アプリ・Webサービス

アプリ・Webサービス

PayPay支払い時の音量ボリューム「ペイペイ♪」を小さくする方法。ミュート(消音)はできる?

PayPay決済をしたときに鳴り響く「ペイペイ♪」の音。けっこうな大音量でうるさいので、もう少しボリュームを小さくしたいと思っている人も多いかもしれません。実はこのPayPay支払い時の音量、調節して小さくすることも可能。この記事では、Pa...
アプリ・Webサービス

ABEMAでワールドカップやMLB中継が無料で見られる!プレミアムならいつでも見逃し視聴可能

日本に住んでいる私達がMLB中継を見ようと思ったら、どうすればいいでしょうか?真っ先に挙がる選択肢は、NHKかBSでの生中継。ですが放送されていないこともよくありますし、見たい試合が同時刻に開催されると放送されたとしてもどちらかの場合がほと...
メルカリ

メルペイやPayPay、LINE Payに1,000円以下の銀行残高を1円単位でチャージして使い切る

銀行口座、いくつ持っていますか?様々な用途で2、3口座くらいは活用している人が大半かと思いますが、今や使っておらず休眠状態の口座はありませんか?私は結構あります。就職先やバイト先で作らされたり、ネット銀行など便利な銀行を見つけて乗り換えたり...
トラベル

「行程さん」旅行計画をサクッと立てて、みんなで共有できる便利サイト。とにかく見やすい!

本記事で紹介している「行程さん」は、2020年6月5日にサービスを終了してしまいました。後継のサービスとして、行程さんとそっくりな「Pen」というサービスが紹介されているようです。旅行するとき、交通手段、所要時間、効率よく回る行程などを割と...
アプリ・Webサービス

「Googleレンズ」アプリで、カメラに映したテキストをリアルタイム翻訳。コピーや画像検索もできる

Pixelシリーズ(Pixel 3a、Pixel 4)をメイン機種にしてから、約半年ほど。Pixel内の電子マネー管理に便利なアプリ「Google Pay」に3ヶ月くらい経ってからやっと気付いたのは先日記事にした通りですが、↓Google ...
アプリ・Webサービス

アプリでカラオケ練習ならSpotifyの「シンガロング機能」。ボーカル音量下げて歌詞を見ながら練習できる!

普段はMacで作業をしながらSpotifyで音楽を聴いている私。先日、ふと思い立ってスマートフォンでSpotify上の曲を流していたところ、目に止まったのが「歌詞」の表示。歌詞表示だけなら割と多くの音楽アプリに実装されているのでさほど驚きも...
Macアプリ

Macアプリ「PDF Squeezer」PDFファイル容量をかんたんに小さくできる

どうも。自炊(本の電子化)ブロガー@ushigyuです。自炊した本を管理する上で1つ問題になるのが、本のPDFファイルが多くなりすぎて、ハードディスクに入らなくなってしまうこと。iPad等で持ち歩く場合はなおさら、どれだけ持ち歩けるかはファ...
アプリ・Webサービス

Uberに2人以上で乗ったとき、アプリ内で「割り勘」をする方法

発祥の地であるアメリカを中心に海外の主要都市で広く使われている、アプリで呼ぶタクシー「Uber」。あまりにも広まりすぎてタクシー運転手の仕事を奪う形になったりして、訴訟を起こされたりもしているようですが。。。個人的には便利に使っているので、...
アプリ・Webサービス

「Amazonプライムリーディング」マンガや雑誌、実用書など多くの本がプライム会員なら読み放題

Amazonプライム特典の1つ、Amazon Prime Reading(プライムリーディング)。プライム会員なら追加料金なしで利用できる読み放題サービスなんですが、プライムビデオやミュージックの影に隠れて(←勝手な個人的印象です)あまり目...
アプリ・Webサービス

Fire TV Stickにアプリ「AirReceiver」を入れると、テレビにiPhone・Android・パソコンの画面を簡単にミラーリングできる

テレビに差し込んでインターネットにつなぐだけで、AmazonプライムビデオやYouTube、AbemaTV、Netflixといったコンテンツが気軽に楽しめるFire TV Stick。しかもたった4,980円とかなり安価なのも特徴。※Ama...
メルカリ

コンビニや郵便局で簡単!「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の発送方法

最近、家のものを整理しようとメルカリをはじめました。今後遊ぶ見込みのないゲームソフト、パソコンに取り込んだ後は直接聴くことがないCDを出品中。出品や購入などといった全てのアクションがなるべく楽にできるよう考えられているメルカリですが、発送に...
LINE

LINEアドレスの交換(友だち追加)方法まとめ。QRコード、メールやURL、ID検索など

スマートフォンを持っている日本人なら、ほとんどの人がメインのコミュニケーションツールとして使っているLINE。メッセージはもちろん無料通話もできるし、LINE IDを交換して"友だち"になっておけば連絡を取るのに困ることはまずありません。直...
アプリ・Webサービス

Uber Eats(ウーバーイーツ)はホテルから注文できる?試してみた

福岡に進出してきて以来、かなりの頻度で利用しているウーバーイーツ(Uber Eats)。デリバリー機能を持たない飲食店でも配達できるため、従来の出前と違い種類が豊富。飽きないしおいしい店もたくさんあって重宝しています。先日の東京出張時に外出...
アプリ・Webサービス

Androidスマホのおサイフケータイ(iDやQUICPay、Edyなど)を削除する方法。買い取りしてもらう前に必ずやっておこう

乗り換えて使わなくなったAndroid(Pixel 4)を売りに出そうとしたときのこと。もちろんすべてのデータを消去してショップに持ち込んだんですが、なんとおサイフケータイのデータが残っており、そのままでは買い取りできないとのこと。iPho...
アプリ・Webサービス

ChromeブラウザでURLをQRコードで出力・共有する方法。iPhone、Android、PC版Chromeで可能

Googleが公開しているChromeブラウザで、表示しているWebページのURLをQRコードに変換し、保存や共有できる機能が追加されました。※QRコードはデンソーウェーブの登録商標ですiPhoneやAndroidスマートフォン、Mac・W...
LINE

iPhoneの機種変更で、LINEをトーク履歴ごと移行する方法。Letter Sealingに注意!

iPhone 7から、2年ぶりに先日発売されたiPhone XSへ機種変更。iCloudを使って復元し滞りなく移行を終えたのですが、やや面倒だったり注意が必要なのはモバイルSuica、そしてLINEの移行。↓iPhoneモバイルSuicaの...
LINE

iPad版のLINEはiPhone版と並行して使えるし、設定もかんたん。ただしトーク移行は不可

iPad Proを買ったので不要になった旧iPad。iPhoneより画面が大きいし使えるかなと、LINEとNETFLIXの設定だけして実家の母に渡してきました。設定してみて思ったんですが、iPad版のLINEってiPhone版と並行して使え...
アプリ・Webサービス

日本郵便「Webレター」書類をアップロードし宛先入力するだけで直接送れる!身分証コピー、請求書などの送付に

各種サービスの申し込みに必要な、身分証明書のコピー郵送。いちいち印刷して封筒に入れて切手を貼って……とかなり面倒。他にも請求書や納品書、案内状やダイレクトメールなど、印刷→封筒に入れる→郵送する必要のあるものはちょくちょくあって、めんどくさ...
アプリ・Webサービス

Googleフォトの無料・無制限が終了。代替はGoogle One課金か、Amazon Photos・Dropboxなど他サービスにするか?

先日、悲しいニュースがネット上を駆け巡りました。最大1,600万ピクセルの写真・1080pの動画であれば無料・容量無制限で保存できたGoogleフォトが、2021年5月末まででこの無料・無制限サービスを終了すると発表したんです。毎週280億...
アプリ・Webサービス

ジョジョファン・ネットジャンキーなら無料写真素材のPAKUTASO(ぱくたそ)を使うんだッ!

ネット上を探すといくつも見つかる写真素材サイトですが、その中でも一際異彩を放つところがあります。「PAKUTASO(ぱくたそ)」というサイトがそれ。無料で写真素材を利用することができ、会員登録やクレジット表記も不要。(※何をしてもOKという...