充電アイテム 「JBL Charge 5」コンパクトなのにパワフルな高音質ポータブル防水スピーカー。バッテリーにもなる! この前泊まった宿に備品として置いてあった「JBL Charge 4」というスピーカー。風呂に入りながらでも使える防水仕様で、どこにでも持って行けるコンパクトさ。そして何より、サイズからは想像もできないほど音質が良い。普段それほど音質にこだわ... 2022.07.11 レビュー充電アイテム
パソコン周辺機器 【レビュー】SatechiのiMac用スタンド型ハブで、使いづらい背面USBポート、SDカードリーダーを前面に もう10年以上、メインマシンとして使っている iMac 。背面に多くのポートを備えておりそれなりに拡張性は高いんですが、それでも足りずにいろいろなハブを接続して使ってきました。ただ、どうしても配線がゴチャっとしがちなのが悩みの種。もっと見た... 2022.07.11 パソコン周辺機器
家電&生活グッズ 扇風機とは全然違う!ボルネードのサーキュレーター 660-JPで、電気代を節約しつつ夏も冬もより快適に 部屋の空気を循環させるサーキュレーター。比重の関係で夏は熱気が天井付近に溜まりがちで、冬は床のほうに冷気が沈みやすい。サーキュレーターは送風によって空気を循環させることで、こういった寒暖の偏りをなくす効果があります。結果としてエアコン(暖房... 2022.07.09 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 「ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ」レビュー。手をかざすだけで泡が出るので衛生的 現在の状況の中で、一般人でもできる最も重要な対策が手洗い。石鹸やハンドソープを使い、手のひらから手の甲、指の間、手首など外出先から帰ったときなどは特に入念に洗うことが推奨されています。多くの石鹸やハンドソープが市販されていますが、その中でも... 2022.07.06 家電&生活グッズ
ガジェット 【レビュー】SatechiのアルミニウムドックにMagSafe充電器をセットすると、デザインと利便性がアップする iPhone 12シリーズ以降で対応している、AppleのMagSafe。iPhoneに内蔵されたマグネットでくっつくシステムで、一部例外はあるものの主にワイヤレス充電に利用されます。MagSafeを使って充電する場合、大抵はApple純正... 2022.07.05 ガジェット
レビュー ゲオの3,278円格安骨伝導ヘッドホンってどう?Shokzファンの私がレビュー、OpenMoveと比較した 一部で話題になっていた、ゲオの骨伝導ワイヤレスヘッドホン。税抜2,980円(税込3,278円)という驚異の低価格でありながら、骨伝導ワイヤレスイヤホンの良さをたっぷり感じることができるゲオの「GRFD-BCH200B300」。値段の面からこ... 2022.07.05 レビュー
家電&生活グッズ TOTO「携帯ウォシュレット」のレビューと使い方。海外旅行の必需品! 海外旅行に行ったときに日本人にとって困るのが、ウォシュレットがないこと。ウォシュレット発祥の国である日本では今や多くの場所に設置されているものの、海外では一部の高級ホテルを除き無いのが当たり前。さらに日本に比べると硬めのトイレットペーパーが... 2022.06.22 家電&生活グッズ旅行グッズ
ガジェット 「MOFT Snap ノートパソコン用スマホホルダー」ノートPCに貼り付けて使う、MagSafe対応iPhoneホルダー ノートパソコンで作業をしている最中も、iPhoneの通知は見逃さないようにしたい。あるいは、ノートPCで仕事をしつつiPhoneではSNSを開いてチェックしておきたい。そう考えている人にオススメなのが、MOFT Snap ノートパソコン用ス... 2022.06.17 ガジェット
ガジェット 撮影ボタンがリモートで押せるスマートフォン用リモコンシャッター「JOBY インパルス」自撮りや記念撮影に便利! 私たち夫婦が2人の写真を撮るときには、大抵はiPhoneやAndroidスマートフォンで撮影します。手を伸ばして自撮りカメラで撮るときもあれば、スマートフォンをテーブルなどに置いてタイマー撮影をすることも。ただ、スマートフォンの撮影は3秒と... 2022.06.16 ガジェット
家電&生活グッズ ドラム式洗濯機でタオルがゴワゴワに硬くなる理由と、ふわふわにするための解決策 独立して福岡に戻って来てから長らく、うちのタオルはなぜかずっとゴワゴワだったんです。今治、泉州産などの良いタオルを買ってきたとしても、すぐにゴワゴワになって肌触りがイマイチになってしまう。吸水はするのでタオルとして使えはするものの、残念な感... 2022.06.16 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 手が痛くなるダンベルの持ち手には、グリップテープを巻くのがおすすめ ここ数ヶ月ほど、週に2回くらい室内トレーニングを続けています。体重はあまり変わらないけど、脂肪だった分が少しずつ筋肉になってきた感じ。(おかげでシャツが一部着られなくなる弊害も。。。)使っている器具の1つが、重りの部分にラバーがついたダンベ... 2022.06.05 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 温湿度計・シチズンTHD501は、室内と屋外の2ヶ所を同時に測れておすすめ!冬の乾燥、夏の熱中症対策にも こちらはシチズン温湿度計の旧型・THD501のレビュー記事です。2024年現在は新型で性能的にもTHD501の上位互換のTHM527がおすすめ。THM527のレビュー記事は以下からどうぞ。冬の乾燥によるかゆみやウイルス感染症予防には、温度・... 2022.06.02 家電&生活グッズ
ガジェット SimplismのiPhone 13 Proケースは、シエラブルーの背面を美しく見せつつ保護性能も高い。なのにリーズナブル! 進化したカメラ性能を試してみたくて購入した、新色シエラブルーのiPhone 13 Pro。密度が高くずっしりと重みを感じますが、高級感がありかっこいい。まさにプロ仕様。どんなスマートフォンでもそうですが、iPhone 13 Proは特にカメ... 2022.05.28 ガジェット
レビュー BOSEテレビ用スピーカーは、迫力あるクリアなサウンドを楽しめて超おすすめ!Bluetooth接続でスマホの音楽も聴ける 以前@goryugo氏の家で見せてもらい、テレビの音や音楽がめっちゃ綺麗に聴こえていいなぁと思っていたBose Solo TV。参考(外部リンク):普段使いに最適で小さな音でもはっきり台詞が聞き取れるBoseのTV用スピーカー | ごりゅご... 2022.05.28 レビュー
ガジェット MagSafe対応のiPhone用スマホリング「M-Ringo」マグネットで付け外し簡単、スタンドとしても使える スマートフォンの落下防止に有効な、スマホリング。スマホの背中にリングやバンドを装着して指を通すことで、落としにくくなる製品です。 AmazonでスマホリングをさがすiPhone 12以降には背面にマグネットを備えた「MagSafe」機能があ... 2022.05.27 ガジェット
家電&生活グッズ トイレ掃除の手間を減らしたいなら、今すぐ「ブルーレットおくだけ漂白剤」を設置しよう トイレのタンク上部、水が出るところに置く洗浄剤ありますよね。一番有名なところだと「ブルーレットおくだけ」とか。私も、ずっとそのタイプの芳香洗浄剤を使っていました。一旦綺麗にしてからこれらの製品を設置していても、2週間ほど経つとどうしても黒ズ... 2022.05.26 家電&生活グッズ
レビュー デーモン小暮閣下が女性ボーカルのヒット曲をカバーした「GIRL’S ROCK」がカッコイイ! こんにちは。音楽大好きうしぎゅう(@ushigyu)です。最近は新曲を仕入れることもめっきり減ってきたのですが、作業にはやっぱりBGMが必要だな…と思って何気なく探していたところ、先日ふと見かけたCD。「聖飢魔Ⅱ」のボーカル、デーモン小暮閣... 2022.05.23 レビュー
家電&生活グッズ ラッセルホブス電気カフェケトルはなぜオススメ?17年愛用している私がくわしく解説。評判や口コミも紹介します 自宅を見回して、長く愛用しているものって何があるだろうと考えてみる。家電や家具は数年くらい使ってるものがたくさんあるけど、会社をやめて東京から福岡に来たときにほぼ一新したのでせいぜい5年程度。スマートフォンやパソコン回りはすぐに時代遅れやス... 2022.05.23 家電&生活グッズ
レビュー Shokz OpenCommをレビュー!オンライン会議やボイチャに最適な、ノイズキャンセリングマイク搭載の骨伝導イヤホン もう4年ほど使い続けて大変気に入っている、骨伝導ヘッドホンのShokzシリーズ。軽いつけ心地で長時間でも疲れず、耳をふさがないので周りの音も聞こえやすい。防水仕様なのでランニングやジムでの利用にも便利です。今回紹介するのは、Shokzの骨伝... 2022.05.21 レビュー
家電&生活グッズ LEDの光をやわらげる「減光シール」で、夜もまぶしくない。Amazonでも買える! 私は部屋を真っ暗にして寝る派なのですが、最近買った枕元用電気スタンドのスイッチについているLED光が眩しくて気になっていました。普段はそうでもないけど、暗くするとかなり強い光を放っているのが目立ってしまいます。これだけで本が読めそうなほど。... 2022.05.15 家電&生活グッズ