オーディオブックAudibleが月額99円で3ヶ月使える!300円分のKindle本クーポンつき【Amazonブラックフライデー】

スポンサーリンク
オーディオブックAudibleが3ヶ月のあいだ99円で使えるキャンペーン セール・お得情報

AmazonのオーディオブックサービスAudible(オーディブル)が、ブラックフライデーセールに先駆けて3ヶ月のあいだ月額99円で使えるキャンペーン中。(12月1日まで)


本が読めないような状況でも耳で聴きながらの読書(聴書?)ができる、オーディオブック

たとえば座れない電車での通勤や運転中、家事をしているとき、ウォーキングやジョギング中など、本を開けない状況でも無駄なく”読書”ができます。

私も筋トレや移動中に、このAudibleでかなりの本を聞きました。

さらに今回は、300円分のKindle本クーポンも追加でもらえるおまけつき。

月額99円×3ヶ月=297円は必要になりますが、このクーポンがあるので実質タダ(というか3円の得)と言えるかも。


オーディオブック・Audibleを試してみたいなら、今のタイミングがおすすめです!

Amazonのオーディオブック・Audibleのおもな特徴

Amazonが運営するオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)

いったいどのような特徴があるのか、まとめてみました。

朗読のプロの読みやすい声。人気俳優・声優の朗読本もたくさん

Audibleで朗読を担当しているのは、プロのナレーター

私もAudibleに登録してから10冊以上聴きましたが、いずれもはっきりとした発声で聴きやすい。さすがプロ。

Amazonの本聴き放題サービス「Audible」


小説だとさすがに登場人物の人数分声優を用意するわけにもいかないので1人で演じ分けるんですが、聴いただけで誰が喋っているかわかるように声色を変えてくれるので、個人的にはまったく違和感なく本の世界に没入できています。

ちなみに最近読んだ(聴いた)のは、Netflixで映像化されたばかりのSF小説「三体」。もちろん聴き放題対象。

三体はシリーズ3作品5冊で本だとそれぞれ1,000〜1,800円ほどするので、月額1,500円の聴き放題で全部聴けると思うとそれだけで得した感がありますね。


一部のオーディオブックには人気俳優・声優を起用しているのも注目ポイント。

例えば、池井戸潤の花咲舞シリーズの1冊「犬にきいてみろ」では、ドラマ化された「花咲舞が黙ってない」で主演を務めた杏さんが朗読を担当。

「君の名は。」の小説版アナザーストーリーは、映画で主人公の宮水三葉役を演じた上白石萌音さんが朗読。


ミヒャエル・エンデの傑作「はてしない物語」では、エヴァンゲリオンのシンジ役で知られる緒方恵美さんがナレーション。

夏目漱石の代表作のひとつ「こころ」は、速水奨、石田彰、桑島法子 と名だたる有名声優が朗読を担当。

悠木碧さん。

出演作は魔法少女まどか☆マギカ(鹿目まどか)、薬屋のひとりごと(猫猫)、僕のヒーローアカデミア(蛙吹梅雨)など。

櫻井孝宏さん。
出演作はファイナルファンタジーⅦ(クラウド)、鬼滅の刃(冨岡義勇)、ブルーロック(糸師冴)など。

早見沙織さん。
出演作は鬼滅の刃(胡蝶しのぶ)、スパイファミリー(ヨル)、ダイの大冒険(レオナ)など。

木村昴さん。
出演作はドラえもん(ジャイアン)、呪術廻戦(東堂葵)、ヒプノシスマイク(山田一郎)など。

野沢雅子さん。
出演作はご存知ドラゴンボール(悟空・悟飯・悟天)、ゲゲゲの鬼太郎第1期・第2期(鬼太郎)、銀河鉄道999(星野鉄郎)など。

高山みなみさん。
出演作は名探偵コナン(江戸川コナン)、魔女の宅急便(キキ)、ゲゲゲの鬼太郎第5期(鬼太郎)など。

俳優・タレントさんのナレーション作品も多数あります。

高橋一生さん。

伊藤沙莉さん。
なんと本人の著書でナレーションを担当。

他にも多くの作品を人気俳優・声優さんたちが担当しているので、好きな声優の朗読している本をハシゴするのも楽しいかもしれません。

ストリーミング再生、オフライン再生OK

Audibleでは、インターネットに接続された状態でのストリーミング再生のほか、ダウンロードしてオフラインでの再生にも対応。

あえてストリーミング再生する理由はあまりないので、Wi-Fi環境の整っているところであらかじめダウンロードしておき、オフライン再生で楽しむのがオススメ。


オフライン再生を利用すればたとえ電波の良くない場所であっても途切れることはないですし、ネットのつながらない飛行機内でも全く問題なく聴けます。

iPhoneアプリ、Androidアプリ、PCのどこからでも聴ける

AudibleにはiPhoneおよびAndroidアプリがあり、スマートフォンからはそれらのアプリを使ってオーディオブックを聴くことができます。

Amazonオーディオブック – オーディブル
ブック, エンターテインメント
無料


Windows・Macパソコンから聴きたい場合は、Microsoft EdgeやSafari、ChromeといったブラウザからAudibleのサイトにアクセスすればOK。



実際に使ってみて感じたAudibleのメリット・デメリット

Audibleに登録しようかどうか迷っている方の参考のため、私がこれまで1年ほどAudibleでオーディオブックを聴いてきて感じたメリットデメリットをまとめます。


Amazonの本聴き放題サービス「Audible」

Audibleのメリット「スキマ時間に読書」「シンプルにお得」など

  • 手が離せないスキマ時間に読書ができる。通勤や運転、家事など
  • Kindle Unlimitedと比べても有名・人気の本が多数聴き放題に含まれており、たくさん聴く人にとってはお得
  • プロの声優や俳優の朗読が聴ける。倍速など再生速度も細かく調整可

Audibleのメリットは、これまで読書が不可能だった時間に本が聴けること。

座れない通勤中、運転中、家事をしているときなどさまざまな時間に好きな本が聴けるのは人によっては生活が大きく変わるほどのインパクトがあるでしょう。


もうひとつ意外と知られていないメリットが、Audible聴き放題ラインナップの豊富さ

Kindle Unlimited読み放題にも入っていないような有名・人気の小説、ビジネス書などが多数ラインアップされており、たくさん聴く人にとっては非常にお得です。

1日に30分でも聴ければ、月額1,500円のもとはラクにとれるはず。


再生速度は0.5〜3.5倍まで細かく調整できますし、有名俳優・声優さんの朗読している本も多数。

Audibleのデメリット「図表・グラフの出てくる本に弱い」

  • 図表が出てくると聴くだけではわかりにくい場合がある

Audibleはオーディオブックなので、基本的には耳からの情報だけで理解・想像しながら読み進めて(聴き進めて)いくことになります。

そうなると、図表での説明が入っているときは理解しづらいのが正直なところ。


アプリから本の付属資料やPDFは確認できますが、そもそも手が放せないときに耳だけで読書できるのがオーディオブックのいいところなので、わざわざアプリ操作して図表を確認するのも変な話。

そういう意味では、相性のいい本とそうでない本があるのは否めません。


オーディブル人気ランキングTOP5

参考までに、2023年・2022年にAudible(オーディブル)で聴かれたオーディオブックの人気ランキングを紹介。

聴きたい本がありそうかどうかの参考にどうぞ。

2024年オーディブル人気ランキング

【第1位】成瀬は天下を取りにいく

【第2位】誰かが私を殺した

【第3位】成瀬は信じた道をいく

【第4位】サファイア

【第5位】俺たちの箱根駅伝 上

2023年オーディブル人気ランキング

【第1位】ハヤブサ消防団

【第2位】汝、星のごとく

【第3位】同志少女よ、敵を撃て

【第4位】正体

【第5位】正欲


Audibleの退会方法

Audibleを退会したいときの手続きも、とても簡単。

Audibleのサイトにあるアカウントサービスから、「退会手続きへ」をクリックして進めていくだけです。

Audibleはいつでも退会可


変な引き留めやわかりにくい導線などは私の見る限りなかったので、その点はご安心を。


運動や通勤、運転中にもAudibleで読書が楽しめる

ジョギングしたり筋トレしたり、あるいは通勤や家事をしているときなどは、体は動いていても脳内は割とヒマで時間を持て余していたのが正直なところ。

Audible(オーディブル)でオーディオブックを聴きはじめてから、頭では本の世界に没入しつつ体は運動している状態に。

その時々で興味のある本を聴きながら運動して健康にもなれる、素晴らしい時間を過ごせています。


日常的にジョギングなどの運動、あるいは通勤や運転といった時間がある人であれば、そこにオーディブルを聴く習慣を取り入れるのは非常におすすめ。

生活にオーディオブックを組み込めそうであれば、12/1まで限定の3ヶ月×99円の期間でぜひ試してみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました