Web

Amazon

Kindle Paperwhite(第11世代)をレビュー!前の世代や他の読書デバイスと比較し違いを解説

日本では2012年にはじめて発売された、Amazonの読書専用端末「Kindle Paperwhite(キンドル ペーパーホワイト)」。2025年の現在販売されているモデル(2024)は第12世代にあたるとのこと。↓参考ページいくら何でも世...
Amazon

【Amazon】中国系企業のサクラレビュー商品を見分けて除外する方法

Amazonにはびこっている中国系企業のやらせレビュー商品。NHK等でも特集されている通り、日本でサクラのアルバイトを雇って書き込ませたり、中国本土ではパソコンやスマートフォンを使った大規模な「レビュー工場」があったりと、組織的かつ大規模に...
Web

ジョジョファン・ネットジャンキーなら無料写真素材のPAKUTASO(ぱくたそ)を使うんだッ!

ネット上を探すといくつも見つかる写真素材サイトですが、その中でも一際異彩を放つところがあります。「PAKUTASO(ぱくたそ)」というサイトがそれ。無料で写真素材を利用することができ、会員登録やクレジット表記も不要。(※何をしてもOKという...
Web

Facebookの動画音声付き自動再生をオフにする方法(iPhone、Android、Web版Facebookに対応)

先日、なんとなくFacebookアプリをいじっていると突然大音量で広告動画が流れ出して、家族が寝ていたのもありかなり焦りました。Facebookアプリでは、動画の音声付き自動再生がデフォルトでオンになってるんですね。。。新機種に変えたばかり...
SNS

【Facebook】特定の人やグループにだけ、自分の投稿を公開/非公開にする方法

先日Facebookを見ていたところ、「【◯◯さんだけに非表示】」という投稿を見かけました。(仲間はずれ、とかネガティブな内容ではありません。念のため)そんなことできるんだ・・・と思って調べてみたところ、案外簡単に設定できることが判明。「友...
Amazon

AndroidのKindleアプリで本がまったく同期されない?意外な原因「前のパスワードでなぜかログインできてしまう」

先日Pixel 6 Proを購入し、アプリの設定を進めていたときのこと。Kindleアプリをインストールしログインしたんですが、なぜかライブラリに1冊も本が表示されない。【関連】Kindle本セール情報ページまとめインターネットはつながって...
Amazon

Fire HDタブレットのロック画面広告を非表示にする方法

先日、リニューアルされた高コスパタブレット・Fire HD 10を購入しました。ネットや動画などを楽しむタブレットとしてはもちろん、音声アシスタントAlexa(アレクサ)を搭載したAIスピーカーとしても使える優れもの。↓Fire HD 10...
Web

初心者でも簡単に使えるデザインツール「Canva」アイキャッチ画像からポスターまで、無料でも十分使える!

とても簡単に使えるオーストラリア発のデザイン作成サービス「Canva」なるものがあると中の人から教えていただき、早速使ってみました。ナニコレ、めっちゃ便利やん…!数多くのテンプレートやイラスト、図形などの素材が用意されているため、私のような...
Google

Chrome拡張機能「BlockSite」ついつい開いてしまうサイトの表示をブロックして集中力を保つ

最近使い始めたChromeブラウザの拡張機能「BlockSite」がいい感じだったので紹介。ついつい見て時間を浪費してしまうサイトをブロックしてくれる拡張機能です。ブロックリストに入れたサイトにアクセスすると、以下のようなページに飛ばされて...
Web

Yahoo!メール「ymail.ne.jp」の作成・設定方法。人気のある短いメルアドは今のうちに!

Yahoo!メールにて、新しいメールアドレスのドメイン「@ymail.ne.jp」が使えるようになりました。Yahoo!メールに新しいドメイン( @ymail.ne.jp )のメールアドレスが登場します。新設ドメインなので、従来のYahoo...
Amazon

約16,000円で買えるAmazonの高コスパタブレット「Fire HD 10」画面付きAIスピーカーとしても使える

Amazonより発売されているコストパフォーマンスの高いタブレット、Fire HDシリーズ。↓Fire HD 8のレビューはこちらその中でも最もディスプレイの大きいFire HD 10が、2021月になりリニューアルされNewモデルとなりま...
台湾旅行&グルメ

無料の台湾華語学習サイト「五百字説華語」が充実しすぎ!日本語でも学べる

先日の台湾遠征にて、すっかり台湾が気に入ってしまった私。言葉も漢字で馴染みやすいこともあり、ちょっと勉強してみたいなーと思っていました。ですが、台湾の言葉(公式には台湾華語、他に話し言葉として台湾語もあるがここでは割愛)を学ぼうと思っても、...
Google

Gmailで送信日時設定(予約投稿)する方法

Twitterにて、こんな投稿が流れてきました。Gmail神機能キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!! pic.twitter.com/GHbHRb0BIC— 北 幸一郎(キタコー) (@kitakoh) 2019年4月2...
Web

宅配トランクルーム「minikura」今は着ない季節物の服も読まない本も、箱ごと預けて月額たった275円から!

家にあるものがどんどん増えていくのにスペースが足りない、でも捨てるものがない……というのは多くの人が抱える悩み。トランクルームでも借りられればいいですが、月数千〜数万円とそれなりの価格がしますしなかなかそこまで踏み切るのは難しい。そんな人に...
Amazon

「Amazonベーシック」は良コスパ製品が揃いすぎ!PC・スマホ機器やケーブル類、充電池にカメラバッグなど品揃え豊富

先日、スマートフォンやカメラ、コード類などを綺麗に整理して収納できるポーチや、Apple認証付きなのに純正品より2〜3割安いLightningケーブル/microUSBアダプタといったコストパフォーマンスの良い製品を見つけたAmazonベー...
Amazon

Fire HDタブレットで、デフォルトの検索エンジンをBingからGoogleに変更する方法

Amazonから発売されているコスパ抜群のタブレット、Fire HD。Wi-Fiでインターネットに接続してネットサーフィンを楽しめ、ウェブ検索ももちろん簡単にできます。中でももっとも人気のある機種は、バランスのよいFire HD 8タブレッ...
Web

「Wordle(ワードル)」のルールと遊び方。1日1問、5文字の英単語当てゲームで楽しく遊ぼう

最近TwitterやFacebookで見かけるようになった「Wordle」という文字。以下のツイートも、私のコメントがなければ数字や緑・灰色の四角が並んでいるだけで何のこっちゃわからないはず。Wordleとは一体何なのか……?話題の5文字単...
Web

「note」「Tips」「Brain」3つの有料コンテンツ公開サービスを手数料、使いやすさなどで詳しく比較。どれを選ぶ?

(前置き不要ですぐにサービス比較を見たい方はこちらをクリック)2014年にサービスを開始し、今やインターネットをしていれば見ない日がないほどの人気サービスとなったnote(ノート)。テキストや画像、音声をつかった有料コンテンツを公開できるほ...
Amazon

超かんたん!Fire HDタブレットでスクリーンショットを撮影する方法

Amazonの高コストパフォーマンスなタブレット、Fire HD。競合機種に比べて若干重いとか、アプリストアのラインナップが少ないといった点はあるものの、圧倒的な安さを考えればぜんぜん許容範囲内。用途を絞って使えるのであれば、これ以上リーズ...
Web

「マンションノート」分譲・賃貸マンションの評判や口コミが見られる便利なサイト

どうも。引越し計画中の@ushigyuです。いざマンションを買おう、あるいは引っ越しをしようと思っても、分譲・賃貸マンションの情報ってなかなか調べにくいですよね。よくあるお部屋探しのサイトをチェックしても、わかるのは立地・間取り・家賃や価格...