【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

スマホ落下防止ベルト「SMA-BELT」レビュー。iPhoneなどスマートフォンに貼り付けるだけ、ケースに貼ってもOK!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スマホ落下防止ベルト「SMA-BELT」レビュー

iPhoneなどのスマートフォンを使っていて怖いのが、落下による画面割れ。

画面バリバリのまま使っている危なっかしい人をたまに見かけますし、かと言って修理ともなると保証対象内でもかなりの金額が飛んでいってしまいます。


その対策として有効なのは、まず第一にケースとフィルム。万一落としたりぶつけたりした場合にスマートフォンを守ってくれます。

そして第二に、落下防止用のリングやベルト。利用時に指にかけることで、手が滑ってもスマートフォンを落とす心配が激減します。


今回紹介するのは、後者の落下防止用ベルト「SMA-BELT(スマベルト)」。

スマートフォンに直接貼り付けるタイプのベルトで、バンカーリングに比べて薄くかさばらないのが特徴。

直接貼るのがはばかられる人は、ケースに貼り付けて使うのもアリ。
(※材質により綺麗にくっつかない場合もあるので要確認)

販売元のROOXさんからサンプル品をいただいたのですが、思った以上に使えそうだったのでレビューしていきます!

iPhoneに貼るタイプの落下防止ベルト「SMA-BELT」

こちらが落下防止ベルトのSMA-BELT。

貼り付けるタイプなので、機種を問わずほとんどのスマートフォンやタブレットに使えます。iPhoneでもiPadでもAndroidでもOK。

説明書…といっても貼り付けるだけなのでシンプルなもの。
きちんと汚れを拭き取り、スマートフォンやタブレットに貼り付けます。

パッケージから外さない方がやりやすいので、このままで取り出さないようにしておきましょう。
3M製の両面テープで貼り付けます。

あとは貼り付けるだけなのですが、個人的にiPhoneにそのまま貼るのはちょっと嫌なんですよね。。。

跡が残らないかとか気になるし、これを貼ってしまうとバンパー以外のケースはまず装着できないでしょう。


ソフトクリアケースに貼り付けて使うことにした

そこで、同じく販売元のROOXさんより「このケースにSMA-BELTを貼り付けて実際使っていますよ」と送ってもらったのがPhoneFoam Sugar Jellyソフトクリアケース

さっそくiPhone 7に装着。フィット感やボタン類・カメラなどの穴の位置もちょうど良く、いい感じ。




このソフトケースを着けた状態で、その上からSMA-BELTを貼り付けてみることにします。

パッケージに入った状態で両面テープの紙をはがし、

位置決め。この状態だとまだ両面テープは浮いているためくっつきません。
iPhoneの場合、リンゴマークのロゴよりちょい下くらいが使いやすいかと個人的には思いますが、このあたりは持ち方のお好みで。

位置が決まったら、透明なパッケージの上からグイッと押し付けて接着!
パッケージから剥がすように折り曲げながらやるとうまくいきました。

はい、完成です!ケースで保護しつつベルトで落下防止するというダブルの防御策。
元々落とすことの少ない私ですが、さらに二重の極みで万全です。


手を滑らせても大丈夫。iPhone落としがちな人におすすめ

位置的にはこんな感じ。
つい真ん中に貼ってしまいがちかもしれませんが、片手で持ってみるとスマートフォンのやや下側を持って親指で操作しているのがわかるはず。よってこのくらいの位置がちょうどいい。

この通り、しっかり貼り付いています。

ただし、Amazonの商品説明には

シリコンケース、塗装面、凹凸のあるものには使用できません

と書かれてあるため、あまり推奨される使い方ではないのかも?

一応、この組み合わせでは経験談としてうまくいきましたという話に留めておきます。
また、ごく稀に粘着力の弱い不良品があるそうなので、その場合は販売元に問い合わせてみるといいでしょう。半年保証なので交換してくれるはず。


こんな感じで、指を引っ掛けて使います。

この通り、iPhoneを握らなくても落ちません。手を滑らせたとしてもよほどでない限り大丈夫でしょう。


あとがき

iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、あるいはタブレットをよく落としてしまうという方にはおすすめです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA