帯広の豚丼発祥店「ぱんちょう」分厚い豚焼肉と特製タレの風味、たまらんうまさ!

スポンサーリンク
北海道旅行&グルメ

帯広名物豚丼発祥の店「ぱんちょう」

札幌からだと車で約3時間ほど東側に位置する、北海道第6の都市・帯広市

北海道土産のマルセイバターサンドなどで知られる六花亭の本店があるほか、ソウルフードのインデアンカレー、そして豚丼も有名なところです。


この帯広名物豚丼を最初に売り出したのが、今回紹介する「豚丼のぱんちょう」。

帯広駅のすぐ近くに位置する老舗で、週末や観光シーズンは行列もできる有名店とのこと。


せっかく帯広に寄ったので、インデアンカレーとのダブルヘッダー第1戦として突入してきました!

帯広駅前に豚丼発祥の店「ぱんちょう」あり

広すぎてなかなか行き尽くせない北海道。帯広市は、その北海道の真ん中やや南東あたりに位置する道内第6の都市です。人口は約16万人ほど。

やって来たのはまだ雪の残る3月。

目指す元祖・豚丼のぱんちょうは、駅から出てすぐの徒歩3分程度のところにあります。

いかにも老舗感漂う店内。お客さんは観光客や取引先の他県民を連れてきたサラリーマンが多い感じでした。

店員さんはベテランらしき女性の方々。優しい感じの接客で店の雰囲気も良くしてくれています。

湯呑みにはデカデカと「豚丼」の文字。よい。

お客さんを大事にしている感じが、店と人から伝わってくるようです。

豚丼メニューは以下の通り。
・豚丼松:900円
・豚丼竹:1,000円
・豚丼梅:1,100円
・豚丼華:1,300円
※2016年当時。2024年現在は、それぞれ50円アップ


通常と異なり松よりも梅がより上位(=肉が多い)となっています。これはこの店のおばあちゃんが「ウメ」さんだからとのこと。なんかいいですね。

私はこの後インデアンカレーに行くつもりだったので、控えめに豚丼・松を選択。お椀は別になっているとのことで、なめこ椀(200円)も追加しておきました。


こんがり焼いた分厚い豚肉に、特製タレの風味と香ばしさ。文句なくうまい

到着した丼から肉がはみ出ている……!松を注文したから一番肉が少ないはずなのに。期待が高まる。

フタを開けた瞬間、焼いた豚肉とタレの香ばしい香りが立ち上ります。

見るからに美味しそう。松でも十分に一人前の量あるし、ご飯が見えないくらいに肉が乗ってます。最上級の華とか頼んだらどうなってしまうんや。。。

甘辛いタレで焼いた豚肉は、見た目で高まった期待を裏切らないおいしさ。豚肉自体にかなり脂が乗っており、その旨味がうまくタレとマッチしています。

豚肉のステーキなんかで出て来るような厚めの肉なので、食べごたえも十分。でもこの後にもう一食行く予定がなければ、梅くらい行ってもよかったかな。うまい!

そして、何気にグッと来たのがこのなめこ椀(味噌汁)。ダシがめっちゃ濃く取ってあり、出汁大好きの私にとっては最高の一品でした。別料金取るだけのことはある。
このダシでうどんとか雑炊とか作りたいわー。


あとがき

帯広に来ておいしい店に行きたいなら、この「豚丼のぱんちょう」は期待通りのおいしい豚丼を提供してくれるはずです。他にも帯広には豚丼屋がいくつもあり、それぞれ食べ比べてみたい気持ちもありますが、まずは元祖に行っておいて外れはないでしょう。

並んでいる可能性はあるものの、駅からサクッと行けるアクセスの良さも魅力。ぜひ立ち寄ってみてください!

店名 ぱんちょう
電話番号 0155-22-1974
住所 北海道帯広市西一条南11-19
営業時間 11:00〜19:00
定休日 月曜、第一・第三火曜 ※祝日の場合営業、翌日休業
Web Retty:ぱんちょう(帯広/丼もの) – Retty
トリップアドバイザー:豚丼 ぱんちょう (帯広市) の口コミ275件 – トリップアドバイザー
ブタドンコム:元祖 豚丼のぱんちょう|[豚丼検索サイト]ブタドンコム

コメント

タイトルとURLをコピーしました