【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

JCB一般カード申し込み&Amazonと電子マネー利用で、最大15,000円分のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

日本唯一の国際クレジットカードブランド、JCB(ジェーシービー)

私も最近知ったんですが、JCBカードではAmazonの利用でお得になるキャンペーンがそれなりの頻度で行われています。


2023年4月1日現在だと、Amazon関連1つともう1つのお得な入会キャンペーン、合計2つのキャンペーンが開催中。

開催中のJCBカード×Amazonキャンペーン
  • ① JCBカード新規入会&Amazon利用で20%キャッシュバック(最大30,000円分)
  • 申し込み期間:2023年4月1日(土)〜9月30日(土)

  • ② Apple Pay・Google Pay利用金額の20%キャッシュバック(最大3,000円分)
  • キャンペーン期間:2023年4月1日(土)〜9月30日(土)


たとえば、年会費が比較的安いJCB一般カード(年会費1,375円)の場合、①の入会キャンペーンで最大12,000円分+②の最大3,000円分キャッシュバックをあわせて最大15,000円分のキャッシュバックがもらえます。

Amazonユーザーなら、この2つのキャンペーンをがっつり利用してキャッシュバックとポイントを獲得しておくのがよさそう。

Amazonでのキャッシュバック最大額に到達するのが難しい方は、Amazonギフト券を買っておけばムダがありません。


……そう考えて、私も実際にJCB一般カードのディズニーデザインVerを手に入れておきました。

(実際のカード写真をここに掲載していたんですが、カード会社的に掲載NGとのことで削除しました)


この記事では、JCBカードが現在開催しているAmazonキャンペーンをくわしくまとめました!


開催中のJCBカード×Amazonキャンペーン

冒頭で紹介した、JCBカードAmazonで連動したキャンペーン

このJCB×Amazonキャンペーンについて、詳しく解説します。

新規入会&Amazon利用で20%キャッシュバック(最大30,000円)

2023年9月末まで開催中の、JCBオリジナルシリーズのカード入会キャンペーン

カード入会の翌々月15日までにAmazonでJCBカードを利用すると、そのうち20%がキャッシュバックされるという内容。


JCBで新規入会限定Amazon20%キャッシュバック

キャンペーン終了間際の9月末に入会したとしても、翌々月の11月15日までの利用額で計算されるので申し込む価値は十分あり。


キャッシュバック上限額はステータスの高いものほど高くなっていますが、その分年会費も高い。

年会費と今回のキャンペーンによるキャッシュバック額のバランスで言うと、39歳以下は年会費無料でリスクのないJCBカードW/W plus L、40歳以上は年会費1,375円(初年度無料)と安めながらキャッシュバック額はその約9倍の12,000円と大きめのJCB一般カードがおすすめ。

キャンペーン期間2023年4月1日〜9月30日
付与率20%
上限額W/W plus L:最大10,000円(50,000円利用)
一般カード:最大12,000円(60,000円利用)
ゴールド:最大20,000円(100,000円利用)
プラチナ:最大30,000円(120,000円利用)
適用条件
  • 期間中、対象カードに新規入会
    (すでに持っている場合は対象外だが、アップグレードする場合は対象)
  • カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログイン
  • カード入会月の翌々月15日Amazon.co.jpでカード利用
  • Kindle書籍、デジタルコンテンツ、Audible利用料、海外Amazonサイトは対象外
  • 入会の翌々月末までに退会している場合は対象外

Apple Pay・Google Pay利用金額の20%キャッシュバック

JCBカードでは、AmazonキャンペーンのほかにもiPhoneのApple Pay、AndroidスマホのGoogle Pay利用で20%キャッシュバックするキャンペーンを開催中。

Apple Pay・Google Pay利用金額の20%キャッシュバック

対象カードは以下の5種類で、キャッシュバック上限額はカードの種類に関係なく最大3,000円(利用額15,000円分)。

特典を獲得する方法はとても簡単。

カードを申し込み、到着したらiPhoneのApple PayもしくはAndroidスマホのGoogle Payに登録。
MyJCBアプリをインストールし、ログインしておきましょう。

あとは電子マネーQUICPay(クイックペイ)で利用するだけで20%のキャッシュバックがもらえます。


たとえばJCB一般カードなら、Amazonキャンペーンとあわせて最大15,000円分のキャッシュバックがもらえることになりますね。これは大きい。


JCBカードの種類と年会費、キャッシュバック一覧。どのカードがおすすめ?

提携カードをのぞくJCBオリジナルシリーズのカードは全部で5種類

今回のJCB×Amazonキャンペーンをお得に活用するには、どのカードを申し込むのがいいか?


JCBカード W/W plus Lは18〜39歳までの年齢制限があるものの年会費無料でつくりやすい。

JCB一般カード(年会費1,375円)・JCBゴールド(年会費11,000円)・JCBプラチナ(年会費27,500円)は成人であれば年齢制限はなく、年会費が高いものほどステータスや付帯サービス(旅行傷害保険など)が充実しています。


以上の情報を表にまとめてみました。

年齢制限 年会費 入会キャンペーンによる
Amazonキャッシュバック上限
JCBカード W
JCBカード W plus L
18〜39歳 無料 10,000円
(利用額50,000円)
JCB一般カード 18歳以上 1,375円
(初年度無料)
12,000円
(利用額60,000円)
JCBゴールド 11,000円
(初年度無料)
20,000円
(利用額100,000円)
JCBプラチナ 27,500円 30,000円
(利用額150,000円)

※Amazonキャッシュバックキャンペーンは2023年9月30日入会分まで


ゴールド、プラチナともなるとキャッシュバック上限額が大きくなりますが、その分年会費もかかるのでリスクが高め。

ステータスや付帯サービスを無視してお得さだけで選ぶなら、個人的には39歳以下ならJCBカード W/W plus L、それ以上の年齢の方であればJCB一般カードがおすすめ。


私の手元にも、JCB一般カードが届きました。Webで申し込んでから1週間ほど。

せっかくなのでディスニーデザインを選択しましたが、シンプルなデザインのものもありますよ。


不定期でJCBカード×Amazonキャンペーンが開催されている模様

過去の情報を見てみると、今回のもの以外でもJCBカードとAmazonのコラボキャンペーンが不定期で開催されているようです。


今回のキャンペーンをフル活用して1年で退会するのもいいですが、こういった将来開催されるキャンペーンを期待して保持するのもありですね。

Amazonはもちろん他にもJCBではさまざまなキャンペーンを開催しているようですし、一般カードなら年会費も安いので私はしばらく持っておこうと思っています。


JCBカード×Amazonのお得なキャンペーン まとめ

せっかくのお得なキャンペーンなので、Amazonユーザーはぜひ活用してキャッシュバックとポイントをしっかりもらっておきましょう!


高還元率にこだわる私のクレジットカード使い分け Amazonで安く買うための7つの方法。セールやポイント、お得なクーポンをフル活用!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA