Fire TV Stick、Echo Pop、Kindle端末などAmazon製品が最大62%オフ【ブラックフライデー】

スポンサーリンク
Fire TV Stick HD セール・お得情報

12月1日(月)まで開催中の、Amazonブラックフライデー 2025


ブラックフライデーで特に割引率が大きい商品は、やっぱりAmazon製品

テレビに差し込むだけで動画コンテンツが楽しめるFire TV Stick、音声アシスタント・アレクサ内蔵のEcho PopKindle PaperwhiteFireタブレットなど、もともとコスパの良さで知られる製品がさらに安くなっています。


この記事では、Amazonブラックフライデーで大幅に安くなっているAmazon製品をピックアップして紹介!

Fire TV Stickシリーズ

Amazon製品の中でも不動の一番人気、テレビに差し込むだけでネットの映像コンテンツが楽しめるFire TV Stickシリーズ

割引幅も大きく狙い目です。

Fire TV Stick HD【50%オフ】

テレビに差し込み、インターネットに接続するだけでAmazonプライムやNetflixなど多くの映像コンテンツが見られるFire TV Stick HDが、今回のセールで6,980→3,480円(50%オフ)。

Fire TV Stick HD

どんな古いテレビでも、HDMIポートに差し込んで電源とネットをつなげば、すぐに映像コンテンツが楽しめます。

AmazonプライムビデオやNetflixはもちろん、ABEMAやTVer、YouTubeなど無料で視聴できるものも。

例えばアプリを使ってパソコンやスマートフォンの画面をテレビに移すことも可能。

Fire TV Stick HDをテレビに差し込んだところ

古いテレビでもネット動画が楽しめるFire TV Stick

古いテレビでもネット動画が楽しめるFire TV Stick

Fire TV Stick 4K Select【50%オフ】

Fire TV Stick HDの性能はほぼそのままに、4K映像に対応した新製品がFire TV Stick 4K Select

10月に発売されたばかりですが、早くも7,980→3,980円(50%オフ)のセールとなっています。

Fire TV Stick 4K Plus【40%オフ】

2017年に購入した前世代(2世代前?)のFire TV Stickの動きがかなり遅かったので、先日のセール中に購入したのがFire TV Stick 4K

2025年11月現在は、より高性能なFire TV Stick 4K Plusにリニューアルされていますが、基本的な機能は同じ。

今回のセールで9,980→5,980円となっています。

Amazonらしくオレンジのパッケージで届いた、Fire TV Stick 4K


このFire TV Stick 4KをテレビのHDMIポートに挿すだけで、YouTube、Netflix、Amazonプライムビデオ、hulu、Abema TVなど多くの映像コンテンツがかんたんに楽しめます。

通常版のFire TV Stick HDやSelectよりスムーズに動作するのはもちろんのこと、4Kテレビに4K対応コンテンツが非常に美しく映るのも大きな特長。

Before imageAfter image


Fire TV Stick 4Kのおすすめポイント
  • この製品をテレビに挿すだけでプライムビデオ、YouTube、Netflixなど映像コンテンツが手軽に楽しめる
  • 性能低めでやや動作がカクつくFire TV Stickに対し、高性能でスムーズな動き
  • 4K対応テレビであれば、4Kコンテンツを美しく表示できる
  • Amazonのセールで安くなりやすい

