iPhoneで昨日の天気や温度、湿度などを確認する方法【iOS 17】

スポンサーリンク
iPhone

2023年9月リリースのiOS 17により、iPhoneで前日の天気が確認できるようになりました。

iPhoneで前日の天気が確認できるようになった

過去の天気が調べられるサイトやアプリ等は他にもありますが、iPhone標準アプリで昨日の天気がわかるのは便利。


天気だけでなく、温度や湿度の移り変わりなども確認可。

服装を決めたり、夏休みの宿題なんかにも役立ちます。

iPhoneの天気アプリで、昨日の天気が見られる

iPhoneの天気アプリを開いたら、以下の画像の赤枠のあたりをタップしてみましょう。

iPhoneの天気アプリを開いたら、以下の画像の赤枠のあたりをタップ

この日は10月2日でしたが、前日の10月1日もタップ可能になっています。

前日もタップ可能になっている

昨日の天気や気温の移り変わりがビジュアルとグラフでわかりやすく表示されます。

昨日の天気や気温の移り変わりがビジュアルとグラフでわかりやすく表示


温度や湿度、風や降水量などもチェック可

雲のマークをタップすると、気象状況(天気、温度)だけでなくUV指数・風・降水量・体感温度・湿度・視程(空気の透明度)・気圧までチェック可能。

雲のマークをタップすると、気象状況だけでなく湿度などさまざまな項目を確認可能

ためしに湿度を選択してみたところ。昨日の湿度変化もグラフで表示。

昨日の湿度変化もグラフで表示


Macでも昨日の天気が確認できる

Macの天気アプリでも、iPhone同様に昨日の天気が確認できます。

天気アプリを起動し、天気予報のあたりをクリック。

天気アプリを起動し、天気予報のあたりをクリック

するとiPhoneとほぼ同じ見た目の気象状況ウィンドウが出てくるので、昨日の日付を選択すればOK。

Macでも昨日の天気が見られる



【関連】iOS 17の新機能紹介記事はこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました