レビュー

家電&生活快適グッズ

「ハンモックウォレット」レビュー。サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめ!コインが取り出しやすい

サイフはなるべく薄くコンパクトに、軽くしたいという方は多いと思います。私も以前は各種カード類、予備の名刺などなどをたくさん入れて長財布がパンパンになっていたのですが、最近では二つ折りに変えてそれまでより持ち歩く量も減らしています。そんな折、...
レビュー

「UWear(ユーウェア)」は、スタイリストが服を選んでくれるサービス。モテたい男子におすすめ!

今回は「ファッションってイマイチわからない」「どんな服を買えばいいか、いつも迷う」という男性にうってつけのサービスを紹介。月額7,480円(税込)でプロのスタイリストがあなたに合った服を選んでくれ、それをレンタルすることができる「UWear...
充電アイテム

Anker 621 Power Bankをレビュー!USB-CコネクタつきでiPhoneにもAndroidにもかんたん充電

LightningからUSB-Cに変更となった、iPhone 15シリーズ。これまで持っていたLightningケーブルの買い替えを検討している人も多いことでしょう。iPhone 15でLightningからUSB-Cコネクタに変更されるメ...
アプリ・Webサービス

MacとAndroidでファイルを転送できる「Android File Transfer」。PDFも、MP3などの音楽・動画ファイルも!

先日購入した、Androidタブレット。さっそくこれで自炊(電子データ化)した本を読もうと思ったのですが、どうやって本のファイルをこのAndroid端末に転送すれば良いかがわからない。。。WindowsではUSB接続すればそのままドラッグ&...
充電アイテム

iPhoneにおすすめのモバイルバッテリーまとめ。ケーブルつき、MagSafeワイヤレス充電タイプなど

iPhoneユーザーなら外出時に持っておきたいのが、モバイルバッテリー。今やiPhoneがないと連絡どころか乗り換え検索も、電子マネーでの支払いもできない。バッテリーが切れると本当に困ってしまいます。そんなときにモバイルバッテリーが1つあれ...
家電&生活快適グッズ

デスクバイク「FlexiSpot V9」レビュー!読書したりテレビを見ながら運動できるフィットネスマシン

レビュー依頼をいただき、モニター品として送ってもらったデスク付きのフィットネスバイク「FlexiSpot V9」。最初にこの製品を見たときは、「デスクが付いたエアロバイク〜?イロモノ製品でしょ?」と正直少しだけ思っていたことをここに告白しま...
スマートホーム製品

SwitchBotスマートロックの電池を交換する手順。電池の種類はCR123A

我が家の玄関ドアに取り付けて以来、大活躍しているSwitchBotスマートロックと指紋認証パッド。オートロックなので、出かけるときはカギを取り出して閉める必要も、閉め忘れの心配もない。帰宅したときは指紋認証や暗証番号でこちらもカギいらず。家...
家電&生活快適グッズ

握力を鍛える「ローラーリストボール」のレビューと使い方。コツがわかると楽しい!

ジムに行くのは面倒だけど、太らない体を作るためには筋トレが必要だッ……!ということで、ラバーダンベルや腹筋ローラー、プッシュアップバーといった室内トレーニング用機器を揃えて最近がんばっています。最近、もう1つほしくなってきたのが握力を鍛える...
家電&生活快適グッズ

「イセトウ 壁掛けダストボックス」レビュー。高い位置や壁際の空きスペースに設置できるゴミ箱

自宅や職場など、ほとんどの空間に必ず必要なもののひとつがゴミ箱。「ゴミ袋ホルダー」なら、袋いっぱいに詰められて交換も簡単。ゴミ箱よりはるかに便利だった我が家にも各部屋にゴミ箱を設置しているんですが、ひとつ問題が起きました。それは、小さい子ど...
家電&生活快適グッズ

サンワダイレクトの液晶テレビ保護パネルをレビュー。子供やペットに画面を割られる前に

子供が1歳になって歩き回るようになり、テレビをバンバン叩いてヒヤヒヤする機会も増えてきました。おもちゃを放り投げたりもするので、このままではいつ割られてもおかしくない。これまでテレビを割ったことはないですが、下手すると普通に買うのと変わらな...
家電&生活快適グッズ

かんたんに炭酸水がつくれる「ソーダストリーム」の使い方。ダイエットやカクテルなど用途もいろいろ!

炭酸水というと、ペットボトルで買ってくるもの。炭酸飲料になると、かなりの糖分が含まれていて体に良くなさそう。そういうイメージを持っていました。そのイメージを覆したのが、この記事で紹介する「ソーダストリーム」。自宅で簡単に炭酸水がつくれるマシ...
ガジェット

Anker Soundcore Mini 3をレビュー!コンパクトでパワフルな防水スピーカー、車のドリンクホルダーにもちょうどいい

Ankerが製造販売している、車のドリンクホルダーにもぴったりのBluetoothスピーカー・Soundcore mini。私の場合、おもにレンタカーを借りたときの車内BGM用に使っています。車のオーディオと音楽を入れたスマホがうまくつなが...
ガジェット

MX Master 3Sをレビュー!Macでの設定・使い方も紹介

私がずっとデスクトップのMac(現在はMac mini)と一緒に使ってきたMagic Trackpad(マジックトラックパッド)。Better Touch Toolというアプリでジェスチャを設定して使っていたんですが、ある時期から一部のジェ...
家電&生活快適グッズ

超コンパクトで軽い紙の財布「Kamino Wallet」がミニマルで気に入った!カード1〜3枚を持ち歩くのに必要十分

日常生活で現金を使う機会がめっきり減ってきたので、もう財布はやめてカード数枚だけ入るようなカードケースで十分じゃないか……?と思い始めて数ヶ月。Amazonで買ったカードケース(カード8枚収納可)をしばらく使っていたんですが、私の場合持ち歩...
ガジェット

スマホケースをMagSafe対応にするリング「MagRing」をレビュー

iPhoneの12以降より搭載されている、MagSafe機能。iPhoneの背面にマグネットを内蔵し、ポケットなどのアクセサリーや充電器などを貼り付けて使える便利な機能です。MagSafe非対応のケースを装着すると、磁力が弱まってしまうため...
家電&生活快適グッズ

現金不要のキャッシュレス生活にあわせて財布をカードケース(ホルダー)に変えてみたけど、全然いけそう

クレジットカードに加えて電子マネー、QRコード決済も徐々に普及し、いよいよ現金を使う機会が減ってきました。考えてみると、日々の生活でリアルマネーを使う機会が全くと言っていいほどない。旅行だと現金のみの飲食店などに入ることもあるので一応持って...
ガジェット

iPhoneスタンド「Twelve South Forte」MagSafe充電器をセットし、横向きでも充電可。スタンバイ機能と相性抜群!

AppleのWWDC23 Keynote配信にて公開された、2023年秋にリリース予定のiOS 17新機能「StandBy(スタンバイ)」。iPhoneを充電中に横向きにしておくと時計やスライドショー、ウィジェットなどで情報を表示できる機能...
家電&生活快適グッズ

温度・湿度計ThermoPro TP-60Sレビュー!室内だけでなく屋外も同時に測定できて2,500円の安さ

我が家で大変重宝しているのが、室内だけでなく屋外も測定できる温度・湿度計。これまでシチズンの温湿度計TH501という機種を使ってきたんですが、4年使ってきてついに子機が故障。湿度が測れなくなってしまいました。満足度は高かったのでシチズンの後...
家電&生活快適グッズ

いなばのタイカレー缶詰3種を食べ比べ。100円で本格的かつ激ウマ!

どうも。家庭風でも欧風でもインドでもタイでも、カレーなら何でも大好きなうしぎゅう(@ushigyu)です。自分で作らなくても温めるだけで食べられるカレーといえば、真っ先に思いつくのはレトルトカレー。(ちなみに私は「カレーマルシェ」推し)なの...
ガジェット

OpenFitをレビュー!骨伝導イヤホンのShokzが発売した左右独立ワイヤレスイヤホンの実力は?

私が毎日のように愛用している、Shokzの骨伝導イヤホン。耳をふさがないオープンイヤー型で、長時間使っても疲れないのが特長のイヤホンです。そのShokzから、新たに左右独立型の完全ワイヤレスイヤホン「Shokz OpenFit」が登場しまし...