ガジェット

スマートホーム製品

SwitchBotサーキュレーターをレビュー!本体・リモコン・アプリで操作可、バッテリー搭載でどこでも使える

スケジュール自動開閉のカーテン、オートロック&指紋や番号で解錠できるスマートロックなど、私も日常生活のなかで便利に使っているSwitchBotのスマートホーム製品。【参考】SwitchBotカーテン3のレビューと設置方法【参考】Switch...
充電アイテム

「RORRY M3」iPhone・AirPods・Apple Watchを同時充電できるUSB充電スタンド、モバイルバッテリーにもなる!

iPhoneを使っているユーザーは、充電のためにUSB充電器が家に必ずあるはず。また、そのうちの多くはモバイルバッテリーも持っていることでしょう。この「USB充電器(MagSafe対応)」「モバイルバッテリー」の両方を兼ねている上に、Air...
ガジェット

「クイックショットストラップ」レビュー!スマホやカメラの落下防止&サッと構えて撮影できる便利アイテム

子どもを連れていると、たまに突発的なシャッターチャンスが訪れます。あわててポケットやバッグからスマートフォンを取り出して、いざ撮ろうとするともうチャンスが終了していた……なんてこともしょっちゅう。もちろん、子どもに限らず家族、友人、ペット、...
ガジェット

SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSをレビュー!圧倒的コスパのインナーイヤー型ワイヤレスイヤホン

ヘッドホンやカナル型(耳栓タイプ)イヤホンに比べて音への没入感は劣るものの、軽いつけ心地で快適に長時間音楽が楽しめるインナーイヤー型のイヤホン。ずっと音楽を聴きっぱなしで作業をすることの多い私も、AirPods(第3世代)をはじめとするイン...
スマートホーム製品

SwitchBot 防水温湿度計をレビュー。ハブと連携すれば温度・湿度トリガーでの家電オン設定もできる

部屋を快適な状態に保つには、適切な温度・湿度を保つことが重要。また、屋外の温度・湿度を知ることでそれに合った服を着たり、傘を準備するといった対策ができます。SwitchBot 防水温湿度計は、そういった温度・湿度を測るのに使えるデバイス。防...
スマートホーム製品

SwitchBot CO2センサーをレビュー!換気のタイミングを知って頭スッキリしよう

快適な室内環境を整えるうえで、温度や湿度に気をつけている人も多いでしょう。しかし、CO2(二酸化炭素)濃度を気にしている人はどのくらいいるでしょうか。室内の二酸化炭素濃度が1000ppm以上になると、心拍数の増加やシックビルディング症候群の...
ガジェット

スマホの熱対策「スマ冷え プレミアム」レビュー。貼るだけで温度上昇を和らげる薄型軽量シート

スマートフォンで長時間の動画撮影、あるいはハイスペックを要求するゲームを遊んでいるときなどに気になるのが、スマホの発熱。あまりに熱を持ちすぎると撮影やゲームが止まる場合もありますし、スマホのバッテリー劣化も早めてしまう可能性があります。そう...
スマートホーム製品

Echo Spot(エコースポット)のレビューと使い方。何ができるのか詳しく紹介

2024年7月9日に発売されたばかりの、新型Echo Spot(エコースポット)。Echo Popの上半分がディスプレイになったような形状の、「Echo」と「Echo Show」の間の子のような製品です。6年ほど前にもEcho Spotが販...
充電アイテム

【レビュー】CIOスパイラルケーブルが便利すぎる!マグネット内蔵、使わないときはクルクルまとめて収納

私が普段好んで使っている充電ケーブルは、巻取り式のもの。使わないときは邪魔にならずかさばらず、使いたいときだけ引き出して使えるのが便利なんですよね。一方で、巻取り式のデメリットとして「断線しやすい」「巻取り機構が壊れがち」の2点がありました...
スマートホーム製品

SwitchBotロックPro専用充電式バッテリーの使い方。USB-Cで充電可、替えの電池がいらなくなる

我が家の玄関で日々活躍してくれている、SwitchBotロックPro。ボタンを押すだけで解錠、ドアを閉めたらオートロック。キーパッドタッチと組み合わせて指紋でかんたんにロック解除。私たちの生活に欠かせないアイテムのひとつです。 Switch...
充電アイテム

Anker Power Bank 10000mAh 22.5Wをレビュー!超進化した定番モバイルバッテリー

こちらの製品の一部が、委託先の製造不備により自主回収となっています。くわしくは以下の記事をどうぞ。世界で累計600万台以上を売り上げたベストセラー・ロングセラーのモバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000。このAnker...
ガジェット

Truefree Clip C10をレビュー!5,000円を切る超コスパのイヤーカフ型イヤホン

私が最近愛用している、耳にはさんで使うイヤーカフ型のワイヤレスイヤホン。耳をふさがないので長時間使っても疲れにくく、音もオープンイヤーとしてはかなり良いので気に入っています。【参考】オープンイヤホンの最高峰「FreeClip」レビューそんな...
充電アイテム

Anker 647 Charging Station (10-in-1)レビュー!充電はこれ1台におまかせ。巻取り式USB-Cケーブルが超便利!

ガジェット好きによくあるのが、多くの電源タップ、充電器、ケーブルでデスク上が大混雑してしまうこと。パソコン、スマートフォン、カメラやイヤホン、モバイルバッテリーなどなど一気に充電したいときには、電源の数が足りなくなることも。そんな悩みを解決...
スマートホーム製品

SwitchBot ハブ3をレビュー!本体物理ボタンとダイヤルで家電操作、人感センサーも搭載

スマートホーム製品メーカー・SwitchBotから新たに発売された、SwitchBot ハブ3。家電のリモコンを登録してアプリ操作する従来の機能だけでなく、以下の特長を備えた新世代のスマートリモコンです。物理ボタン・ダイヤルで、家電を直接操...
ガジェット

福岡ワンビルにGREEN FUNDINGのスペースが登場。ファンディング前に最新ガジェットを試せて楽しい

もともと天神コア・福ビル・ビブレがあった場所に建てられた新しいビル、ONE FUKUOKA BLDG(ワン フクオカ ビルディング、通称ワンビル)。ワンビルの中には福岡3店舗目となる蔦屋書店があるんですが、ここにはクラウドファンディングサイ...
ガジェット

HUAWEI FreeClipレビュー!耳をふさがないイヤーカフ型オープンイヤホン、超軽量で音も良い

長時間音楽を聴きながら作業する関係上、私が毎日のように愛用しているオープンイヤー型イヤホン。耳をふさがないので疲れにくく、周囲の音も聞き逃さないのが大きな特徴。最近使いはじめたオープンイヤー型イヤホンで、非常に気に入ったのがHUAWEI(フ...
充電アイテム

Xiaomi 165W Power Bankレビュー!超高出力モバイルバッテリー、ノートPCからスマホまでパワフル充電

モバイルバッテリー界に価格破壊をもたらしている感のある、Xiaomi(シャオミ)。以前レビューしたXiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)は、現時点で私の知る限りコスパNo.1で...
ガジェット

【2025年厳選】おすすめのAnker製品ガジェット5選

モバイルバッテリーや充電器、スマートフォンやパソコン周辺機器などを選ぶときに必ず目に入ってくるメーカー、Anker(アンカー)。10年くらい前はまだ「知る人ぞ知る」くらいだった記憶がありますが、2025年現在では定番中の定番ブランドになりま...
ガジェット

UGREEN MagFlow 2-in-1 ワイヤレス充電器をレビュー!iPhoneとAirPodsが同時充電できるMagSafe対応スタンド

いま、私がもっとも気に入っているiPhone用の充電スタンドが「UGREEN MagFlow 2-in-1 ワイヤレス充電器」。iPhoneをMagSafeでくっつけて充電できるだけでなく、AirPods(私の場合はFreeClip)も同時...
ガジェット

Fire TV Stick HDレビュー!HDMIポートに差し込むだけで、YouTubeなどネット動画が手軽に視聴できる

スマートスピーカーEcho、Fireタブレット、読書端末Kindleなど数あるAmazon製品の中でもいちばんの売れ筋商品がFire TV Stick HD。テレビのHDMIポートに差し込んでネットにつなぐだけで、YouTubeやAmazo...