この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
キッチンの蛇口に、首振りシャワーを取り付けたらめちゃくちゃ便利だったので紹介。
キッチンシャワーを使ってみて便利に感じたポイントは以下の4つ。
- 水勢の強いシャワーが出るので、食器を軽く流すときなどに使いやすい
- 45°の首振りで、シンクの隅まで直接シャワーの水で洗える
- 約50%節水になる(らしい)
- 約2,000円(2025年5月現在のAmazon価格)と高くないので気軽に試せる
「これ、キッチンに標準装備でいいのでは?」と思うくらい、キッチン蛇口の使い勝手が良くなりました!
約50%の節水、45°の首振り可能なSANEIのキッチンシャワー
いろいろあるキッチンシャワー製品の中で、私が買ったのは日本の大手水回り製品メーカー・SANEI(サンエイ)の製品。
価格はAmazonで2,000円ちょいで、思ったよりもかなり安く買えました。
シャワーなら約50%の節水ができ、45°の首振りができるのも特徴。
外ネジタイプ、内ネジタイプを含め日本製のほとんどのキッチン蛇口に取り付け可能とのこと。
(購入前に取り付け可能かどうかは各自ご確認ください)
中身はキッチンシャワー本体とアダプター、それに3種類の厚さのパッキン。(薄いパッキン1つが取り出せなかったので、写真に写っているのは残りの2つ)
水が出てくる部分は、外側のシャワーと中央のストレートで分かれています。
日本のほとんどの蛇口にかんたん取り付け可
我が家のキッチン蛇口の場合、水が出るところに取り付けられている泡沫器を取り外し、代わりに装着するだけでした。かんたん。
SANEIキッチンシャワーを取り付けたところ。
蛇口と同じステンレス製なので、まるで元からこういう蛇口だったかのようになじみました。
まずは「ストレート」に水を出してみる。これまでと何ら変わらない使い勝手ですが、これでも約40%節水できているらしい。
クルッと回して「シャワー」に切り替え。ストレートよりも勢いのある水流が出てきて少し驚きました。
これで約50%も節水できているらしい。マジか。
食器を流したり、シンクを洗うのに超便利な45°首振り強シャワー
このキッチンシャワーの水流はかなり勢いが強い。
食器を食洗機にかける前に軽く洗うんですが、これまでよりもかなり汚れが落ちやすくなりました。
(ただし水はね注意)
45°の首振り機能もあるので、シンクの隅にもしっかり水が届く。
これまでは水をいったんボウル等に汲んでから流すしかなかったんですが、キッチンシャワーのおかげでその必要はなくなりました。
手軽にシンクが洗えて大変良い。
より安価なキッチンシャワーも十分使える
SANEIキッチンシャワーには、より安価なバージョン(Amazonで実売1,200円ほど)もあります。
シャワー機能だけなら、こちらの製品でもばっちり使える。。
ただ、最初に紹介したステンレス版ほど水流は強くなく、首振り角度も浅め(30°くらい?)です。
個人的には多少高くてもステンレス版のほうがおすすめですが、用途によってはこちらで十分かもしれません。
キッチン蛇口に節水・強力シャワー・首振り機能をつけてみませんか
これまで「こういうものだ」と特に何の疑問も持たず使ってきたキッチンの蛇口が、このSANEIキッチンシャワーを取り付けるだけで強力シャワー・首振り機能が使えるようになり、おまけに節水にもなる。
マジで全家庭のキッチンに取り付けるべきでは?と思うくらい機能性が高く便利な製品です。ぜひ試してみてほしい!