辛ウマい!

東京には、数多くのカレーの老舗があります。ここ最近の東京遠征時には、それらを少しずつ巡るようにしているのですが(参照:「「ボンディ神保町本店」まろやかでコクのある絶品欧風カレーがうますぎる!」)、今回訪れたのは上野にある「デリー」というお店...
国内旅行&グルメ

成田空港⇔東京都心の移動手段を価格や所要時間で比較してみた。LCCや海外旅行時に役立つ!

LCC(格安航空会社)の参入により、国際線のみならず国内線でも利用することが多くなった成田空港。ただ、多くの人が面倒に感じているのは成田から都心への移動でしょう。私も毎回どう移動しようか考えつつ、結局京成線で適当に…という感じに落ち着いてし...
スマートホーム製品

Googleの画面付きスマートスピーカー「Google Nest Hub」の初期設定と基本の使い方

Googleが販売しているスマートスピーカー、Google Homeシリーズ。このシリーズに新しい製品として、画面のついた「Google Nest Hub(ネストハブ)(税込15,120円)」が加わりました。Google Homeと同じく『...
本の自炊

即納&高品質に驚き!本の裁断専門サービス「カットブックプロ」を利用してみた

主に、自宅での自炊(本の電子化)について詳しく解説している当ブログ。おすすめの裁断機とともに、具体的な裁断方法についても解説してきました。他に本を電子化する選択肢として、ネット上で展開しているスキャンサービスを利用するという手もあります。そ...
国内旅行&グルメ

青森県八戸市の「蕪島」で、凄まじい数のウミネコに圧倒される

先日、始めて上陸した青森県。青森在住の@tomozo_1975さんに案内していただき、やってきたのが八戸市の「蕪島(かぶしま)」というところ。なんでもウミネコ(カモメの仲間)の繁殖地として天然記念物に紹介されている場所とのこと。実際に訪れて...
海外旅行&グルメ

世界遺産であり世界最大のゴシック建築、ドイツ「ケルン大聖堂」名物のケルシュビールも美味しい

ドイツ西部にある第四の都市、ケルン(Köln)。ここには世界文化遺産でありゴシック様式で世界最大の建造物である「ケルン大聖堂(英:Cologne Cathedral、独:Kölner Dom)」があります。ドイツにある42もの世界遺産のうち...
スマートホーム製品

『Alexa(アレクサ)、ただいま』でエアコンや照明を一気にオンにしたい【定型アクションの設定方法】

Amazonのスマートスピーカー・Amazon Echoに搭載されている音声アシスタント、Alexa(アレクサ)。『アレクサ、◯◯』と呼びかけるだけで、様々なあいさつや返答、音楽やニュースの再生、その他さまざまなことをやってくれる優れもので...
北海道旅行&グルメ

北海道・小樽の個性派ライダーハウス「レストハウスおしょろ」に泊まったレポート【閉店】

こちらは2015年7月に宿泊したときの記事です。レストハウスおしょろさんは2015年9月に閉店されました。2015年7月、夏の北海道にてツーリングデビューしてきました。普通のホテルや温泉宿に泊まるのもよいのですが、せっかくバイクなのであれば...
iPhone

iPhoneやパソコンの写真・動画データをバックアップする方法まとめ

スマートフォンで手軽にカメラが使えるようになり、多くの人にとってより写真撮影が身近になりました。旅先での絶景から何気ない日常の一コマまで、人物からペット、食べ物まで。ほとんど誰でも、無くしたくない写真の1枚や10枚や1,000枚、あるでしょ...
Amazon

Kindle Paperwhiteに登録されているアカウントを変更する方法。DLした本はそのまま残る

先日、新しくKindle Paperwhiteを購入し手持ちが2台となりました。古い方もまだまだ使えそうだったので、実家の両親に送ることに。【関連】Kindle本セール情報ページまとめ私のアカウントを登録したままだと私が買った本が出てきてし...
Amazon

Kindle Paperwhite(第11世代)をレビュー!前の世代や他の読書デバイスと比較し違いを解説

日本では2012年にはじめて発売された、Amazonの読書専用端末「Kindle Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)」。2025年の現在販売されているモデル(2024)は第12世代にあたるとのこと。↓参考ページいくら何でも世...
ご当地ケンミンネタ

日本最西端の島・与那国島にある「テキサスゲート」って何?

日本最西端の島・与那国島に行ったときのこと。宿でレンタバイクを借りたときに「『テキサスゲート』には気をつけてください、バイクの車輪がちょうどハマる大きさになってますので」との注意事項が。聞いてみると、馬が外に出ないために設置しているゲートを...
国内旅行&グルメ

石垣牛専門店「いしなぎ屋」4〜5等級の特選からランチで千円以内まで、美味しい肉が楽しめる!

価格やメニューは2014年訪問当時のものです。先日石垣島に遠征に行った際、ぜひ食べておきたいなと思ったものの1つが石垣牛。夜は予定があったので昼でも食べられるところがないかとTwitterで聞いてみたところ、以前記事でも紹介したブログの管理...
チェコ旅行&グルメ

チェコの世界的な温泉保養地、カルロヴィ・ヴァリ。温泉を飲んでのんびり過ごす、癒やしの都市

チェコのプラハ空港に降り立ち、最初に向かった都市がチェコ西部にあるカルロヴィ・ヴァリ(カルロビ・バリ、ドイツ名:カールスバート)というドイツとの国境にある都市。人口は5万人ほどで、世界的な温泉地としても知られています。日本では温泉というと圧...