@ushigyu

家電&生活快適グッズ

「讃岐麺一番 肉うどん(テーブルマーク冷凍食品)」は一人暮らしの強い味方。素晴らしさを今こそ語ろう

どうも。一人暮らし歴15年のベテラン@ushigyuです。同じ一人暮らしでも人によって大きく違うのが、食事について。しっかりと自炊をしているという人もいれば、外食する人、コンビニ弁当やカップラーメン等で済ませる人など様々でしょう。私の場合自...
レビュー

『vivomove Sport』をレビュー。アナログ×デジタルなスマートウォッチ、良デザインの時計で活動量・睡眠計測も

時刻を表示するだけでなく、活動量や心拍を計測したり、スマートフォンの通知を知らせたりと多くの機能をもつスマートウォッチ。おそらく最も有名なのはApple Watchでしょうが、その他にも各メーカーからさまざまな製品がリリースされています。そ...
【その他】

ジョジョ第5部に学ぶ「仕事術」。上司としての心構え、組織論、人としての成長など…名言が満載!

(画像:ジョジョ第53巻表紙より)どうも。ブログタイトルをジョジョネタにしたことがあるほどのジョジョ好き、@ushigyuです。最近(というわけではないのかもですが)、マンガやアニメから仕事術を学ぼうという本がいろいろと出版されているようで...
ご当地ローカルネタ

「体操隊形に、ひらけ!」「◯◯!」←あなたは何というかけ声を出しますか?

こんにちは。長崎県出身のうしぎゅう(@ushigyu)です。子供の頃って、大抵の人は地元のかなり狭い範囲内で活動していますよね。大学入学や就職などで他県に来たりすると、今まで常識だと思っていたことがそうでなかったりして驚いたりするもの。その...
福岡旅行&グルメ

うなぎのせいろ蒸し発祥の店「元祖本吉屋」創業三百有余年の超老舗!

福岡県の南西の端っこ、福岡市よりも佐賀に近い場所にある元城下町、柳川。街にはお堀と城下町らしい街並みが一部残っており、川下り(お堀めぐり)や北原白秋のふるさととしても知られている街です。この柳川市の名物といえば、なんといってもうなぎのせいろ...
国内旅行&グルメ

秋田・角館「桜の里」噛むほど旨味が出る比内地鶏の親子丼&強いコシでのどごし爽やかな稲庭うどん!

先日、雪見温泉につかりたいと始めて訪れた秋田県。乳頭温泉「鶴の湯」宿泊レポ秋田の秘湯・乳頭温泉郷最古の宿「鶴の湯」情緒あふれる風景と湯が心に染み渡る。(混浴露天あり)乗り継ぎでたまたま訪れたのが、みちのくの小京都とも言われる秋田の古都・角館...
ガジェット

iPhoneガラスフィルム「貼るピタZ」の貼り方とレビュー。気泡もホコリも入りにくくピッタリ貼れる!

iPhoneの画面に貼って、キズや割れから守るガラスフィルム。なるべくならiPhoneと同時に買って、しっかりと保護しておきたいところ。ディスプレイにキズをつけないことで、長持ちするのはもちろん売るときに査定が落ちるのを防ぐこともできます。...
スマホ料金プラン

ワイモバイル(Y!mobile)にMNPする手順。ヤフー店を使うとPayPayキャッシュバックが多めにもらえるぞ

メインの電話番号を、ついにワイモバイルへ移行しました。これまではサブ回線としてワイモバイルを使っていたんですが、格安SIMと比較した場合の回線の強さに加え、今後もYahoo!ショッピングやYahoo!トラベルといったPayPay経済圏の断ト...
レビュー

Amazonベーシックのキャリングケースが、スマホ・コード類などを整理できて便利&コスパ良好

以下の記事で紹介されていた、スマートフォンやコード類、バッテリー等を整理して持ち運べるAmazonベーシックのキャリングケース(ポーチ)。Amazon製ハードケース的ガジェット整理用キャリングケースが届いたので早速使ってみた | ツインズパ...
ガジェット

Fire HDタブレットで、デフォルトの検索エンジンをBingからGoogleに変更する方法

Amazonから発売されているコスパ抜群のタブレット、Fire HD。Wi-Fiでインターネットに接続してネットサーフィンを楽しめ、ウェブ検索ももちろん簡単にできます。中でももっとも人気のある機種は、バランスのよいFire HD 8タブレッ...
北海道旅行&グルメ

登別温泉の宿「花鐘亭はなや」に宿泊。お湯も料理もすばらしい。温泉街も楽しいぞ

北海道で温泉といえば、真っ先に名前が挙がる登別温泉。行ったことがなくても、名前は知っているという人も多いはずです。私も名前は知っていたのですが、行ったことはなし。せっかく北海道に来たのならということで、札幌から下道をのんびり3時間ほど景色を...
国内旅行&グルメ

海と星が美しいけどフェリー欠航の多い波照間島に、なるべく確実に行く方法&実行レポ

美しい海があり、星空もとても綺麗に見える、沖縄の波照間島(はてるまじま)。民間人が行ける中では最南端の島でもあります。(※日本最南端は沖ノ鳥島ですが一般人は上陸不可)実はこの波照間島、フェリーが通じている他の離島に比べると行く難易度が高い島...
Nintendo Switch

Switch「グループ機能」の使い方。ジャンルやメーカー別にソフトをまとめると便利

2022年3月22日のアップデート(Ver 14.0.0)にて、Nintend Switchにグループ機能が追加されました。グループ機能は、その名の通りSwitchソフトをひとまとめにしてグループを作れる機能。ジャンル別、メーカー別などでグ...
家電&生活快適グッズ

温水洗浄便座「クリーンウォッシュ」取付け手順。普通の洋式便器に後付け可能!

今や日本でウォシュレット(シャワートイレ)は当たり前ですが、古めの物件などではついていない場合も。そこで購入したのが、TOSHIBA(東芝)の「クリーンウォッシュ SCS-T160」という製品。※2023年現在、SCS-T160は販売終了。...
Nintendo Switch

Switchをしばらく放置すると画面が暗くなる設定(画面焼け軽減)をオフにする方法

TVモードでNintendo Switchをプレイしているときのこと。イベントシーンだったり、ちょっと別のことをしていたりでしばらく操作していないと、画面が勝手に薄暗くなりませんか?そのたびごとにコントローラーを少し動かしたりして明るさを戻...
海外旅行&グルメ

映画「ナイトミュージアム」の舞台にもなったアメリカ自然史博物館写真レポ。大迫力のティラノサウルス骨格標本も!

数々の有名な美術館、博物館があるニューヨーク・マンハッタン。その中でも最も有名なものの1つが、アメリカ自然史博物館(Amerian Museum of Natural History)です。地上波放送もされた映画「ナイトミュージアム」の舞台...
レビュー

一人乗り電気自動車T-10に乗ってきた。燃費が1km1円のエコな乗り物

未来の乗り物として、ずいぶん前から注目されている「電気自動車(EV)」。ですがなかなか一般への普及は進んでおらず、ガソリン+電気のハイブリッドで走るプリウスが有名なくらい。…と思っていたところ、知り合いのつながりで最近知ったのが「一人乗り電...
ご当地ローカルネタ

青森県民のソウルソース「スタミナ源たれ」りんごの爽やかさとにんにくのコクで、どんな料理もご馳走に!

青森県民のソウルフードならぬソウルソースと言ってもいい「スタミナ源たれ」。いつか使ってみたいとは思いつつ、以前青森に行ったときに買い忘れて以来そのままになっていました。そんなある日、近所のスーパーで夕食の買い物をしていたら見つけたんですよ。...
家電&生活快適グッズ

自立して手が濡れない!画期的な傘「CARRY saKASA」のメリット4つ

以前、友人のごりゅご(@goryugo)氏がブログにておすすめしていた逆向きに開く傘「saKASA」。これはもしかしてめっちゃ便利なのでは【Share】天才か!逆向きに開いて自立する傘saKASAが超絶便利で感動した | ごりゅご.com ...
福岡旅行&グルメ

「ぎょらん亭 薬院店」濃厚でパンチのある十割&二八ラーメン。北九州の名店が福岡市に登場

福岡県北九州市にあるラーメンの名店、ぎょらん亭。私も以前行きましたが、マイルドで旨味の濃い豚骨スープがとてもおいしい。中太麺ともマッチしてる。そのぎょらん亭の支店が、なんと福岡市の中心部に近い薬院にオープン。プレミアムやどろはなく、二八と十...