家電&生活グッズ コアラマットレスを4年使用レビュー!体にフィット、ぐっすり眠れる。120日間トライアル可【口コミ・評判】 Twitterで友人がつぶやいていたのを見て以来気になっていた、コアラ・マットレスという製品。その名の通りコアラで有名なオーストラリア発の製品で、スプリングを全く使っていないマットレスとのこと。それまで使っていたマットレスに不満があったわけ... 2022.09.30 家電&生活グッズ
パソコン周辺機器 「REALFORCE TKL for Mac」の打ち心地が最高すぎて止まらない。このキーボードを選んだ理由とともに紹介 私のガジェットおすすめにも選んだ、東プレのMac用キーボードREALFORCE TKL for Mac。iMacと接続し使っているんですが、もう戻れないと思ってしまうくらいには気に入りました。適度な押し込み感と打鍵音のもたらす打ち心地が半端... 2022.09.30 パソコン周辺機器
レビュー セリアのミニチュア一升瓶ケースが単3電池収納にピッタリ!ブラシなどの化粧道具も綺麗に収まるぞ Twitterで流れてきた、以下のツイート。100円ショップのセリアで打っているミニチュア一升瓶ケースが、単3電池の収納にぴったりらしい。セリアのミニチュア一升瓶ケースが単三電池収納にぴったりと聞いて買ってみましたwなるほど、これはいいw ... 2022.09.23 レビュー
ガジェット 「Qubii」レビュー!iPhoneの写真や動画を、充電中にバックアップ。ProやDuoと比較したときの違いは? iPhoneを使っていると、日々多くの写真や動画を撮ります。たとえば子供がいたり旅行好きだったり、食事などを日々よく撮影する人であればなおさら。そこで問題になってくるのが、写真のバックアップ。iPhoneを失くしたり壊してしまったときに、ど... 2022.09.23 ガジェット
パソコン周辺機器 Mac対応キャプチャボード「HD60 S」使い方。SwitchやPSとテレビ、PCを接続するだけで簡単にゲーム実況が撮れる! 当記事で紹介している「Elgato Game Capture HD60 S」は、Appleシリコン版Mac(M1、M2チップ搭載Mac)に対応していないようです。M1やM2チップ搭載Macでゲームキャプチャをしたい場合は、HD60 S+など... 2022.09.17 ゲームパソコン周辺機器
Google Pixel Pixel 6 Proの夜景モード写真をiPhone 13 Proと比較。鮮やかで美しい写真を撮るならPixelがおすすめ! 3行で要約すると 実際よりも明るく鮮やかな写真が撮れるPixel 6 Pro、やや落ち着いた写真で暖色寄りのiPhone 13 Pro 美しい夜景写真を残したいならPixel、見た目に近い写真を撮るならiPhone 夜景ズームは圧倒的にPi... 2022.09.08 Google Pixel
レビュー プロジェクタ型Androidデバイス「Xperia Touch」テーブルに投影した画面をタッチ操作できるこの未来感よ! 最近、定番製品に加えてPlayStation VR、ランプ型スピーカーのLSPX-S1、ロボットを自分で組み立てて遊べるおもちゃ「toio」など面白いプロダクトを続々と発表しているソニー(SONY)。そんな遊び心をくすぐる製品の中の1つが、... 2022.09.06 レビュー
レビュー Eufy HomeVac H11レビュー。軽量コンパクトで気楽にササッと掃除できるハンディクリーナー Amazonのセールで購入した、ハンディタイプのクリーナー「Eufy HomeVac H11」の使い勝手がとても良かったので紹介。どこの家庭にもある大きめの掃除機と違い、コンパクトで小回りがきくのが最大の特徴。もちろんコードレス。デスクの横... 2022.09.02 レビュー
スマートホーム製品 Tapo P105スマートプラグをレビュー。差し込んだ家電をアプリやスケジュールでオン・オフ操作できる 自宅にある『リモコン操作可能な』家電は、SwitchBotやNature Remo(ネイチャーリモ)といったスマートリモコンを使えばほとんどがアプリや音声操作が可能になります。ただしリモコン操作ができない家電(例えばダイヤル式など)について... 2022.08.27 スマートホーム製品
家電&生活グッズ 「花椒入り麻辣ピーナッツ」辛味としびれがクセになるおいしさ!ビールのおつまみにも最高 どこで見かけたか忘れたのですが、ビールに合って美味しいらしいと聞いて買ってきた「四川料理しびれ王 麻辣ピーナッツ」。ググってみると100円ショップやコンビニにもあったらしいのですが、私は見つけられなかったので思い切ってAmazonで10個セ... 2022.08.26 家電&生活グッズ
スマートホーム製品 Nature Remo miniの設定方法。アプリで家電を操作したり、Amazon Alexa等と連携して音声操作もできる 今回紹介する「Nature Remo(ネイチャーリモ)」は、エアコンや照明、テレビといった家電をインターネットにつなげるデバイス。リモコンを向けてボタンを押すだけですぐに家電を登録でき、オンオフはもちろんエアコンなら運転切り替えや温度の調節... 2022.08.25 スマートホーム製品
家電&生活グッズ 冷える手元に!Dimplexの小型デスクヒーターで冬のパソコン作業が捗るぞ 空気がひんやりとする冬、仕事などでパソコンの前に座るときどんな装備をしていますか?暖房を付けるにしても部屋全体が暖まるまでには時間も電気代もかかるし、気温が低いと手元や足元が冷えたりする。靴下やルームシューズで足元はカバーできても、手袋は邪... 2022.08.25 家電&生活グッズ
レビュー Parblo PR100 タブレットスタンドのレビューと使い方。ペンタブ・液タブにおすすめ、マルチアングル&超安定! Twitterで絵師さん(マンガ家さん)が強くオススメしているのを見かけた、Parblo PR100 タブレットスタンド。もう何年も理想のiPad台を探し求めてたんですが、ついに最高のiPad台を買ったよ!!!!!私がずっと欲しかったのはこ... 2022.08.14 レビュー
スマートホーム製品 Googleの画面付きスマートスピーカー「Google Nest Hub」の初期設定と基本の使い方 Googleが販売しているスマートスピーカー、Google Homeシリーズ。このシリーズに新しい製品として、画面のついた「Google Nest Hub(ネストハブ)(税込15,120円)」が加わりました。Google Homeと同じく『... 2022.08.08 スマートホーム製品
スマートホーム製品 『Alexa(アレクサ)、ただいま』でエアコンや照明を一気にオンにしたい【定型アクションの設定方法】 Amazonのスマートスピーカー・Amazon Echoに搭載されている音声アシスタント、Alexa(アレクサ)。『アレクサ、◯◯』と呼びかけるだけで、様々なあいさつや返答、音楽やニュースの再生、その他さまざまなことをやってくれる優れもので... 2022.08.05 スマートホーム製品
レビュー ダンボールストッカーを比較すると、パール金属のものがオススメだった。価格と収納力をチェックすべし ネットショッピングをするとどうしても溜まってしまいがちな、ダンボール箱。今住んでいる地域ではダンボール(古紙)回収が月1回なので、毎月捨てる時期になるとダンボールがかなりの量になります。場所をとるのでかなり邪魔。そんな悩みが、先日買ったダン... 2022.08.01 レビュー
家電&生活グッズ ウォーターサーバーより安く、ペットボトルよりゴミが出ない「バッグインボックス」の水をオススメしたい 個人的に、水道水は塩素っぽいにおいがしたり雑味のようなものを感じるので、飲用や料理用の水にはそのまま使いたくないな……と思ったのが確か10年ほど前のこと。ペットボトル入りのミネラルウォーターは安く買えるし使い勝手はいいのですが、ペットボトル... 2022.08.01 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ トライタン樹脂製のグラスは割れずに安全で使いやすい!黄ばみや汚れは重曹で落とすのがおすすめ 一般的に使われている陶器やガラスの食器は、ちょっと落とすとすぐに割れてしまいます。もちろん誰だってそうならないよう注意して扱うものの、ついつい手を滑らせたりしてしまうことも。私もつい最近ずっと使っていたグラスを割ってしまい、何かいいのあるか... 2022.07.30 家電&生活グッズ
レビュー NY発のジム「フィールサイクル(FEELCYCLE)」はクラブ音楽×エアロバイクで痩せ効果抜群かつ続けやすい ふとしたきっかけで、2ヶ月後にトライアスロンに出場することになりました。どうも@ushigyuです。そのきっかけとなった知人からトレーニングにとすすめられたのが、「フィールサイクル(FEELCYCLE)」というニューヨーク発のフィットネス。... 2022.07.29 レビュー
家電&生活グッズ 「俺の丸氷」&サーモスタンブラー600mlの組み合わせが、自宅でハイボールやチューハイの350ml缶を飲むならベスト 自宅でよく350ml入りハイボールやチューハイを飲むんですが、氷を入れておいしく飲みたいなら現時点でベストの組み合わせを見つけました。600mlのサーモス真空断熱タンブラーと、大きな丸い氷がつくれる俺の丸氷。 この組み合わせのどこが気に入っ... 2022.07.28 家電&生活グッズ