iPhoneの「予約注文の準備」手順。より確実に予約したいならやっておこう

スポンサーリンク
iPhone Air 予約注文の準備 iPhone
iPhone Air 予約注文の準備

毎年9月に発表され、予約・販売がスタートするiPhone

予約開始直後はAppleのサイトがつながりにくくなったり、人気機種には予約が殺到する場合も。

少し遅れていざ予約しようとしたらお届け日が1ヶ月後……などという事態も起きたりします。


もしAppleオンラインストアでより確実に最速で予約したいなら、今のうちにやっておきたいのが「予約注文の準備」。

購入するiPhone機種やアクセサリー、支払い方法をあらかじめ登録しておくことで、予約開始当日よりスムーズに購入できる機能です。

iPhoneのApple Storeアプリで「予約注文の準備」をする手順

iPhoneの「Apple Store」アプリにて予約注文の準備をした手順を紹介。

なお、Apple公式サイトでもほぼ同様の手順でできます。

Apple Store
ショッピング, ライフスタイル
無料

購入したいiPhone 16の容量やカラーなどを選ぶ

Apple Storeアプリを開くと、iPhone Air、iPhone 17、iPhone 17 Pro・Pro Maxそれぞれの「準備する」ボタンがあるはず。

予約したいiPhoneのボタンをタップしましょう。

予約可能なiPhoneそれぞれに「準備する」ボタンがある

予約可能なiPhoneそれぞれに「準備する」ボタンがある

購入したいiPhoneのカラーや容量、下取りの有無などを選びます。

Appleの下取り額はあまり高くないので、携帯ショップやメルカリで売る方がおすすめ。

予約するiPhoneのカラーと容量を選ぶ

予約するiPhoneのカラーと容量を選ぶ

AppleCare+に加入するかどうかを選びます。

個人的には2年以内に買い替えるなら不要派ですが、よく落とす人や3年以上使うつもりの人は加入しておいてもいいかも。

AppleCare+に加入するかどうかを選ぶ

AppleCare+に加入するかどうかを選ぶ

ケースなど一緒に買うアクセサリーと支払い方法の選択

ケースなどのアクセサリーを一緒に買うつもりなら、次の画面で選択します。

私の場合、iPhone Airに装着するバンパーを選びました。

支払い方法やAppleアカウント残高の適用などを済ませたら、「予約注文の情報を保存する」ボタン。

一緒に買うアクセサリーを選ぶ

一緒に買うアクセサリーを選ぶ

ちなみに、Appleアカウント残高はAppleギフトカードで追加できます。

楽天のAppleギフトカードショップであらかじめ残高追加しておくと、楽天ポイント分お得になるのでおすすめ。


以上で準備は完了。念のため、予約注文をカレンダーにも追加しておくといいでしょう。

情報を保存し、カレンダーにも追加しておこう

情報を保存し、カレンダーにも追加しておこう

通知をオンにしておけば、予約開始時にiPhoneにお知らせが来ます。


アプリから、準備したiPhoneの注文内容を確認可能。

どうやら編集はできないようで、変更したい場合は一度キャンセルしてから入力し直す必要があるようです。


Appleの公式サイトでも「予約注文の準備」が可能

Apple公式サイトでも、Apple Storeアプリと同様に「予約注文の準備」が可能。

iPhoneの販売ページにて「予約注文の準備をする」ボタンをクリックして進めていけばOK。
※スクリーンショットは2023年のもの

iPhoneの販売ページにて「予約注文の準備をする」ボタンをクリックして進めていけばOK

私の場合はMacで試してみたんですが、「予約注文をカレンダーに追加する」をクリックすると……

「予約注文をカレンダーに追加する」をクリック

2023年当時の予約開始日時、9/15 21:00が記録されたics(iClalender)ファイルがダウンロードできました。

予約開始日時の9/15 21:00が記録されたics(iClalender)ファイルがダウンロード

このファイルをダブルクリックすると、MacのカレンダーにiPhoneの予約日時が登録されました。

このファイルをダブルクリックすると、MacのカレンダーにiPhoneの予約日時が登録された


iPhone 17やAirの購入をすでに決めているなら、「予約注文の準備」お忘れなく

この「予約注文の準備」をするメリットは、購入するモデルやアクセサリと支払い方法や届け先の住所をあらかじめ保存しておくことで、少ない操作で購入まで進めること。

逆に言えば、たったそれだけ。


大した準備ではないように思えるかもしれませんが、こういった情報を入力している数分のあいだにお届け日が数週間延びる……などということも人気のiPhoneだとよくあるので、やっておくに越したことはない。


特に急ぐ理由のない人であっても、せっかく買うなら早く届いたほうが嬉しいはず。

もし新iPhoneの購入を決めているなら、今のうちに予約注文の準備をしておきましょう!


なお、Apple以外のドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルでも9月13日(金)21:00より予約開始がほぼ確実。

携帯会社で購入するつもりの方は、以下の各公式ページにてご確認ください。


\iPhoneの購入・チェックはこちら/


iPhone 17シリーズ・iPhone Airの関連記事はこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました