スプラトゥーン2のギアパワーを厳選し揃えるために考えるべき7つのこと。ブランド、かけら、ゲソタウンなど

スポンサーリンク
Nintendo Switch

スプラトゥーン2のギアパワーを厳選し揃える

発売からもうすぐ1ヶ月が経とうとしている、スプラトゥーン2

ある程度慣れてもっと勝ちたい、ガチマッチでランクを上げたいと考え始めると、重要になってくるのがギアパワー


上級者はどんなギア着ても強いのは事実なのですが、やはり近いレベルのギリギリの戦いになってくると、ギアパワーの差が勝敗を分けることも十分あり得ます。

例えば「イカダッシュ速度アップ」があればより速く敵に近づいて攻撃したり、あるいは前線に向かったりあるいは引いたりもできる。

「スペシャル増加量アップ」や「スペシャル減少量ダウン」が付けば、ジェットパックやインクアーマーといった強力なスペシャルをより多く使うことができ、バトルの勝利により近づくことは間違いありません。


では、求めるギアパワーを備えたギアを作るために、どういったことを考えればよいのか?把握しておくべきポイント7つをまとめました!

① 使いたいブキや戦いのスタイルに合わせたギアパワーを選ぶ

まずは、使いたいブキや戦いのスタイルに合わせてどんなギアパワー構成にするのか考えましょう。

例えば私の主戦ブキ「ホクサイ(ヒーローブラシ レプリカ)」であれば、素早く前線に参加して敵に近づける「イカダッシュ速度アップ」、敵に接近を気付かれづらい「イカニンジャ」、激しいインク消費を抑える「メイン効率アップ」、ジェットパックをより多く使うための「スペシャル増加量アップ」あたりが有力候補となるでしょう。

私の場合、こんな感じのギアにしました。ガチマッチ用なので「カムバック」、それに爆風ダメージ軽減をサブに1つ付けて50+50ダメージでの即死を回避する構成。


これが例えばクイックボム持ちのブキであれば、3連続で投げられるようサブインク効率1,4もしくは2,1の構成にするでしょう。

接近戦ブキなら「相手インク影響軽減」も有効ですし、チャージャーなら「逆境強化」で生き残りつつスペシャルゲージを貯めたり、キルに自信があるなら「復活ペナルティアップ」を付けてみたり。

ナワバリバトルなら最後に塗るのが特に大事なので「ラストスパート」あたりアリなんじゃないかなと。

人とブキの数だけ組み合わせがあるので、色々なサイトを参考にすつつ選んでみてください。


② ブランドごとの「付きやすいギアパワー」を考慮してギアを選ぶ

どんなギアパワーを付けたいか決めたら、それに合わせてアタマ、フク、クツそれぞれのギアを選びましょう。

ギアには予め付いている「メインギアパワー」が1スロット、バトルで経験値を貯めることで解放される「サブギアパワー」が3スロットあります。

メインギアパワーは変更不可ですが、サブギアパワーはブランドによって付きやすいもの/付きにくいものがあるので、それを考慮して選びましょう。
(もちろん見た目で選んでも良いのですが、ここではギアパワー重視で話を進めます)


例えば「レトロジャッジ」であれば、ブランドが「バトロイカ」なので付きやすいギアパワーは「相手インク影響軽減」。
メイン:爆風ダメージ軽減、サブ:相手インク影響軽減×3を作りやすいギアと言えます。

逆に「インク効率アップ(メイン)」は付きづらいので、注意。


引用元:レトロジャッジ|スプラトゥーン2のギア|イカクロ



ギアの種類やブランド、付いているメインパワーについては「イカクロ」というサイトが参考になります。

ブランドごとの付きやすい/付きにくいギアパワーは以下の通り。

ブランド 付きやすいギアパワー 付きにくいギアパワー
アイロニック スーパージャンプ時間短縮 復活時間短縮
アタリメイド なし なし
アナアキ メイン性能アップ スペシャル減少量ダウン
アロメ インク回復力アップ スーパージャンプ時間短縮
エゾッコ スペシャル減少量ダウン スペシャル増加量アップ
エンペリー サブ性能アップ 相手インク影響軽減
クマサン商会 なし なし
クラーゲス イカダッシュ速度アップ 爆発ダメージ軽減・改
シグレニ 爆風ダメージ軽減・改 メイン性能アップ
ジモン インク効率アップ(メイン) ヒト移動速度アップ
タタキケンサキ メイン性能アップ サブ性能アップ
バトロイカ 相手インク影響軽減 インク効率アップ(メイン)
フォーリマ スペシャル性能アップ インク効率アップ(サブ)
ホタックス 復活時間短縮 スペシャル減少量ダウン
ホッコリー インク効率アップ(サブ) インク回復力アップ
ヤコ スペシャル増加量アップ スペシャル性能アップ
ロッケンベルグ ヒト移動速度アップ イカダッシュ速度アップ
amiibo なし なし

③ サーモンランでドリンクチケットをゲット

サブのギアパワーは、普通に解放していってもなかなか揃いません。ブランドごとに付きやすいギアパワーがあるといっても確率の上昇はわずかですし、それ以外であれば完全にランダムなので言わずもがな。

そこで役に立つ、前作には無かった要素がロブの店で使える「ドリンクチケット」。

ドリンクを飲むことで、そのドリンクに関連付いたサブギアパワーがより付きやすくなるというドリンクです。飲んでから20戦の間まで有効。

体感では付きやすくなるといっても多少でしかなく、ブランドの「付きやすいギアパワー」程度の確率かなといった感じですが、それでもギアパワーを揃えたい場合には役立つアイテム。

サーモンランの報酬にフード・ドリンクチケットがある場合は、ぜひバイトに励んでゲットしておくのをおすすめします。


④ クリーニングとサーモンランでギアパワーのかけらを貯める。ただし必要数に注意

スプラトゥーン2の新要素、ギアパワーの復元

ギアパワーのかけらを使うことで、空きスロットや既に埋まっているスロットに好きなギアパワーを付けることができます。


ただ、注意すべきなのはギアパワーのかけらの必要数

1つのスロットに好きなギアパワーをセットするには、10個の「かけら」が必要。

さらに、2つ同じギアパワーを付けようとすれば20個、3つめを同じギアパワーで揃えるときは30個。
つまり、例えばまっさらな状態から3つ同じギアパワーを付ける場合には60個ものかけらが必要ということになります。



クリーニングやサーモンランでも一度にせいぜい数個しか手に入らない「かけら」。同じ種類のものを60個となると相当大変です。
今作ではギアパワーのカスタマイズができると聞いて喜んだのも束の間、こんなハードな仕様だとは。。。任天堂さん厳しいで。。。

貴重なギアパワーのかけら、使うときは慎重に。


なお、前作と同様にランダムでサブギアパワーを付け直すこともできますが、貴重なスーパーサザエを1個消費してしまうため(今作はお金での付け直しはできない)、サザエはスロット解放用に取っておく方が良いでしょう。


⑤ フェスのときはギアパワーのかけらを貯めるチャンス

1ヶ月に1回、丸一日ほど開催されるフェス

フェス予告後はフェスTが配られ、フェス終了まで着用できます。今作スプラトゥーン2だと「追加ギアパワー倍化」というフェスT専用のギアパワーがついているのも特徴。

このフェスT、実はたった2,000Gでクリーニングすることができるんです。通常ギアの1/10という破格の値段。

スプラトゥーン2のフェスTクリーニング

通常はサーモンランの報酬、もしくは20,000Gかかるクリーニングでしかゲットできないギアパワーのかけらを、安く手に入れるチャンス。

フェス期間中はフェスTを着てバトルし、ギアパワーのかけら収集に勤しむのが良さそうです。


⑥ ゲソタウンを活用する。通常のショップにはないレアな組み合わせも

こちらも前作になかった要素として、携帯アプリ上でギアの購入ができるゲソタウンの存在があります。(ZOZOTOWNのパロディ?)

ゲソタウンで売られているのは普通のアタマ・フク・クツショップで売られているのと同じギアですが、メインギアパワーが異なるのが特徴。

例えば「チョコガサネ」のメインパワーは通常「インク効率アップ(サブ)」ですが、ゲソタウンで売られていたものは「イカダッシュ速度アップ」になっています。

通常のショップにはない組み合わせのギアが手に入るので、場合によってはかなり有用。


さらに、このゲソタウンではブランドの「付きやすいサブギアパワー」とメインのギアパワーが一致した組み合わせが出品されることも

以下がその一例。「デルタストラップスノー」のメインギアパワーは通常イカ速ですが、ゲソタウンで一時販売されていたものは爆風ダメージ軽減。
そして、シグレニの付きやすいギアパワーも爆風ダメージ軽減。

こういった組み合わせは通常ギアにはありませんが、ゲソタウンは例外が認められているようです。おかげで1,3ギアを比較的容易につくることができました。

同じギアパワーがメインとサブ3つに付いた、いわゆる1,3ギアをより簡単に作れる可能性が高まります。ほしい組み合わせのギアがないか、常にチェックしておきましょう。


⑦ 広場にいいギア着てるイカがいないかチェック

前作にもありましたが、広場にいるイカ達のギアはスパイキーに注文することができます。

サブギアパワーの揃ったものを持ってきてくれることは少ないですが、うまくいけば優秀なギアをゲットすることが可能。積極的に活用していきましょう。


ギアパワー厳選の方法まとめ

① ほしいギアパワーの組み合わせを決める

② 「イカクロ」等でブランド、メインギアパワーの組み合わせが合致するギアを選ぶ

③ なるべく目的のギアパワーのドリンクを飲んでから、バトルでスロット解放していく

④ もし揃わなければ、クリーニングしてやり直すか「ギアパワーの復元」で付け直す

※ ゲソタウン、広場に良いギアがないかは常にチェックしておく

なお、揃えたギア一式はamiiboに登録しておくと便利。カスタマイズ画面やロビーで装備を登録したamiiboを読み込ませると、一発で呼び出して着替えてくれます。詳細は以下の記事にて。


スプラトゥーン2関連記事はこちら


あとがき

たのしいイカ生活の参考になれば幸いです!


コメント

タイトルとURLをコピーしました