突然ですが、「インスタントラーメンといえば何ですか?」と聞かれたら何と答えますか?
全国的に見れば、日清のチキンラーメンやカップヌードル、サンヨー食品のサッポロ一番あたりの名前が挙がることと思います。
ですが九州でこの質問をしたら、おそらく一番にくるのは上記のどれでもなく、袋入りの豚骨ラーメン「うまかっちゃん」。
東日本の方には全く馴染みがないと思いますが、九州でのインスタント袋ラーメントップシェアは、何を隠そうこの「うまかっちゃん」なのです。
今回は、この九州人にとって心のインスタントラーメンをご紹介。
これが「うまかっちゃん」だ!
九州地方(西日本全域?)では、コンビニだろうがスーパーだろうが「うまかっちゃん」が必ずと言っていいほど売ってあります。

こちらが「うまかっちゃん」の外観。
黄色いパッケージと、手書きのような字体が特徴的。

博多の祭り「山笠」をモチーフにしたキャラクター。なんだか味がありますね。

成分表示。
発売しているのは、実はあのハウス食品です。
パッケージにロゴマークが無いのは、発売当時カレーの印象が強かったハウス食品の色を出さないためとのこと。

カロリーは437kcal。

つくりかた。他の袋ラーメンと同じポピュラーなものです。

中には、麺と粉末スープ、調味オイルが入っています。
この調味オイルをよく入れ忘れるので注意。。。

うまかっちゃん作ってみた。やっぱりこの味!
まずは、鍋にお湯を沸騰させましょう。

麺を投入!

ほぐれてきたら、混ぜながら2分半〜3分ほど。

器に移し、粉末スープを入れて・・・

調味オイルを入れればOK!
(つくりかたでは鍋にスープ入れてから器に移してたけど、細かいことは気にしない!)

お好みで具を載せて、こちらが出来上がりです!
今回は、チャーシューと乾燥ネギを入れてみました。

いただきます!

うーん、やっぱり美味いですね。この味、この味。
福岡で食べるラーメンに似てるとかそういうことじゃなく、「うまかっちゃん味」なのです。
うまかっちゃんのCM
地方色あふれるCMもうまかっちゃんの特徴。
過去には氷川きよしや博多華丸・大吉など、福岡県出身の有名人たちがCMに出演してきました。
2023年現在は、バイきんぐ小峠さんがCMに出演中。もちろん小峠さんも福岡出身。
うまかっちゃん、やっぱりうまか!
販売地域は、九州だけでなく近畿地方も含めた西日本全域のようです。
(派生商品の「辛子高菜味」などは九州・山口のみ)
関東でもたまに売っている店があるようなのですが(何度か見たことあり)、決まったスーパーやコンビニにあるというわけではないっぽい。
どうしても食べたくてたまらん!という方は、やや割高ですがAmazonや楽天にも売っていますのでどうぞ。





コメント