パソコンやスマートフォン・タブレットではなく、テレビで映像コンテンツを楽しみたい人にはまず最初におすすめしたい製品です。

Fire TV Stick 4K Max【38%オフ】

他の2モデルよりもストレージ容量が大きく、Fire TV Stick 4K Max

今回のセールで12,980→7,980円


ストレージ容量だけでなく性能もFire TV Stickシリーズで最上位で、リモコン操作に対してよりキビキビと反応してくれます。

映像は最大4K解像度なのでFire TV Stick 4Kと同じですが、使用頻度の高いユーザーはこちらの方がよりストレスなく使えるはずです。


Fire TVシリーズ各モデルをじっくり比較したい方は、以下の記事をどうぞ。

Fire TV Stickと4K Max、Cubeの中でオススメは?各機種の価格や特徴の違いをわかりやすく比較


音声アシスタントAlexa搭載 Echoシリーズ

音声アシスタントAlexa(アレクサ)を内蔵したスマートスピーカー、Amazon Echoシリーズ

Fire TV Stickに並ぶ、ブラックフライデーの目玉商品となっています。

Echo Pop【62%オフ】

音声アシスタントAlexa(アレクサ)搭載のスマートスピーカー・Amazon Echoシリーズで最安のモデル「Echo Pop」。

ブラックフライデーセールでも最大級の値引きとなっており、5,980→2,380円はなんと62%オフ

Echo Pop


スマートスピーカーとしての基本的な機能は、他の高価格なモデルと基本的に同じ。

スピーカーの音質はさすがに上位モデルと差があるものの、Echo Popもこの価格としては十分に聴けるサウンドを出してくれます。

Echo Pop


はじめてのスマートスピーカーとしても、あるいは買い足しにもうってつけの高コストパフォーマンスな製品です。


音楽などをよりよい音で聴きたいユーザー向けにはEcho Dot 第5世代(7,480→3,980円)もおすすめ。

Echo Spot【44%オフ】

Amazon Echoに小さめのディスプレイがついた、Echo Showとの中間あたりに位置するモデルがEcho Spot(エコースポット)(11,480→6,480円)。

Echo Spot

Echo Spot

Echo Showほどの情報量はないものの、たとえば天気予報を画面に映したり、音楽やニュースのコントロールをタッチ操作できたりとディスプレイつきならではのメリットあり。

Echo Spotでは、Alexaに天気を質問するとアイコンや最高・最低気温などを音声だけでなくディスプレイでも教えてくれる

Echo Show 5(スマートディスプレイ)【46%オフ】

音声アシスタント搭載スマートスピーカーの中でもトップシェアを誇る、Amazon Echo

そのAmazon Echoシリーズのディスプレイ搭載機種の中でもっとも安価なのがEcho Show 5(エコーショー ファイブ)です。

Echo Show 5の時計表示と壁紙を変えてみた
※画像は1世代前のモデル


スマートフォンと同程度の5.5インチディスプレイを備えており、音声だけでなく画像・映像でも情報を表示できるのが特徴。

今回のブラックフライデーセールで、通常12,980円のところ6,980円(46%オフ)のセール中。


スマートスピーカーとして音声で答えてくれるだけでもそれなりに便利ですが、やはりディスプレイでその内容を表示してくれると便利さ・わかりやすさが段違い。

設定を変更せずデフォルトの状態だと、天気予報やニュースが流れる

カメラもついているのでスマートフォン等とのビデオ通話も可能。見守りカメラとしても使える多機能さも魅力。


私の場合、家族の写真をAmazon Photosに保存してスライドショー表示し、フォトフレームとしても使っています。

Echo Show 5がデジタルフォトフレームになった


Echo Show 5のおすすめポイント
  • 12,980円と手を出しやすい価格 → ブラックフライデーセールで6,980円に!
  • 5.5インチディスプレイつきなので、質問に対するアレクサの回答が画面でも見られてわかりやすい
  • カメラつきで、ビデオ通話用や見守りカメラとしても使える
  • 壁紙をスライドショーにすれば、デジタルフォトフレームにもなる
    実際にEcho Showをフォトフレームにする方法はこちら
  • カメラつきで、ビデオ通話用や見守りカメラとしても使える
  • YouTubeやNetflixといった動画コンテンツも閲覧可能


価格もそれほど高くなく、画面つき音声アシスタントとしてのみならず見守りカメラ、通話、フォトフレームとしても利用できる多機能さが魅力のEcho Show 5

スマートスピーカー初心者にもおすすめです!

Echo Show 5をレビュー!何ができるのか、おすすめの使い方も紹介


Kindle端末

Kindle 6インチディスプレイ【30%オフ】

Kindle端末の中でももっともリーズナブルなモデル、Amazon Kindle(19,980→13,980円)。

現在のスマホと同じくらいの6インチディスプレイに16GBの本を保存可能で、バッテリーは6週間持続。

コンパクト軽量で、ちょっとしたスキマ時間や通勤中などにサッと読むのにちょうどいいサイズ感。

Kindle Paperwhite【29%オフ】

7インチディスプレイに色調調節ライトを備えたスタンダードモデル、Kindle Paperwhite(27,980→19,980円)。

Kindle Paperwhite

最大12週間バッテリーがもつので、2、3ヶ月に1回くらい充電すれば十分。

防水機能も備えているので、外やお風呂での読書にも使えます。

Kindle Colorsoft【25%オフ】

Kindleシリーズではじめてのカラーディスプレイを備えた、Kindle Colorsoft

本来の鮮やかな色よりも淡い色での表示なので好みが分かれるところですが、タブレットに比べて「目に優しい色合い」「8週間持続するバッテリー」なのが大きな違い。

New Amazon Kindle Colorsoft | 16GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、ブラック (2025年発売)


2025年に発売されたばかりですが、早くも39,980→29,980円と1万円割引になっています。


Fireタブレット

Fire HD 8タブレット【50%オフ】

iPad miniと同じくらいの8インチディスプレイを備えた、Fire HD 8 タブレット

もともと15,980円とコストパフォーマンスが高いんですが、今回のセールで7,990円となんと50%オフに。

Fire HD 8タブレット

ネット、動画、マンガ、音楽など、一通りのことは十分にこなせます。

良くいえばシンプル、悪く言えば無骨なデザインでiPadのようなスタイリッシュさはありませんが、この安さなら十分割り切って受け入れられる。


安く買えるタブレット端末をさがしているユーザーには、ぜひチェックしてみてほしい製品です。

Fire HD 10タブレット【45%オフ】

Fire HD 8から売れ筋の座を奪いつつある、10インチディスプレイのFire HD 10 タブレット

薄くて軽くて丈夫、何より安いのが大きな特徴。19,980→10,980円と45%オフになっています。

Fire HD 10のパッケージ

Fire HD 8 キッズモデル【40%オフ】

子どもにタブレットを持たせたいなら、Fire HD 8 キッズプロはおすすめできる機種の1つ。

今回のセールで19,980→11,980円


ペアレンタルコントロール(使いすぎ防止)、子ども向けのインターネット設定、落下に強い専用カバーつき。

子ども向けコンテンツが満載の「Amazon Kids+」の1年間使い放題もついてきます。


注目のセール対象Amazon製品

他にも、大幅値引きされているAmazon製品が多数あります。

一部をピックアップして紹介。


テレビやモニターのサウンドが物足りないときに便利な、Fire TV Soundbar Plus

34,800→24,800円(29%オフ)。


子供やペットの見守りカメラとして使える、Ring インドアカム

5,980→2,680円(55%オフ)。


充電式のカメラつきインターホン、Ring ドアベル

14,980→7,480円(50%オフ)。


ブラックフライデーのAmazon製品セール まとめ

Amazon製品がこれだけの規模・割引幅で安くなるのは、年間でもせいぜい3回。

その中でも、ブラックフライデーは年末が近いこともあり最大規模のセールとなっています。


ブラックフライデーのセール期間は12月1日(月)まで。忘れずにチェックしておきましょう!


その他のブラックフライデーセール・キャンペーン

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージック アンリミテッド)3ヶ月無料。いつもより2,160円お得。


Kindle Unlimited読み放題月額99円×3ヶ月で使える。1,861円お得。


オーディオブック聴き放題の「Audible(オーディブル)」3ヶ月のあいだ月額99円で使える。2,703円分お得。


6万冊以上が対象、最大70%オフKindle本 ブラックフライデーセール


Kindle本 ブラックフライデーセール


Kindle本 まとめ買いキャンペーン最大15%ポイント還元


Kindle本 ブラックフライデーまとめ買いキャンペーン


画像編集のPhotoshop(フォトショップ)、デザインのIllutrator(イラストレーター)、動画編集のPremiere Pro(プレミアプロ)などが含まれるAdobe CC(Creative Cloud Pro)12ヶ月プランが102,960→51,000円とほぼ半額のセール中。
※新規対象とあるが既存ユーザーも1人1回は利用可


コメント

タイトルとURLをコピーしました