Switch2の容量を確保し、ストレージ不足を解決する方法3つ

スポンサーリンク
サムスンのSwitch 2用microSD Expressカード Nintendo Switch
サムスンのSwitch 2用microSD Expressカード

内蔵ストレージが256GBに増えたNintendo Switch 2(スイッチ2)。

より多くのゲームが保存できる一方で、ゲーム自体のデータも大きくなっています。

中には80GBを超えるゲームもあったりするので、Switch 2プレイヤーの中にはすでに容量不足に陥っている方もいるかもしれません。

【参考】【Switch 2】容量の大きいソフト・小さいソフトTOP5


この記事では、そんな方のためにSwitch 2の容量を確保してストレージ不足を解消する方法を3つ紹介します!

① ゲームデータの削除

Nintendo Switch 2の容量問題で最も効果的なのが、遊んでいないゲームのデータを削除すること。

ほぼすべてのゲームでセーブデータはオンラインに保存されているので、ゲームデータを削除してもセーブデータは消えません。次回プレイ時にダウンロードが必要になるだけ。


ゲームデータを削除するには、設定メニューの「データ管理」から「まとめてソフトを消去」を選びます。

設定から「まとめてソフトを消去」を選択

設定から「まとめてソフトを消去」を選択

クリア済みなどしばらくプレイする予定がないゲームにチェックを入れ、「消去する」ボタン。

ゲームごとに容量が表示されるので、サイズの大きいゲームを優先して削除していくと効率がいい。

削除するゲームを選択(セーブデータは残る)

削除するゲームを選択(セーブデータは残る)

いちいち削除するのは多少面倒ですが、こまめに整理していけば容量不足で困ることは少なくなるはずです。


② microSD Expressカードで保存容量自体を増やす

データの削除が面倒、あるいは容量を空けるのが厳しい場合には、microSD Expressカードを差し込んで容量を増やしてしまうのがおすすめ。

Switch 2では従来のmicroSDカードは使用不可で、より高性能な「microSD Expressカード」が必要なので注意が必要。


私も、任天堂ライセンス商品のサムスン microSD Expressカード(256GB)を買いました。

サムスンのSwitch 2用microSD Expressカード

サムスンのSwitch 2用microSD Expressカード

Switch 2用としてつくられているので、もちろん相性は問題なし。

マリオのマーク入りで「これはスイッチ2用だな」とわかりやすい。

マリオのマーク入りのSDカード

マリオのマーク入りのSDカード

Switch 2本体スタンドの裏側にあるスロットに、microSD Expressカードをセット。

Switch 2本体スタンドの内側にmicroSDカードスロットがある

Switch 2本体スタンドの内側にmicroSDカードスロットがある


今後ダウンロードするゲームをSDカードに保存してもいいですし、現在のゲームデータをSDカードに移動してもOK。

データ管理→「本体/SD Expressカード間のデータ移動」からできます。

設定から「本体/SD Expressカード間のデータ移動」を選択

設定から「本体/SD Expressカード間のデータ移動」を選択

移動したいゲームにチェックを入れて、移動。

SDカードに移動するゲームを選択

SDカードに移動するゲームを選択


任天堂ライセンス品のmicroSD Expressカードは256GBあるので、本体ストレージ(256GB)とあわせると容量が倍になる計算。

これだけあれば、当分の間は容量不足で困ることはないでしょう。

任天堂公認のmicroSD Expressカードは2種類

任天堂が『Switch 2に使える』と太鼓判を押した公式ライセンス品のmicroSD Expressカードは2種類


私も使っているサムスンのmicroSD Expressカード(256GB)。

同じく任天堂ライセンス商品の、サンディスク製microSD Expressカード(256GB)。


どちらも定価は6,980円ですが、タイミングやショップによって安くなっている場合も。

性能はほぼ変わらないので、そのときに安い方を選んで問題ないでしょう。

microSD Expressカードは、本体メモリよりやや読み込みに時間がかかる

microSD Expressカードにゲームを保存する場合、ひとつだけ注意点あり。

とある方が実験したところ、ゲームのロード時間は本体メモリが最速で、SDカードだと若干読み込みが遅くなる傾向があったとのこと。


この結果をふまえると、「よく遊ぶゲーム」や「ロード時間が気になるゲーム」は本体ストレージに、それ以外のゲームはSDカードに……という使い分けをするとより快適にSwitch 2がプレイできそうですね。


③ 写真・動画データを移動・削除する

ゲーム中に撮影したスクリーンショット(写真)や動画を削除すれば、その分の容量を空けられます。

ただ、スクショ1枚の容量は1MB(メガバイト)で、1万枚くらいは削除しないとソフト1本分(10〜20GB=10,000〜20,000MB)にならない。

写真(スクショ)・動画をまとめて消去

スクショ20枚削除しても15.2MBにしか空かなかった

動画だと30〜50MBなのでスクショよりは空くものの、ゲームの容量に比べるとまだまだかなり小さい。

前述の2つの方法ほど劇的な効果は期待できません。


ヒマなときに思い出の写真を整理するくらいにして、今すぐ容量を空けたいときは「① ゲームデータの削除」もしくは「② microSD Expressカード」のどちらかを選んだ方がいいでしょう。


データ削除やmicroSD Expressカードを活用して、Switch 2の容量不足を解決しよう

Nintendo Switch 2が容量不足になったら、まず「① ゲームデータの削除」から始めるのがベスト。

それでも足りない場合は「② microSD Expressカード」の導入を検討するといいでしょう。

「③ スクショ・動画の削除」は効果(空けられる容量)が少ないので、補助的な手段として空いた時間にやるくらいで十分。


この記事で紹介した方法を組み合わせて、Switch 2の容量不足を解消しましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました