この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
旅行や出張に行く際、一定以上の荷物がある場合にはスーツケースやキャリーバッグに詰めて、ガラガラと引いていく方がほとんどだと思います。
スーツケースを引いて移動しているときに、意外と邪魔になるのが飲み物類。
片方の手でスーツケース、もう片方でドリンクを持っていると両方手が塞がってしまいます。その状態で例えば財布やスマートフォンを取り出したりする場合には、一旦止まってスーツケースを置いてからでないとできません。めんどい。
小さいバッグなんかも持たずにスーツケースに全て詰め込んでいる場合、ドリンクが常に片方の手を占領してしまう事態に。夏に冷たい飲み物を持っていると、水滴で手が濡れてしまったりするのもいただけません。
それを解決するのが、スーツケース用のドリンクホルダー「tugo(トゥーゴー)」。
ハンドルの部分に取り付け、飲み物をそこに置いておくことができるというだけのシンプルグッズなのですが、これがなにげに便利なのです。
傾けても大丈夫ですし、ネットもあるのでドリンクのみならず小物類を何でも入れておけます。
よく旅行や出張をするという方には使えるグッズだと思いますよ!
スーツケース用のドリンクホルダー「tugo(トゥーゴー)」
こちらが「tugo(トゥーゴー)」のパッケージ。
どこにでも君のドリンクを持って行けるぜ!的なキャッチフレーズも。
「ヨーロッパなどでの乗り継ぎや待ち時間に大変便利なドリンクホルダー」とのこと。なぜにヨーロッパ。
中身は英語と日本語の説明書、本体。
アメリカ製品のようですが、ちゃんと日本語のものがついているのは嬉しいですね。
本体はドリンクホルダーと、それに取り付ける用のネット。
カフェでもらえるような径が広がるタイプのものはホルダーのみでいいですが、そうでないもの(例えばペットボトル、缶など)はネットを使用します。
説明書が絵柄入りでわかりやすい。ではこれに従って早速取り付けてみます。
実際に取り付けてみた。ペットボトルも、傾けても問題なし!
私が愛用しているEVERWINスーツケースにtugoを取り付けてみました。
ずり落ちないように、ちょっときつめに締めましょう。
試しに、コンビニで買ってきたカフェオレをセット!
たわみによる若干の傾きはありますが、きっちりホールドしてくれてます。
引いているときにスーツケースは斜めになりますが、ドリンクの自重で地面と並行になろうとする力が働くためこぼれません。
(こちらもたわみにより若干は傾くため、缶など口が大きく開く飲み物に関しては注意が必要)
ペットボトルを置きたい場合は、付属のネットを取り付けます。いい感じですねー。
もちろん傾けてもOK。これからはスーツケースを運んでいても、手が塞がるのを気にせず飲み物を買えそうです。
あとがき
こういうちょっとした不便を解消するアイデア商品はレビューしてても楽しいですね。
これからの遠征のお供として、活躍してもらおうと思います!


