【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

iPhoneを少しでも安く買う方法5選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

物価高と円安の影響もあり、近年どんどん高価になってきているiPhone

なるべく安く買いたいと誰もが思っているはずですが、セールになることもまずないし、ほとんどの人が定価で買っていることでしょう。

iPhone 16

iPhone 16


そんなiPhoneでも、実は通常価格よりもお得に買う方法が存在します。

この記事では、iPhoneを可能な限り安く買う方法を5つ紹介!

① 楽天でAppleギフトカードを手に入れる

Apple公式でセールが開催されることは基本的にありませんが、Appleギフトカードであればお得に購入できるパターンがあります。

そのうちのひとつが、楽天の「Apple Gift Card 認定店」でAppleギフトカードを購入すること。


Apple Gift Card 認定店

楽天市場内のショップなので、Appleギフトカードも通常の買い物と同じように楽天ポイントがつきます。

AppleギフトカードはApple Storeで現金と同じように使えるので、結果的に楽天ポイント分お得になる。


私は楽天ヘビーユーザーではないのでポイント還元率は低めですが、それでもAppleギフトカード30,000円購入で1,050ポイント(3.5%)が獲得可能でした。

Appleギフトカード30,000円購入で1,050ポイント獲得

デフォルトで1%の楽天ポイント+楽天カードの通常分と特典分+楽天銀行と楽天カードの連携設定で3.5%分のポイントとのこと。

楽天カード所持&楽天銀行との連携だけで3.5%ポイント

たとえば10万のiPhoneを買うためにAppleギフトカードをここで買う場合、3.5%分が返ってくるので3,500ポイント。

通常だとせいぜいクレジットカード利用分の1%程度しか返ってこないと考えれば、悪くない還元率ですよね。


楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)(スーパーポイントアッププログラム)の条件を満たしていたり、スーパーSALEお買い物マラソンなどのセール期間中であればさらに還元率はアップ。


楽天でAppleギフトカードを買うワンクッションを置くだけで、人によって還元率は違えどほぼ確実にiPhoneを安く購入可能です。


楽天でのAppleギフトカード購入について詳しくは以下の記事を確認ください。「初回購入から45日間は1万円分しか購入できない」など、知っておくべき制約についても詳しく解説しています。

Appleギフトカード 楽天セールでは、Appleギフトカードを買うと大量ポイントがもらえてお得

Apple Gift Card認定店をふくむ楽天市場でより大量ポイントを得るための攻略法・ノウハウについては、以下の記事をどうぞ。

楽天市場アイコン 楽天市場で安く買うための6つの方法。お得なセールやポイント還元を逃すな!

② 年に数回のコンビニキャンペーンでAppleギフトカードを買う

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの大手コンビニ3社では、おもに年末年始やGWといった長期休暇の時期にAppleギフトカードのキャンペーンをよく開催しています。


直近だと、たとえばセブンイレブンで2024年末〜2025年始にAppleギフトカードを購入すると、10%の交通電子マネー(Suicaなど)が返ってくるキャンペーンを開催していました。

セブン-イレブンの2024年12月キャンペーン

セブン-イレブンの2024年12月キャンペーン

上限はギフトカード10万円分なので、最大キャッシュバック額は10%の10,000円。

iPhoneを買って10%分キャッシュバックがもらえる……と考えると、かなりお得です。


Appleギフトカード購入でキャッシュバックされる『10%分の電子マネー・ポイント』は、コンビニによって異なります。

これまでのコンビニキャンペーンでキャッシュバックされていた電子マネー・ポイントは、以下の通り。
※今後変わる可能性あり

  • セブン-イレブン:交通系電子マネー(Suicaなど)
  • ローソン:QUOカードPay(コンビニなど多くの店舗で利用可)
  • ファミリーマート:giftee Box SELECT(コンビニ等で使えるポイントに交換可)

セブンイレブンのキャンペーンで獲得できる交通系電子マネーがいちばん使いやすいので、私もよく利用してモバイルSuicaにチャージしています。


各キャンペーンの上限はAppleギフトカード10万円分ですが、大手3社のキャンペーン中にコンビニをハシゴすれば最大30万円分(3万円キャッシュバック)を手に入れることも可能。

Appleギフトカード

私もこのキャンペーンでAppleギフトカードを買い溜めておき、その残高でiPhoneを買うようにしています。


③ AmazonでiPhoneを買う

iPhoneは、実はAmazonでも販売されています。

価格は基本的にAppleと変わらない場合が多いですが、ポイントが多めにつく分Amazonのほうが得になることも多い。


たとえば2025年4月現在、iPhone 15 128GB イエローはAppleと同じ112,800円ですが、ポイントが3,948ポイント(3.5%)分つく。

発売されて間もないiPhone 16e 128GBも、Appleと同価格の99,800円。ポイントが3,493ポイント(3.5%)つくので、こちらもAppleで買うよりもポイント分お得。

ただ、在庫がない場合も割とあるので注意が必要。


AppleでiPhoneを買う前に、Amazonで安くなっていないか・ポイントが多めにつかないかチェックしてみるといいでしょう。


④ Apple初売りを狙う

基本的に割引セールを開催しないAppleですが、年に1度だけAppleギフトカードをキャッシュバックするお得なイベントがあります。

それが、毎年1月2〜5日あたりに開催されるApple初売り

Apple初売り「必笑祈願」
※2025年初売り時のキャンペーン画像


たとえば2025年のApple初売りでは、iPhone 15・15 Plusを購入すると11,000円分、iPhone 14なら8,000円分、iPhone SEなら4,000円分のAppleギフトカードがもらえました。

また、先着50,000名に限り巳年仕様のAirTagもプレゼント。


最新のiPhone(2025年初売りの場合だとiPhone 16シリーズ)はキャンペーン対象から外れているものの、Appleが年に1度だけ開催する非常にお得なイベントであることは確か。

iPhoneを少しでも安く買いたいAppleユーザーとしては、必ずチェックしておきたいところです。


⑤ 楽天リーベイツを経由してポイントをもらう

もしAppleストアでiPhoneを買うつもりなら、楽天リーベイツを経由するとさらに楽天ポイントがもらえてお得。

楽天リーベイツ経由でAppleストアにアクセスしてiPhoneを購入するだけで、1.5%(2025年4月現在)の楽天ポイントがもらえます。

「Apple初売り」期間中は楽天リーベイツでの還元率が3〜4%にアップするので、さらにお得度がアップ。


ただし、最新のiPhone(2025年4月現在だとiPhone 16シリーズ)はポイント付与対象外なので、この方法でポイントがもらえるのは型落ちのモデルに限ります。


高価なiPhoneを少しでも安く

AppleストアでiPhoneを買うつもりなら、楽天ショップコンビニキャンペーンAppleギフトカードをお得にチャージしておくのがまずはオススメ。

可能なら、楽天リーベイツ経由Apple初売り対象のiPhoneを買うとさらにポイントがもらえます。
※iPhoneの最新シリーズは対象外


Amazonもタイミングによっては安かったり多めにポイントがもらえる場合があるので要チェック。


どんどん値段が上がるiPhoneを少しでも安く買えるよう、この記事に記載した情報もぜひご活用ください!



iPadを安く買うための5つの方法。ギフトカードを安く買う、整備済み品を狙う、セルラー版ならSIMだけ別で契約もあり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA