先日の沖縄遠征にて、沖縄在住の@Sayobs氏におすすめされた「阿嘉島(あかじま)」に1泊してきました。
那覇から高速船で50分のところにある小さな島ですが、海がめちゃ綺麗。そして灯りが少ないので夜は星もめちゃめちゃ綺麗。
色とりどりの熱帯魚に、運が良ければウミガメにも会える青い海と満天の星空は感動ものでした。。。
たくさん写真を撮ってきたので、この記事にてレポートしていきたいと思います!
那覇からフェリーで阿嘉島へ。ゲストハウス「民宿富里」に宿泊
那覇市にある泊港から出ている「クイーンざまみ」で、阿嘉島へ。
沖縄本島から阿嘉島への交通手段はこのクイーンざまみ(高速船)とフェリーざまみという普通船があり、前者は1日3便で所要時間50分、後者は1日1便で所要時間90分です。
(シーズンによって変わることがあるので、座間味村公式webサイトを参照ください)

それほど波の高い日ではありませんでしたが、まあまあ揺れる。荒天の場合は結構すごいらしい…。
クイーンざまみよりフェリーざまみの方が揺れは少ないそうです。

ついたよ阿嘉島に!

宿泊するゲストハウスの車が迎えに来てくれていました。

木々の間から見える砂浜、エメラルドグリーンの海。めちゃ綺麗!
茂みには野生のシカもいました。

ここが今回お世話になる「民宿富里(トゥーラトゥ)」さん。
車で来ましたが、港から歩いても10分かからないくらい。集落自体が小さく密集しているので、ほとんどの宿やお店はこの周辺にあります。

泊まる部屋はここ。味がありますなあ。
エアコンもついているので快適です。

夕方に着いたので晩ご飯の時間が近かったのですが、ちょっとくらい海行っておかねばと阿嘉島で一番有名で大きな北浜(ニシ浜と読むらしい。まぎらわしい…)に行ってきました。

シュノーケリングしてみると、澄んだ海に魚がたくさん。これは遊びがいがありそう!

宿に帰ると、夕飯の支度ができていました。グルクンの唐揚げや刺身、肉、もずくにサラダに汁物にと品数豊富で美味しい!
宿泊客みんなで長テーブルで食べるというスタイルで、なんだか部活の合宿を思い出しました。

宿泊客や宿の主人と話す、沖縄の「ゆんたく」。夜は星もめっちゃ綺麗!
日も暮れてきました。

沖縄のゲストハウスではよくある「ゆんたく」タイム。
夜に大部屋に集まって、酒を飲みながらおしゃべりすることをゆんたくと言うのです。
ここでは泡盛を振る舞っていただきました。

さらにおつまみまで!カツオを塩のみで味付けしたもの。うまい!

この後、すぐ近くの砂浜に星を見に行きました。カメラでは撮れませんでしたが、今まで見たことがないほどの満天の星空に感動。これ見れただけでも来た価値があったなと思うくらいの光景でした。
阿嘉ビーチでウミガメと泳ぐ
翌朝、朝食へ。

あ、ちなみに泊まった部屋はそこそこ年季の入った感じでしたが、2階はあとで増築したのかとても新しく綺麗な感じでした。

しっかり食べて海に備えます。

宿の無料チャリを駆ってゆんたく時に聞いたウミガメに出会える「阿嘉ビーチ」へ。

私は持参しましたが、シュノーケル道具も無料で貸し出ししてくれます。
(宿によっては有料の場合があるので、要確認)

港のすぐ近くにある阿嘉ビーチにやってきました。
有名なのは前日に行ったニシ浜ですが、ここも負けず劣らず魚がたくさん。そしてウミガメも住み着いているとのこと!

防水ケースに入れたiPhone動画のキャプチャなのでぼやけてますが、ウミガメに無事遭遇。めっちゃ近くで一緒に泳げて素晴らしい体験でした!
(人が近づいても逃げませんが、触ったらダメですよ!)

でもやっぱりケース越しの操作は不便だし、うまくピントが合わないことも多い。
次回は防水カメラを持ってこようと思っています。
阿嘉大橋から見るブルーの海が美しい
港と阿嘉大橋の周りの海。美しい。

昼ごはんは数少ない島の飲食店の1つ、「パーラーみやま」へ。

砂浜や海を眺めながら食事ができます。

カレーと、勢いでビールもいただいてしまった…。

せっかくなので阿嘉大橋を渡り、陸伝いに行ける外地島へ行ってみることに。
その橋の上から見る海が一番青が鮮やかで、最も印象に残る景色でした。iPhone撮影無加工でこの色ですからね…。ぜひ、直接見てみてほしい。

アップダウンの激しい道をチャリで頑張って、辿り着いた慶良間空港。
でも今は使われていない空港ということもあり、なんにもありませんでした。

人っ子一人いない。(ドアの奥にはいたのかも)

飛行機もなにもなく、ただ敷地が広がってるだけでした。特に来なくてもいいかも。笑

帰る前に、もう一度ニシ浜でシュノーケリングして漫喫。

帰りは、宿から港まで軽トラの荷台に乗って。こういうのもいいなあ。

楽しい旅でございました。

帰りの船はなぜかやたら混雑。

屋内には空いてそうなところがなく、ちょっと暑いけど外の席へ。


堤防の上から、宿の方と宿泊客のみなさまが私を含めた今日帰る人達を見送ってくれました。

そして何故か飛び込む。笑
こういう見送り方もここ(この宿?)では普通らしいです。

あとがき
沖縄離島の中でもこれだけ小さな島に来たのは始めてでしたが、海といい星といい素晴らしい体験ができました。言葉や写真では表現しきれません。
宿には常連のお客さんがたくさん来てましたが、納得。
沖縄に来たときには、またぜひ訪れたいと思います!いいところですよ。
- 関連:国内旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧
- 関連:ホテルで観光地で機内で大活躍!買って本当に良かった旅行グッズまとめ。
- 関連:海外旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧(ツアー・航空券・ホテル)



























コメント