ガジェット

スマートホーム製品

Eufy Smart Scale P2 Proをレビュー!体脂肪率から心拍数まで16項目を測定、アプリでチェックできる体重体組成計

モバイルバッテリーやUSB充電器でその名を知られるAnkerのスマートホーム製品ブランド、Eufy(ユーフィ)。ロボット掃除機から紛失防止トラッカーまで、生活に役立つ製品を数多くリリースしています。そのEufyブランドで2022年に発売スタ...
スマートホーム製品

SwitchBotボットをレビュー!アプリ操作でボタンやスイッチを押してくれるロボット。音声操作やスケジュール設定も

アプリや音声、あらかじめ設定したスケジュールなどで操作できるスマートホーム家電。そのスマートホーム製品を多くリリースしているのがSwitchBotで、私もすでに多くのSwitchBotのスマートホーム製品を使っています。 私が利用中のSwi...
充電アイテム

CIO SMARTCOBY Pro 30Wをレビュー!軽量コンパクトで急速充電にも対応、ノートPCのモバイルバッテリーとしても使える

モバイルバッテリーやUSB充電器など、おもにスマートフォンなどの充電に使うデバイスを製造販売している大阪のメーカー・CIO。このCIOの高出力モバイルバッテリーの中でも、もっともスタンダードといえる製品が「SMARTCOBY Pro 30W...
スマートホーム製品

自宅のスマートホーム化におすすめの家電・デバイスまとめ。アプリや音声で操作・管理できて超便利!

スマートホームとは、さまざまな家電や住宅設備をスマートフォンやスマートスピーカー等のデバイスと接続することで、より快適な生活を実現した家のこと。スマートホームとは、IoTやAIの技術を活用し、スマートフォンやAIスマートスピーカーなどの制御...
充電アイテム

SMARTCOBY Pro CABLEをレビュー!ケーブル内蔵モバイルバッテリー、大容量・高出力でスマホやノートPCを急速充電

スマートフォンなどを出先で充電するために欠かせない、モバイルバッテリー。モバイルバッテリーだけでなく、充電したいスマホ等に合わせた充電ケーブルも当然ですが必要。この「モバイルバッテリー」「充電ケーブル」が一体化した便利な製品が、CIO SM...
スマートホーム製品

SwitchBotハブ2の設定と使い方。できることは家電操作、温湿度・照度測定、ボタンで家電まとめて操作など

生活をより便利にするスマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)から、新製品・SwitchBotハブ2が発売されました。SwitchBotハブ2は、家電をネットに接続してアプリなどで操作可能にするスマートリ...
充電アイテム

Anker PowerCore Fusion 10000をレビュー!1台2役のコンセントつき大容量モバイルバッテリー

モバイルバッテリーにコンセントプラグがついたら、旅先でもすぐに充電できるし便利だと思いませんか?それが形になった製品が、Anker PowerCore Fusion 10000。モバイルバッテリーとしてだけでなく2ポートUSB充電器としても...
ガジェット

SOUNDPEATS RunFreeをレビュー!耳をふさがず疲れにくい、コスパ抜群のワイヤレスイヤホン。14時間連続再生可能

コストパフォーマンスの高いイヤホンを数多くリリースしているSOUNDPEATS(サウンドピーツ)より、新製品をレビュー用に提供いただきました。耳をふさがないオープンイヤー型のワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS RunFree」です。こ...
ガジェット

Ulanzi スマートフォンホルダーCap Grip ⅡとVL49 LEDライトをレビュー!リモートシャッターにもなるカメラ風グリップ

ネタフルさんの記事で知った、Ulanziというメーカーのカメラ風のスマートフォンホルダー Cap Grip ⅡとLEDライト。iPhoneなどのスマホを取り付けると、ちょっと良いカメラ風の見た目に早変わり。カメラでシャッターを切るように写真...
スマートホーム製品

SwitchBotスマートロック&指紋認証パッドのレビューと設定方法。自宅をオートロック化、指タッチでカギ開けの便利さよ

スマートフォンのアプリから、Bluetoothやインターネット経由でカギの開け閉めができるスマートロック。カギを取り出してガチャガチャやる必要がないばかりか、家によってはカギを持ち歩く必要さえなくなるのがメリット。アプリからの操作だけでなく...
ガジェット

Anker PowerCore 10000 Reduxをレビュー!大容量・コンパクト・急速充電もできるベストバランスのモバイルバッテリー

数あるモバイルバッテリーの中でも現時点でもっともバランスの良い製品だと思っているのが、Anker PowerCore 10000 PD Redux。iPhone 14を2回以上フル充電可能な大容量、携帯しやすいコンパクトサイズ、急速充電や2...
充電アイテム

ピチューモデルのAnker USB-C急速充電器&ケーブルセットをレビュー。かわいいデザインと鮮やかなイエローが目を引く

我が家にはメイン機種のPixel 7 ProをはじめMacBook Air、ヘッドホンやイヤホン、カメラなどUSB-Cで充電するデバイスが多くあるので、USB-C充電器やケーブルはいくつあっても困らない。先日Amazonでたまたま発見したピ...
ガジェット

15.6インチモバイルモニター・Pixio PX160をレビュー。SwitchにもPCにも簡単に使えて2万円を切る安さ!

リビングで妻と2人でゲーム(スプラ3のサーモンラン)するのに、長らく13インチのモバイルモニターを使ってきました。山善モバイルモニター「QMM-133」レビュー。スタンド付きでMacBookでもSwitchでも使える!問題なく遊べてはいたん...
スマートホーム製品

Echo Show 5をレビュー!何ができるのか、おすすめの使い方も紹介

話しかけるだけで天気や今日のニュースなどいろいろなことを教えてくれたり、音楽を流したりもできるスマートスピーカー。スマートリモコンと連携すれば家電の操作も可能になるなど、組み合わせ次第で幅広い使い方が可能です。そのスマートスピーカー市場でト...
スマートホーム製品

SwitchBot LEDシーリングライトをレビュー。普通にコスパの良い天井用ライトなのに、アプリ操作やAlexa音声操作もできる

仕事部屋の天井ライトのLEDが故障し、買い替えの候補をさがしていたときに見つけたSwitchBot LEDシーリングライト。最初は日本の家電メーカーのLEDシーリングライトをさがしていたんですが、最終的に今回購入したSwitchBot LE...
充電アイテム

Anker PowerPort Atom III 65W Slimをレビュー。超薄型で良デザインのUSB充電器、4ポート最大65Wの急速充電

先日、故障してしまったiMacからMac miniへ乗り換えを実行。せっかくなら周辺機器もリニューアルしようと、充電器も買い換えることに。(【参考】Mac miniにおすすめのディスプレイ、キーボード、SSD、スピーカーなど周辺機器まとめ)...
パソコン周辺機器

BenQのモニターをMacBookに接続し、前後に並べてデュアルディスプレイにすると使いやすい

外出先でも家でも、ノートパソコン(MacBook Air)で作業をしている@ushigyuです。自宅での作業環境をさらに改善するために、もうひとつモニター(ディスプレイ)がほしいと思っていました。ディスプレイの購入を検討していたところ目に留...
ガジェット

ゲーム音と通話(ボイチャ)を同時に聴くなら、骨伝導&インイヤー型のWイヤホン同時装着がおすすめ

ほとんどのオンラインゲームにおいて、ボイスチャット(通話)は必須。仲間とボイチャで報告をしあいながら、フォートナイト等のFPSやスプラトゥーンをプレイしたり。多人数で通話しながら宇宙人狼ゲーム「Among us」をわいわい遊んだり。その場合...
ガジェット

「Anker 511 Power Bank」レビュー。充電器&モバイルバッテリーの1台2役、スティック型で持ち運びやすいが難点も

私がずっと愛用している、USB充電器&モバイルバッテリーの1台2役シリーズ。旅行や外出時に持ち歩くデバイスが1つ減る上に、スマートフォンを寝る前に充電しておけば自動的にモバイルバッテリーも充電されるのがとても便利。この1台2役のシリーズに、...
スマートホーム製品

Withings Body+をレビュー!毎日乗るだけで自動でアプリに記録してくれるスマート体重計

私が体重計に求める機能は「体重計に乗るだけで自動的に記録し、アプリで推移を確認できる」この1点のみ。もちろん体組成が詳しくわかるとか、デザインが良いのも嬉しくはありますが、日々かんたんに記録できて体重・体脂肪率の推移や増減がわかることが何よ...