レビュー

ガジェット

おもいでばこをバックアップする方法。おすすめのハードディスクも紹介

撮影した写真や動画を保存しつつ、テレビに映して家族と一緒に振り返れるデバイス「おもいでばこ」。我が家でも、誕生日に子供の写真をみんなで見たりして楽しんでいます。おもいでばこに写真や動画が蓄積されていくと、気になってくるのがバックアップ。故障...
家電&生活快適グッズ

【2025年】おすすめの便利な日用品20選!生活を快適・便利にしてくれる欠かせないアイテムばかり

実家を出て一人暮らしを22年、結婚してから家族と暮らして2年。トイレットペーパーや洗剤、キッチン用品などなど、日々身の回りで使っている日用品はもちろん自分で選んで買い、使ってきました。気に入ったものはずっとリピートし、そうでもないときは別の...
スマートホーム製品

Eufy Smart Scale P2 Proをレビュー!体脂肪率から心拍数まで16項目を測定、アプリでチェックできる体重体組成計

モバイルバッテリーやUSB充電器でその名を知られるAnkerのスマートホーム製品ブランド、Eufy(ユーフィ)。ロボット掃除機から紛失防止トラッカーまで、生活に役立つ製品を数多くリリースしています。そのEufyブランドで2022年に発売スタ...
スマートホーム製品

SwitchBotボットをレビュー!アプリ操作でボタンやスイッチを押してくれるロボット。音声操作やスケジュール設定も

アプリや音声、あらかじめ設定したスケジュールなどで操作できるスマートホーム家電。そのスマートホーム製品を多くリリースしているのがSwitchBotで、私もすでに多くのSwitchBotのスマートホーム製品を使っています。 私が利用中のSwi...
レビュー

自宅筋トレ用におすすめの「ラバーダンベル」落としても音がしにくい!

とある人に太らない(痩せる)ための筋力トレーニングの重要性を聞き、週に数回くらいやってみることにしました。ただジムに行くのは性格的に続かないかなということで、室内でできる方法を探してみることに。腕立てやスクワット等自重でできるトレーニングも...
ガジェット

Ulanzi MT-16ミニ三脚&スマホクリップをレビュー。自撮り棒にもなる伸びる三脚、しかも安い!

旅先などでの自撮りや記念写真の撮影に役立つ、カメラ用の三脚。近年だとほとんどの人はスマートフォンで撮影するでしょうから、三脚と一緒にスマートフォン用のクリップがあると使える幅がグッと広がります。この「カメラ用の三脚」と「スマートフォン用のク...
レビュー

OpenRun Pro、OpenRun、OpenMove、OpenCommの違いを比較。おすすめのShokz骨伝導イヤホンは?

私がここ5年ほど毎日のように愛用している、Shokz(旧AfterShokz)の骨伝導イヤホン。長時間つけていても疲れないので、使い始めてからずっと、『買ってよかったもの』としてPC作業のお供にこれ以上ない活躍をしてくれています。Shokz...
家電&生活快適グッズ

「オキシ漬け」でイヤな生乾き臭を取る方法。デメリットや危険性はある?

どこぞの通販かバラエティ番組のようなタイトルですが、本当です。梅雨の時期は特に気になる、タオルやシャツの生乾き臭。洗濯機を回した後干し忘れてしまったときなどに醸成されたものだと思うんですが、一度ついたが最後いくら洗ってもなかなか取れない。洗...
充電アイテム

CIO SMARTCOBY Pro 30Wをレビュー!軽量コンパクトで急速充電にも対応、ノートPCのモバイルバッテリーとしても使える

モバイルバッテリーやUSB充電器など、おもにスマートフォンなどの充電に使うデバイスを製造販売している大阪のメーカー・CIO。このCIOの高出力モバイルバッテリーの中でも、もっともスタンダードといえる製品が「SMARTCOBY Pro 30W...
海外旅行&グルメ

ハワイ発祥のサンダル「アイランドスリッパ(Island Slipper)」のフィット感が快適すぎてオススメ

沖縄や南の島などに遊びに行くときはもちろん、暑い季節であれば休日などにサンダルを履く人も多くいるでしょう。私はあまり普段サンダルを履かない方なのですが、最近年に1回は沖縄に行っているのでそのときには適当なところで買った安物のサンダルを持って...
スマートホーム製品

自宅のスマートホーム化におすすめの家電・デバイスまとめ。アプリや音声で操作・管理できて超便利!

スマートホームとは、さまざまな家電や住宅設備をスマートフォンやスマートスピーカー等のデバイスと接続することで、より快適な生活を実現した家のこと。スマートホームとは、IoTやAIの技術を活用し、スマートフォンやAIスマートスピーカーなどの制御...
レビュー

「Anker SoundCore mini」は、車のドリンクホルダーにぴったりなBluetoothスピーカー【レビュー】

以前購入して以来、開封する暇がなく眠っていたAnker SoundCore mini。先日レンタカーに乗る機会があったので取り出して車内BGM用に使ってみたんですが、これめっちゃイイ製品やん…!SoundCore miniの特徴である以下の...
充電アイテム

SMARTCOBY Pro CABLEをレビュー!ケーブル内蔵モバイルバッテリー、大容量・高出力でスマホやノートPCを急速充電

スマートフォンなどを出先で充電するために欠かせない、モバイルバッテリー。モバイルバッテリーだけでなく、充電したいスマホ等に合わせた充電ケーブルも当然ですが必要。この「モバイルバッテリー」「充電ケーブル」が一体化した便利な製品が、CIO SM...
家電&生活快適グッズ

「トライアングルクリップ」なら、書類など紙を50枚以上はさめるのにかさばらずコンパクト

書類や領収書など、紙類の束をまとめておくのに使うクリップ。よく見かけるのは楕円形のクリップ(ゼムクリップ)。ゼムクリップは数枚程度なら使いやすいですが、枚数が増えるとちょっと厳しい。紙の枚数が多いときによく使われるのはダブルクリップですが、...
スマートホーム製品

SwitchBot ハブ2のレビューと使い方。温度・湿度も測れるボタンつきスマートリモコン

生活をより便利にするスマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)から、新製品・SwitchBotハブ2が発売されました。SwitchBotハブ2は、家電をネットに接続してアプリなどで操作可能にするスマートリ...
充電アイテム

Anker PowerCore Fusion 10000をレビュー!1台2役のコンセントつき大容量モバイルバッテリー

モバイルバッテリーにコンセントプラグがついたら、旅先でもすぐに充電できるし便利だと思いませんか?それが形になった製品が、Anker PowerCore Fusion 10000。モバイルバッテリーとしてだけでなく2ポートUSB充電器としても...
ガジェット

Ulanzi スマートフォンホルダーCap Grip ⅡとVL49 LEDライトをレビュー!リモートシャッターにもなるカメラ風グリップ

ネタフルさんの記事で知った、Ulanziというメーカーのカメラ風のスマートフォンホルダー Cap Grip ⅡとLEDライト。iPhoneなどのスマホを取り付けると、ちょっと良いカメラ風の見た目に早変わり。カメラでシャッターを切るように写真...
スマートホーム製品

SwitchBotスマートロック&指紋認証パッドをレビュー!設定方法もくわしく解説

スマートフォンのアプリから、Bluetoothやインターネット経由でカギの開け閉めができるスマートロック。カギを取り出してガチャガチャやる必要がないばかりか、家によってはカギを持ち歩く必要さえなくなるのがメリット。アプリからの操作だけでなく...
家電&生活快適グッズ

ティファール「アクセススチーム」の使い方。ハンガーに掛けたままシワ取り&消臭!

シャツにアイロンかけるの、すごい面倒臭いんです。最近は宅配クリーニングの「リネット(lenet)」をよく利用してるんですが、ある程度溜まってるならともかくシャツ1、2枚だとそれももったいない気がして。そこで買ってみたのが、シャツをハンガーに...
ガジェット

Anker PowerCore 10000 Reduxをレビュー!大容量・コンパクト・急速充電もできるベストバランスのモバイルバッテリー

数あるモバイルバッテリーの中でも現時点でもっともバランスの良い製品だと思っているのが、Anker PowerCore 10000 PD Redux。iPhone 14を2回以上フル充電可能な大容量、携帯しやすいコンパクトサイズ、急速充電や2...