レビュー

家電&生活グッズ

かんたんに炭酸水がつくれる「ソーダストリーム」の使い方。ダイエットやカクテルなど用途もいろいろ!

炭酸水というと、ペットボトルで買ってくるもの。炭酸飲料になると、かなりの糖分が含まれていて体に良くなさそう。そういうイメージを持っていました。そのイメージを覆したのが、この記事で紹介する「ソーダストリーム」。自宅で簡単に炭酸水がつくれるマシ...
ガジェット

Anker Soundcore Mini 3をレビュー!コンパクトでパワフルな防水スピーカー、車のドリンクホルダーにもちょうどいい

Ankerが製造販売している、車のドリンクホルダーにもぴったりのBluetoothスピーカー・Soundcore mini。私の場合、おもにレンタカーを借りたときの車内BGM用に使っています。車のオーディオと音楽を入れたスマホがうまくつなが...
Google Pixel

Pixelの旧機種から新機種へデータやアプリ、LINEを移行・引き継ぎする方法

コストパフォーマンスがよく、カメラ性能が高いPixelシリーズをメイン機種として使っている私。あたらしいPixelを購入したときには、旧Pixelから新Pixelへデータの移行(コピー)が必要になります。Pixel 7以前ならケーブルを直接...
パソコン周辺機器

高性能マウス・MX MASTER 3SをMacで使う設定方法。7ボタン2ホイールで快適、作業効率アップ!

私がずっとデスクトップのMac(現在はMac mini)と一緒に使ってきたMagic Trackpad(マジックトラックパッド)。Better Touch Toolというアプリでジェスチャを設定して使っていたんですが、ある時期から一部のジェ...
家電&生活グッズ

超コンパクトで軽い紙の財布「Kamino Wallet」がミニマルで気に入った!カード1〜3枚を持ち歩くのに必要十分

日常生活で現金を使う機会がめっきり減ってきたので、もう財布はやめてカード数枚だけ入るようなカードケースで十分じゃないか……?と思い始めて数ヶ月。Amazonで買ったカードケース(カード8枚収納可)をしばらく使っていたんですが、私の場合持ち歩...
パソコン周辺機器

Mac miniにおすすめのディスプレイ、キーボード、SSD、スピーカーなど周辺機器まとめ

それまで使っていたiMacが壊れ、新たに購入したのはiMacではなくMac mini。 M1→M4に乗り換えました!くわしい比較レビューはこちら【Appleストア】Mac mini - Apple(日本)iMacもいいんですが、モニター(デ...
家電&生活グッズ

「KURE 5-56(クレゴーゴーロク)」金属のサビ止め&潤滑に効力を発揮。自転車や郵便ポストにも!

ご存知の方にとっては「何を今さら」という話だと思いますが、KURE 5-56(クレゴーゴーロク)というものを知っているでしょうか。金属のサビを防ぎ、さらに潤滑効果で軋みやガタつきなども解消してくれる、一家に一本は備えておきたい逸品。私は大学...
Google Pixel

Pixel 7aレビュー!約6万で買えて性能もカメラも十分使える、コスパ抜群のスマートフォン

Google Pixelスマートフォンの中でも比較的安く買えるaシリーズの最新モデル、Pixel 7a。62,700円と最新のスマートフォンにしてはかなり安めの価格でありながら、ハイエンドモデルのPixel 7 Proと同じ最新のGoogl...
ガジェット

スマホケースをMagSafe対応にするリング「MagRing」をレビュー

iPhoneの12以降より搭載されている、MagSafe機能。iPhoneの背面にマグネットを内蔵し、ポケットなどのアクセサリーや充電器などを貼り付けて使える便利な機能です。MagSafe非対応のケースを装着すると、磁力が弱まってしまうため...
家電&生活グッズ

現金不要のキャッシュレス生活にあわせて財布をカードケース(ホルダー)に変えてみたけど、全然いけそう

クレジットカードに加えて電子マネー、QRコード決済も徐々に普及し、いよいよ現金を使う機会が減ってきました。考えてみると、日々の生活でリアルマネーを使う機会が全くと言っていいほどない。旅行だと現金のみの飲食店などに入ることもあるので一応持って...
ガジェット

iPhoneスタンド「Twelve South Forte」MagSafe充電器をセットし、横向きでも充電可。スタンバイ機能と相性抜群!

AppleのWWDC23 Keynote配信にて公開された、2023年秋にリリース予定のiOS 17新機能「StandBy(スタンバイ)」。iPhoneを充電中に横向きにしておくと時計やスライドショー、ウィジェットなどで情報を表示できる機能...
家電&生活グッズ

温度・湿度計ThermoPro TP-60Sレビュー!室内だけでなく屋外も同時に測定できて2,500円の安さ

我が家で大変重宝しているのが、室内だけでなく屋外も測定できる温度・湿度計。これまでシチズンの温湿度計TH501という機種を使ってきたんですが、4年使ってきてついに子機が故障。湿度が測れなくなってしまいました。満足度は高かったのでシチズンの後...
家電&生活グッズ

いなばのタイカレー缶詰3種を食べ比べ。100円で本格的かつ激ウマ!

どうも。家庭風でも欧風でもインドでもタイでも、カレーなら何でも大好きなうしぎゅう(@ushigyu)です。自分で作らなくても温めるだけで食べられるカレーといえば、真っ先に思いつくのはレトルトカレー。(ちなみに私は「カレーマルシェ」推し)なの...
ガジェット

OpenFitをレビュー!骨伝導イヤホンのShokzが発売した左右独立ワイヤレスイヤホンの実力は?

私が毎日のように愛用している、Shokzの骨伝導イヤホン。耳をふさがないオープンイヤー型で、長時間使っても疲れないのが特長のイヤホンです。そのShokzから、新たに左右独立型の完全ワイヤレスイヤホン「Shokz OpenFit」が登場しまし...
ガジェット

おもいでばこをバックアップする方法と、使っているハードディスク

撮影した写真や動画を保存しつつ、テレビに映して家族と一緒に振り返れるデバイス「おもいでばこ」。我が家でも、誕生日に子供の写真をみんなで見たりして楽しんでいます。おもいでばこに写真や動画が蓄積されていくと、気になってくるのがバックアップ。故障...
家電&生活グッズ

【2025年】おすすめの便利な日用品20選!生活を快適・便利にしてくれる欠かせないアイテムばかり

実家を出て一人暮らしを22年、結婚してから家族と暮らして2年。トイレットペーパーや洗剤、キッチン用品などなど、日々身の回りで使っている日用品はもちろん自分で選んで買い、使ってきました。気に入ったものはずっとリピートし、そうでもないときは別の...
スマートホーム製品

Eufy Smart Scale P2 Proをレビュー!体脂肪率から心拍数まで16項目を測定、アプリでチェックできる体重体組成計

モバイルバッテリーやUSB充電器でその名を知られるAnkerのスマートホーム製品ブランド、Eufy(ユーフィ)。ロボット掃除機から紛失防止トラッカーまで、生活に役立つ製品を数多くリリースしています。そのEufyブランドで2022年に発売スタ...
スマートホーム製品

SwitchBotボットをレビュー!アプリ操作でボタンやスイッチを押してくれるロボット。音声操作やスケジュール設定も

アプリや音声、あらかじめ設定したスケジュールなどで操作できるスマートホーム家電。そのスマートホーム製品を多くリリースしているのがSwitchBotで、私もすでに多くのSwitchBotのスマートホーム製品を使っています。 私が利用中のSwi...
Google Pixel

Pixelスマホでシネマティック壁紙を設定する方法。写真や絵が3Dモーションで動く壁紙になる

2023年6月のアップデートで、Google Pixelスマートフォンにシネマティック壁紙機能が追加されました。通常の写真やイラスト等に、Google AIによる奥行きを持たせて3D化した上で壁紙にできる機能。いつもの壁紙が三次元化し、スマ...
Google Pixel

Googleの新タブレット・Pixel Tabletをレビュー!充電ホルダーにセットすればスマートスピーカーにもなる1台2役のデバイス

Googleが2023年6月に発売した新しいタブレット端末、Pixel Tablet(ピクセルタブレット)。Googleは以前「Nexusシリーズ」というタブレットを販売していましたが、2016年ごろに撤退。今回のPixel Tabletは...