レビュー

充電アイテム

ピチューモデルのAnker USB-C急速充電器&ケーブルセットをレビュー。かわいいデザインと鮮やかなイエローが目を引く

我が家にはメイン機種のPixel 7 ProをはじめMacBook Air、ヘッドホンやイヤホン、カメラなどUSB-Cで充電するデバイスが多くあるので、USB-C充電器やケーブルはいくつあっても困らない。先日Amazonでたまたま発見したピ...
ガジェット

15.6インチモバイルモニター・Pixio PX160をレビュー。SwitchにもPCにも簡単に使えて2万円を切る安さ!

リビングで妻と2人でゲーム(スプラ3のサーモンラン)するのに、長らく13インチのモバイルモニターを使ってきました。山善モバイルモニター「QMM-133」レビュー。スタンド付きでMacBookでもSwitchでも使える!問題なく遊べてはいたん...
家電&生活グッズ

カルディの私的おすすめ調味料7選!料理をおいしくする旨味・辛味がクセになる逸品

あまりスーパーやコンビニには売っていない、珍しい調味料がたくさん置いてあるカルディコーヒーファーム。商品の種類が多く小さめの店内にギュッと詰め込まれているので、店にいくと目移りしてしまう。楽しいけど混んでるとちょっと大変。私もカルディでよく...
スマートホーム製品

Echo Show 5をレビュー!何ができるのか、おすすめの使い方も紹介

話しかけるだけで天気や今日のニュースなどいろいろなことを教えてくれたり、音楽を流したりもできるスマートスピーカー。スマートリモコンと連携すれば家電の操作も可能になるなど、組み合わせ次第で幅広い使い方が可能です。そのスマートスピーカー市場でト...
家電&生活グッズ

サーモス「保冷缶ホルダー」レビュー。キャンプやバーベキュー、海水浴などアウトドアに大活躍!

例えば氷を入れたハイボールなど、飲み物を保温するために我が家で毎日のように活躍しているサーモスの真空断熱保温タンブラー。こちらの記事で知ったのですが、世界一の魔法瓶メーカーでもあるこのサーモスは他にも大変便利そうな製品を販売していました。そ...
レビュー

二日酔い防止には「酒豪伝説」と「ヘパリーゼDX」が最強の組み合わせ

二日酔い対策に最強の組み合わせ、見つけました!職場の付き合いなどで、得意かそうでないかに関わらず飲む機会も多いことと思います。それでも、次の日早起きしなきゃいけなかったり、仕事があったりする人もいるでしょう。そんなとき、とりあえず「ウコンの...
家電&生活グッズ

プロテインがまずくて飲めない人におすすめ!ペコちゃん印のミルキー味プロテインが甘くておいしい

筋力トレーニングをしている人なら、効率よく筋肉をつけるために必須と言ってもいいプロテイン。その"protein"という名の通りタンパク質が多く含まれるパウダーで、水や牛乳に溶かして飲むことで筋肉をつけるのに必要なタンパク質を摂取できます。ざ...
スマートホーム製品

SwitchBot LEDシーリングライトをレビュー。普通にコスパの良い天井用ライトなのに、アプリ操作やAlexa音声操作もできる

仕事部屋の天井ライトのLEDが故障し、買い替えの候補をさがしていたときに見つけたSwitchBot LEDシーリングライト。最初は日本の家電メーカーのLEDシーリングライトをさがしていたんですが、最終的に今回購入したSwitchBot LE...
充電アイテム

Anker PowerPort Atom III 65W Slimをレビュー。超薄型で良デザインのUSB充電器、4ポート最大65Wの急速充電

先日、故障してしまったiMacからMac miniへ乗り換えを実行。せっかくなら周辺機器もリニューアルしようと、充電器も買い換えることに。(【参考】Mac miniにおすすめのディスプレイ、キーボード、SSD、スピーカーなど周辺機器まとめ)...
パソコン周辺機器

BenQのモニターをMacBookに接続し、前後に並べてデュアルディスプレイにすると使いやすい

外出先でも家でも、ノートパソコン(MacBook Air)で作業をしている@ushigyuです。自宅での作業環境をさらに改善するために、もうひとつモニター(ディスプレイ)がほしいと思っていました。ディスプレイの購入を検討していたところ目に留...
ガジェット

ゲーム音と通話(ボイチャ)を同時に聴くなら、骨伝導&インイヤー型のWイヤホン同時装着がおすすめ

ほとんどのオンラインゲームにおいて、ボイスチャット(通話)は必須。仲間とボイチャで報告をしあいながら、フォートナイト等のFPSやスプラトゥーンをプレイしたり。多人数で通話しながら宇宙人狼ゲーム「Among us」をわいわい遊んだり。その場合...
ガジェット

「Anker 511 Power Bank」レビュー。充電器&モバイルバッテリーの1台2役、スティック型で持ち運びやすいが難点も

私がずっと愛用している、USB充電器&モバイルバッテリーの1台2役シリーズ。旅行や外出時に持ち歩くデバイスが1つ減る上に、スマートフォンを寝る前に充電しておけば自動的にモバイルバッテリーも充電されるのがとても便利。この1台2役のシリーズに、...
レビュー

【treVolo U レビュー】英会話学習やリモート会議、通話・ボイチャに便利!声がクリアに聴こえる専用スピーカー

リモート会議であったり英会話などの語学学習、通話やボイスチャットなどで、スマートフォンのスピーカーモードやパソコンを利用する人は多いでしょう。そんなとき、相手の声が聴こえにくいと思ったことはないでしょうか。この記事で紹介する「語学学習専用」...
ゲーム

私がこれまでの人生でハマった・影響を受けた5つのゲーム #5games

小学1年生ごろから、もう35年以上もゲーム好きの私。数多くのゲームをプレイし、その中には大きく影響を受けたゲームもいくつかあります。私の人生を彩ったゲームのうちから、この記事では5本を厳選して紹介。やはり思い出補正で高校生くらいまでに遊んだ...
スマートホーム製品

Withings Body+をレビュー!毎日乗るだけで自動でアプリに記録してくれるスマート体重計

私が体重計に求める機能は「体重計に乗るだけで自動的に記録し、アプリで推移を確認できる」この1点のみ。もちろん体組成が詳しくわかるとか、デザインが良いのも嬉しくはありますが、日々かんたんに記録できて体重・体脂肪率の推移や増減がわかることが何よ...
スマートホーム製品

時計つきスマートスピーカー・Echo Dot with clockは、目覚まし代わりに寝室に置くのがオススメ

Amazonのセールで購入した、スマートスピーカー・エコードットの時計付きモデル(Echo Dot with clock)。すでに持っている初代Amazon Echoもまだまだ現役なんですが、Echo Dotのデザインが良さそうだったことと...
スマートホーム製品

SwitchBotリモートボタンをレビュー。ボタンひとつでカギやカーテン開閉、家電を一気にオンにするなど使い方は自由自在

私もいくつか利用している、スマートホーム製品のメーカー・SwitchBotの製品。どれも私たち家族の生活を少しだけ、ですが確実に快適にしてくれるとても便利な製品です。私が利用しているSwitchBot製品 SwitchBotロック+指紋認証...
スマートホーム製品

SwitchBot カーテン第1世代(第2世代)をレビュー!設定時間に自動でカーテンが開き、朝の光で目覚める。アプリや音声でも操作可能

SwitchBotカーテン 第3世代の記事はこちら本記事はSwitchBotカーテン 初代モデルのレビューですが、第2世代も機能は同じなので(レールフック、取り付けボタンが多少異なるのみ)参考になるはずです。最新型のSwitchBotカーテ...
レビュー

おもいでばこの使い方と魅力をレビュー!各機種の違いやメリット・デメリットまでくわしく紹介

写真や動画をたっぷり保存できるストレージでありながら、その保存した写真・動画をテレビに映す機能も備えたおもいでばこ。『写真や動画の保存・整理』問題を解決しつつ、『思い出を家族みんなで振り返る』楽しみに昇華させた画期的な製品です。我が家に子供...
家電&生活グッズ

「フラットウォレット」レビュー!高級感ある薄型革製二つ折り財布。カードとお札のみで生活する人におすすめ!

以前、コインが取り出しやすくコンパクトな財布「ハンモックウォレット」を紹介しました。参考:サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめの「ハンモックウォレット」コインが取り出しやすい!実は、その後に同じブランドのカルトラーレさんから新しい製品...