国内旅行&グルメ

四国八十八ヶ所、お寺ランキングベスト3。一番難易度の高い/カッコイイお寺は?

どうも。四国八十八ヶ所のお寺を巡礼し、悟りを開いた(ように見える写真を撮った)@ushigyuです。その名の通り88の寺を回るわけなのですが、それぞれのお寺にはそれぞれの個性があります。都会、山の上、ロープウェイを渡った先など様々な場所にあ...
ガジェット

3coins(330円)のスマートフォンホルダーで、両手フリーの手元撮影ができる。YouTube動画撮影用にも

先日、福岡天神の3coinsに立ち寄ったときのこと。iPhoneやAndroidスマートフォンに使えるホルダー2種類をたまたま発見。本来は、寝転がったりしながらハンズフリーでスマートフォンを見るためのもの。ちょうど製品のレビュー動画を撮ろう...
Nintendo Switch

【レビュー】「グリップコントローラー」モンハンライズをSwitch携帯モードで遊ぶならオススメ。連射機能も!

2021年3月25日に発売された、モンスターハンターライズ。今作では新たにマップを縦横無尽に駆け回れる「翔蟲(かけりむし)」や乗って移動できる「オトモガルク」が使えるようになり、移動や攻撃の幅が広がりました。また、画面切り替えのないマップ移...
アプリ・Webサービス

Gmailで、Yahooメールなど他プロバイダのメールを送受信する方法

私がプライベートで主に使っているのはGmail。一方で、このブログへの連絡や問い合わせはushigyu.netのメールアドレス(info@ushigyu.net)に届く。他にも、インターネットプロバイダのメールなどいくつか持っているメールア...
LINE

IIJmio、mineo、イオンモバイルでLINEの年齢確認をする方法。これでID検索できる!

コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で、電話番号やIDによる他ユーザーの検索やLINEミーティングをしたい場合などに必要な年齢確認。以前までは、大手携帯会社(ドコモ・au・ソフトバンクおよびワイモバイル)およびLINEモバイルで...
アプリ・Webサービス

AndroidのGoogleマップがストリートビュー2画面分割表示に対応。さっそく試してみた

AndroidのGoogleマップアプリが、ストリートビューの分割表示に対応。Googleマップアプリでストリートビューを使うと、縦持ちであれば上下、横持ちであれば左右にそれぞれストリートビューとマップを同時に表示することが可能になりました...
スマホ料金プラン

UQモバイルとワイモバイルの新プランを徹底比較。どちらがオススメか解説します

ドコモ・au・ソフトバンクがこれまでにない新プランを3月からスタートし、携帯業界にとっても激動の年になりそうな2021年。(参考 ドコモのahamo、SoftBank on LINE、auのpovo、携帯電話大手3社の新プランを比較。どれを...
クレジットカード

【Kyash】クレジットカード連携のポイント還元率が1.0→0.2%に引き下げ。さすがに利用継続は厳しいか

大きな変更が相次いでいるお金のサービス、Kyash(キャッシュ)。2020年12月に、ポイントのつく上限額が月12万から5万に変更。また、銀行口座から入金した残高に対し年利1%がつく「残高利息」もあわせて発表したものの、こちらは法律上の問題...
【その他】

「共感性羞恥」の私が見ていられないテレビや現実のシチュエーション9選。恥をかくシーン、無理っ…!

昔から、テレビドラマやアニメで登場人物が恥をかいたり、期待を裏切られたりするシーンが苦手でした。他には生放送での微妙な間とか、スベったりあたふたしてる様子なども無理。こういったものが映るたびにすぐチャンネルを替えたりテレビを消したり。以前@...
スマホ料金プラン

ahamo、LINEMO、povoの携帯電話大手3社の新プランを比較。どれを選ぶべき?

