福岡旅行&グルメ 移住先として福岡市をおすすめ「しない」理由を考えてみた これまで再三にわたり、福岡いいとこアピールをしてきた私と当ブログ。好きなもので語るのは基本的には良いことだと思うのですが、私や他の人が福岡をすすめているのを聞くと「逆に、良くない部分はないの?大丈夫?」と考える方もいることでしょう。リアルに... 2022.01.14 福岡旅行&グルメ
iPhone・Androidアプリ PixelなどAndroidスマートフォンを使うなら、ウィジェットを使うとよりホーム画面が便利になる メイン機種をAndroidであるPixelシリーズに変えてから、約4年。現在使っているのは、Pixel 7 Proです。Google Pixelを最初に手に入れたとき、しばらく使っていなかったのがAndroidのウィジェット機能。わざわざア... 2022.01.12 Google PixeliPhone・Androidアプリ
福岡旅行&グルメ 小倉駅の真上にある「JR九州 ステーションホテル小倉」は、北九州への旅行・出張時の利便性で選ぶならベスト 先日、スペースワールド閉園前最後のカウントダウンに参加する際に前泊したのが「ステーションホテル小倉」。JR九州ステーションホテル小倉posted with トマレバ福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 楽天トラベルじゃらんJTB Yahoo... 2022.01.08 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 「加賀の宝泉 御宿野乃 金沢」ドーミーインの和風ビジネスホテル。香林坊へのアクセス抜群、温泉や朝食などクオリティも十分 最近、旅行のときによくお世話になっているのがドーミーイン。ドーミーインはビジネスホテルチェーンですが、今のところどこへ行っても一定以上のクオリティを享受できていてお気に入り。ビジネスホテルなのに大浴場があるし、そのうちの多くは温泉なのも嬉し... 2022.01.07 国内旅行&グルメ
本の自炊 アルバムに入った昔の写真を綺麗にデータ化する「Omoidori」を持って帰省。家族と思い出を振り返ろう iPhoneのカメラを使って紙の写真をアルバムに入ったままでも綺麗にデータ化できる「Omoidori(おもいどり)」。このOmoidoriを持って、年末年始に帰省してきました。実家の両親に聞いてみると、思った以上にたくさんのアルバムがあるこ... 2022.01.07 レビュー本の自炊
レビュー 初フルマラソン完走のための装備、服装など「準備してよかったもの」まとめ 初めて参加したマラソン「下関海響マラソン」を何とか完走してきました。(写真は、ゴール後笑顔でピースを試みるも極限の疲労で顔がひきつっている私)走り込みが足りていなかったこともあり42.195kmは果てしなく長い道のりでしたが、それでも事前に... 2022.01.07 レビュー
チェコ旅行&グルメ チェコの世界遺産「クロムニェジーシュの庭園と城」映画アマデウスでも使われた部屋とインテリアはインパクト大 チェコ旅で巡った場所のひとつ、チェコ東部にあるクロムニェジーシュ(クロメルジーシュとも。チェコ語ではKroměříž)。この都市に点在する庭園群と城は、その歴史的価値と景観からユネスコ世界遺産に指定されており、チェコで最も美しい都市の1つと... 2022.01.06 チェコ旅行&グルメ
iPhone iPhoneの画面が大きくなり左上ボタンに指が届かないので、AssistiveTouchに簡易アクセスを割り当てて解決した iPhone 7から2年ぶりにiPhone XSへ買い替え。サイズが若干大きく、画面はベゼル(縁の部分)がほとんどなくなりサイズ以上に大きくなりました。↓iPhone XS新色ゴールドのレビューはこちら映せる情報量が増えたのはいいんですが、... 2022.01.05 iPhone
九州旅行&グルメ 別府の温泉リゾート「杉乃井ホテル」が凄すぎたのでそのポイントをまとめた。特に家族連れには最高! 先日宿泊した、世界一の温泉地・別府にある大型温泉リゾート施設「杉乃井ホテル」。別府温泉 杉乃井ホテルposted with トマレバ大分県別府市観海寺1 楽天トラベルじゃらんJTB一休るるぶ大分県の別府温泉は温泉の湧出量で世界2位(1位はア... 2022.01.05 九州旅行&グルメ
ご当地ケンミンネタ 始めてだと困惑必至!全然一本じゃない「博多手一本(博多一本締め)」を覚えてみよう! 多くの都道府県で、宴会や式などの締めとして行われることが多い「一本締め」。「よーーお」\パン/(拍手)学生だとどうかわかりませんが、社会人であればほとんどの人が知っていると思います。※追記:これは一本締めではなく「一丁締め」が正しいようです... 2022.01.04 ご当地ケンミンネタ
レビュー コクヨのソフト接着剤「ひっつき虫」壁に穴を開けずにポスターなどを貼ってはがせる! 家の壁にカレンダーを貼ろうと思ったのですが、画鋲が家に無かったので買おうと思いAmazonを眺めていたところ、面白そうな製品を発見。文具メーカーのコクヨ(KOKUYO)が販売している、穴を開けずにポスターなどを壁に貼ることができるソフト粘着... 2022.01.04 レビュー
Apple iPhoneを使い、ローソンでApple Pay(Suica)決済とPontaポイント獲得を同時にする手順 ローソンが提供しているポイントサービス・Ponta(ポンタ)。わざわざPontaカードを携帯するのも会計時に取り出すのも面倒で今まで利用していなかったんですが、どうやらiPhoneならSuica含むApple Pay決済とPontaのポイン... 2022.01.03 Apple節約
豆知識 腕を骨折したときの便利アイテム「防水シャワーカバー」と「アームホルダー」 いやー、やってしまいました。。。雨が降り出した日、早く帰ろうと自転車に乗っていたところ歩道と車道間の段差に車輪を取られ、そのまま転倒→ダイブ。勢い良く両手をついた拍子に左肘関節を骨折してしまったらしく、人生二度目のギプス生活を余儀なくされま... 2021.12.30 豆知識
レビュー クリップと電源タップが合体した「クリップタップ」が便利。机や棚に挟んだり吊るして使える! 多くの家庭にとって、壁についているコンセントを拡張する電源タップは必需品。コンセントの数を増やすのはもちろん、延長コードを使って必要な場所に電源を供給する役割も担っています。私も多くの電化製品やデバイスを使っているので、特にパソコンやテレビ... 2021.12.28 レビュー
国内旅行&グルメ 「浅草地下街」昭和の雰囲気を感じさせるレトロでディープなスポット よく「古き良き時代」と言われるように、昔を懐かしく思い出したい気持ちというのは多くの人にあるもの。(本当に良かったかどうかは別として。今を差し置いて「昔は良かった」と回想するのはあまり好きじゃないので)各地で昭和の雰囲気を再現した街並みやお... 2021.12.24 トラベル国内旅行&グルメ東京旅行&グルメ
Web サイトの過去の状態を復元できる「Wayback Machine」黒歴史もばっちり保存! 先日、「偽りと本質のWebデザイン | 沈黙のWebマーケティング」というWebページを読んでいたとき、なんだか面白そうなWebサービスが紹介されているのを発見。「Wayback Machine」というサイトよ。このサイトでマツオカのサイト... 2021.12.05 Web
Web 私がいつも楽しみにしている面白いブログ7選。笑える、文才に唸る、更新が待ち遠しい。 My Blog badges from Zemanta / Annie Mole今では更新を停止しているブログもありますが、過去ログを読むだけでも面白いのでおすすめです。人それぞれ、自分の好きな、あるいは有益な情報を提供してくれるブログなど... 2021.12.02 Web
節約 ふるさと納税とは?仕組みやメリット、控除額の計算、ワンストップ特例の申請方法などわかりやすく解説 「ふるさと納税」って、どんなものか知っていますか?私も去年くらいからよくWeb等で目にはしていて、なにか得するらしいということは知っていたのですが、面倒くさくて特に何もしていませんでした。そして今年に入り改めて調べてみると、やっぱりめっちゃ... 2021.12.01 節約
PlayStation PS5が容量不足になったら、USB拡張ストレージを増設すべし。PS4用のSSDがそのまま使える PS5も、PS4と同様にUSBストレージを接続して容量を増やすことが可能。PS4のとき以上に容量の大きいソフトの増加が予想されるので、PS5をある程度遊びたいプレイヤーであればこまめにソフトのデータを削除するか、外部ストレージの増設はほぼ必... 2021.11.21 PlayStation
PlayStation PS5ユーザーは、PS Plusコレクションで「ペルソナ5」「FF15」「モンハンワールド」等の名作が遊べる! 2020/11/12(木)に発売されたばかりのPlayStation 5。20タイトルが本体と同時に発売されたものの、さすがにまだまだタイトル数は少ない。PS5の本体を手に入れてもPS5ソフトは未購入で、遊ぶのはまだPS4用のタイトルのみと... 2021.11.20 PlayStation