iPhone

iPhone

iPhone Proで撮影できる「Apple ProRAW」の設定方法と、通常(HEIC形式)とのファイルサイズの違い

2024年9月現在、iPhone Proシリーズ(12 Pro・13 Pro・14 Pro・15 Pro・16 Pro)で撮影可能なApple ProRAW。Apple ProRAWはいわゆるRAWデータ(生データ)での撮影となるので、さま...
iPhone

今後のiPhone付属品は充電ケーブルのみで、電源アダプタは無し。どうやって充電する?

iPhone 12を発表する動画の中では、新しいiPhoneの紹介以外にも注目すべき内容がありました。その1つが、iPhone付属品の変更。地球環境への取り組みの一環として、これまでiPhoneに付属していた電源アダプタとEarPodsイヤ...
iPhone

iPhone SE 第2世代で撮った写真をiPhone 11と比較。11 ProやXRも含めたカメラの機能・性能の違いもチェック

とりあえずApple Online Store、ドコモ、au、ソフトバンク各社の公式ページでiPhoneをチェックしたい場合は、以下からどうぞ。⇒ Apple Online Store⇒ ドコモオンラインショップ⇒ au Online Sh...
iPhone

iPhoneのバイブレーション(振動)は好きなリズムやLEDフラッシュに変更可能。その設定方法を解説します

マナーモードのときに着信などの通知がくると、iPhoneが振動で知らせてくれるのはほとんどのユーザーが知っているはず。この振動(バイブレーション)は、多くのバリエーションから選んだり自ら振動パターンを作れるのを知っているでしょうか。iPho...
iPhone

機内モードを活用し、4Gを遮断しつつWi-Fiのみ/Bluetoothのみ利用する方法。海外で特に活躍するぞ!

主に電波を飛ばすことのできない飛行機内で利用する、iPhoneやAndroidスマホの「機内モード」。4Gはもちろん、Wi-Fi、Bluetoothを含む外部とのつながりを一切遮断する、電波を完全に発しないモード…だと思っていました。ですが...
iPhone

iPhoneのGoogleフォトアプリで「消しゴムマジック」を使う方法。写り込んだ人やモノをきれいに消せて面白い!

2021年発売のGoogle Pixel 6ではじめて搭載された、消しゴムマジック(Magic Eraser)。背景などに写り込んだ人やモノなどをかんたんに消せる機能です。これまでPixelシリーズでしか使えなかったこの消しゴムマジックが、...
iPhone

iPhoneに保存したWi-Fiパスワードを確認・コピーする方法

iOS 16(iPadOS 16.1)にて、iPhoneやiPadに保存済みのWi-Fiパスワードを調べる機能が追加されました。たとえばiPhone以外のデバイス(タブレットやパソコンなど)を新たにネット接続したいとき、家族や友人等にWi-...
iPhone

iPhoneをモノクロ表示(グレイスケール)にする方法。スマホを触りすぎてしまう人にもおすすめ

先日、以下のツイートを見かけました。iPhoneを白黒表示(モノクロ)にすることで、スマホ脳疲労を避ける設定をしてみたとのこと。スマホ脳疲労が、集中力も記憶力も低下させると聞いて、思い当たる節あり。とりえあず脱スマホのために白黒表示にしたの...
iPhone

iPhoneのスクリーンタイムで、アプリ使用時間を制限する方法

iOS 12からiPhone/iPad/iPod touchに新しく導入された新しいApple公式アプリ、スクリーンタイム。各アプリの利用時間をモニタリングできるほか、休止時間を設定してその間はアプリを全て使えなくしたり、アプリの種類ごとに...
iPhone

iPhone集中モードの設定方法。仕事中、睡眠中などモードによって通知や表示アプリを簡単切り替え

iOS 15よりiPhoneに搭載された、集中モード。仕事中、ゲームで遊んでいるとき、運動中、睡眠時間など、自分のモードによって通知する内容、表示されるアプリなどを自由にコントロールできる機能です。たとえば仕事中は家族と会社・取引先からの連...
iPhone

iPhoneでメールの送信予約(あとで送信)する方法。好きな時間にメールを自動で送れる!

2022年9月にリリースされたiOS 16より、iPhoneのメールアプリで送信予約が可能になりました。夜中に作ったメールを翌朝に送るよう設定したりなど、好きな日付や時間を指定してメールの送信ができます。iPhoneのメールアプリに登録して...
iPhone

【iPhone】ロック画面の壁紙やウィジェットをカスタマイズする方法

2022年9月にリリースされたiOS 16では、ロック画面がこれまでよりも多彩にカスタマイズできるようになりました。例えばいまの天気や宇宙のアニメーション、絵文字を自由に組み合わせた壁紙を設定可能。時刻表示のフォントも8種類から選べますし、...
iPhone

【iPhone】写真やカメラに写ったテキストを認識してコピーする方法。翻訳やWeb検索もできる!

iPhoneをiOS 16(2022年9月13日リリース)にアップデートすると、写真など画像の中の日本語テキストが認識できるようになりました。認識した文字はコピーしてどこかに貼り付けたり、Web検索で意味を調べたり、英語などの外国語に翻訳し...
iPhone

【iPhone】写真の被写体を切り抜いて保存する方法。LINEなど別アプリにも簡単に貼り付けできる

iPhone 14の発売にあわせて、2022年9月13日にリリースされたiOS 16。iPhone 8以降の機種であれば、どのiPhoneでもインストール可能な新しいiOSです。このiOS 16にはさまざまな新機能が搭載されていますが、その...
iPhone

iPhoneから鳴る謎の通知音を消したいときの解決方法

iPhoneのiOSをアップデートして以来、これまでは鳴らなかった謎の通知音がたびたび鳴るのに悩まされていました。iOS 11にしてからよくわからないタイミングで通知音がなるけどこれは何だろ?センターにも何もないし、Lightning抜き差...
iPhone

iPhone 14・14 ProのおすすめガラスフィルムはSimplism『貼るピタMAX』。自宅でも綺麗に貼れて割れにくい!

iPhoneを買ったら、すぐに貼っておきたいのがディスプレイを保護するガラスフィルム。キズや汚れ、割れから画面を守ってくれるので、iPhoneがより長く綺麗な状態で使えます。機種変更などで下取りに出すときにも、ガラスフィルムで画面が守られて...
iPhone

iPhoneのロック画面にPayPayウィジェットを設置する方法。支払い画面が1タップで出せて超便利!

2022年9月リリースのiOS 16で、iPhoneのロック画面にウィジェットを設置できるようになりました。横1列4ブロックの狭い範囲ではありますが、天気予報や気温、スケジュール、株価など好きなウィジェットを置いていつでも情報を確認可能。こ...
iPhone

iPhone 13 Proの光学3倍ズームやナイトモード(夜景撮影)の実力は?iPhone 12と比較して確かめてみた

iPhone 12シリーズおよび13・13 miniよりも明るい広角・超広角レンズを備え、光学3倍ズームにも対応した大型望遠レンズをも搭載したiPhone 13 ProとPro Max。超広角レンズを使った最短焦点距離2cmのマクロ撮影も優...
iPhone

フォトグラフスタイルの設定方法と使い方。iPhone 13以降で利用可能

iPhone 13・mini・Pro・Pro Maxで新たに追加された機能のひとつが、フォトグラフスタイル。あらかじめ自分好みのスタイル(軽めのフィルターのようななもの)を作っておき、そのスタイルがかかった状態で写真を撮影できる機能です。コ...
iPhone

iPhoneのうざい機能、自動修正・大文字入力・キーボードクリック音をオフにする方法

iPhoneを初期設定のまま使っていると、いくつか「これは余計なお世話だろ」という機能が設定されています。(もちろん個人差があるので、私がそう感じるというだけですが)そんな中でも特に気になるのが、「自動修正」と「大文字入力」。前者はせっかく...