政府からの携帯料金値下げ要請を受け、ドコモより発表された衝撃的な新プラン「ahamo(アハモ)」。5Gにも対応した高速データ通信20GB、5分以内通話無料で2,970円(税込)というそれまでにない低価格で話題をさらいました。それに対し、ソフ...
Mac

MacのTime Machineバックアップを使い、アプリを前バージョンにダウングレードする手順

私がいつもこのブログを書くのに使っているのが、MacのブログエディタMarsEdit。先日4.4.9にバージョンアップしたところ、編集画面を開こうとするとクラッシュし落ちてしまう事態に。前Verの4.4.8では多くのユーザーでこのクラッシュ...
レビュー

4K対応Chromecast with Google TVの初期セットアップ手順。テレビに差し込むだけでYouTubeやNetflixが楽しめる!

Googleが発売している動画ストリーミングデバイス、Chromecast(クロームキャスト)。セットアップは、テレビやディスプレイのHDMI端子に差し込んで画面の指示に従うだけ。YouTubeやNetflix、Hulu、Abema TVと...
レビュー

「超合体SFロボット」ドラえもんやコロ助など人気キャラが変形合体!

発表当初から、「藤子・F・不二雄作品のキャラクター」が「変形合体ロボ」になる、という特異さから話題になっていた「超合金 超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ」。先日2014/11/29についに発売となったこの超合金ロボ、いつも...
ガジェット

Fire TV Stick 4Kをレビュー。性能アップで動作スムーズ、4K映像がきれいに映る!

以前のAmazonブラックフライデーセールで真っ先に購入したのが、Fire TV Stick 4K。以前購入したFire TV Stick(第2世代)の動作がカクカクして使いづらかったので、4Kモデルであればスペックも高く快適に動くだろうと...
iPhone

iPhoneの壁掛け充電&ディスプレイが、MagSafe充電器と壁に貼り付くフックで実現。使いやすく見た目もスマート

背面に磁石でくっつくMagSafeに対応し、そこにポケットなどのアクセサリを取り付けたり、充電ができるようになったiPhone 12シリーズ。私も、iPhone 12 miniと同時にMagSafe充電器とMagSafe対応シリコンケースを...
iPhone

MagSafe充電器と対応シリコンケース(iPhone 12 mini用)をレビュー。iPhone 11以前の機種や他のケースでも使える?

2020年発売のiPhone 12シリーズ(iPhone 12、12 mini、12 Pro 、12 Pro Max)より対応した、MagSafe充電器。iPhoneの背面に磁石でピタッと貼り付くので、手軽に充電できる上に「接続がうまくいっ...
ゲーム

【レビュー】「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は任天堂ファンやマリオ好きにはたまらない逸品

任天堂より2020年11月13日に発売された「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」。ゲーム&ウオッチが発売されたのは1980年なので、誕生から40年目にして新製品が発売されたことになります。当時の実機を触ったことはありませんが、19...
PlayStation

PlayStation 5を写真でレビュー&初期設定手順を紹介。DualSenseのリアルな振動が半端ない!

2020年11月12日に発売となった、ソニーのPlayStation 5。供給よりも需要の方が遥かに大きかったようで、各地で予約争奪戦が繰り広げられる事態に。私の場合、予約解禁時(9/18)には涙を飲んだものの、11/4に突然一瞬だけ復活し...
Mac

Macの調子が悪いときに試したい「SMC/PRAMリセット」「セーフブート」

先日、いつものように自宅のiMacで作業をしていたところ、頻繁にフリーズする症状が発生。正確に言うと、マウスやキーボードの入力を約10秒ほど全く受け付けなくなり、その後復活することを繰り返すというもの。その間Bluetooth接続しているヘ...
Apple

JISとUSキーボードの違いは?MacのUSキーボードを日本語で使いたいときの設定も紹介

先日購入したMacBook Airでこれまでと変えたのが、キーボード。今まで使っていたJISキーボードから、新AirではUSキーボードを注文しました。理由は「見た目がカッコイイから」。ある程度移行コストはかかるにしろ、慣れてしまえばあとはス...