本の自炊

ScanSnap iX500・1400・1500・1600のローラー交換手順。重送や読み込みエラーが頻発するならやるべし!

発売当初から、もう5年も使い続けているScanSnap iX500。自炊(本のPDF化)が1,000冊超えたあたりで数えることをやめたので、一体このiX500で何枚読み込んだかわかりません。↓ScanSnap iX500の読み取り設定先日い...
九州旅行&グルメ

「ツル茶ん」長崎にある九州最古の喫茶店。トルコライスやミルクセーキが有名だが、地元民としてはオススメしない

高校まで長崎市内で育った、長崎出身の私。少なくとも盆と正月は、帰省して長崎で過ごしています。せっかくなのでどこか有名なり美味しい店に行ってみようということで、「ツル茶ん」という変わった名前の喫茶店。地元民の私からすればおなじみの名前で、以前...
海外旅行&グルメ

ニューヨーク・タイムズスクエアでの年越しカウントダウンに行ってきたので、写真と動画を貼っていくよ

2014年の年末から新年にかけて、人生で一度はやってみたいことの1つ「タイムズスクエアで年越し」を叶えるためアメリカ・ニューヨークに行ってきました。それなりにお金もかかりましたし、なかなか会場に入れなかったり、8時間以上トイレにも行けず寒い...
本の自炊

自炊用の裁断機やスキャナーのメンテナンス方法。定期的にお手入れすれば長く使える

自炊(紙の本の電子データ化)に使う、裁断機やスキャナー。何百冊、何千冊と自炊していると、裁断機の刃は鈍くなっていきますし、スキャナーのローラーなど消耗部品も摩耗してヘタってきてしまう。ずっと使っていると、いつかは交換の時期がおとずれます。今...
Macアプリ

Macのプレビューで、PDFファイルを分割・結合する方法

当ブログの始まったきっかけである、自炊(本の電子化)。スキャンする際、表紙は大きさが違ったりで面倒なので全て捨てていました。つい最近、気まぐれで表紙もスキャンしようと思い立ったのですが、やはり大きさが違うし設定も違う(例えば表紙はカラー、本...
Mac

Macに残る古いiPhoneやiPadのバックアップを削除すると、空き容量が増えるかも

Macのディスク容量がいっぱいになってしまい困った経験は、Macユーザーであればほとんど誰にでもあることでしょう。そのたびに容量の大きい写真や動画やいらないファイルを消したり、外付けハードディスクにデータを移してみたり、クリーンアップするO...
国内旅行&グルメ

2時間ドラマの聖地・東尋坊(福井)へ行く方法。断崖絶壁が織り成す絶景を写真でレポート!

福井県を代表する観光地の1つで、サスペンスや刑事ドラマ等の2時間ドラマでよく使われる場所が「東尋坊(とうじんぼう)」。福井駅からは少し離れており、福井県坂井市の外れに位置しています。普通は車で行くことの多い場所ですが、今回は電車とバスを乗り...
ご当地ケンミンネタ

九州の給食ではおなじみの「ムース」どの地域の人まで知ってる?

突然ですが、「ムース」ってご存知でしょうか?見た目はプリンやババロアのような感じなのですが、それともちょっと違う独特の食感。凍らせてもガチガチにならず、クリーミーで美味しい。私は長崎出身ですが、長崎市でも給食のデザートに出てました。というか...
北海道旅行&グルメ

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で札幌の夜パフェ体験ブログ記。これは全国にも広がるべきものだ…!

先日の北海道旅行でのこと。何か目新しいものはないかと適当にググっていたところ、偶然見つけたのが「締めパフェ」という新しい札幌トレンドの存在。すすきのを中心とした札幌市中心部限定ではありますが、既にかなりの店舗が夜にオリジナルのパフェなどを提...
国内旅行&グルメ

埼玉・浦和「和浦酒場」料理が美味くて接客もいい、通いたくなる店

どうも。美味しい店は何軒でも知りたい@ushigyuです。昨年末の東京遠征にて訪れた、ネタフルのコグレさんおすすめの埼玉・浦和にある「和浦酒場」。もちろん期待をして行ったのですが、はるかに上回る料理・接客のクオリティに驚きでした。正直言って...
家電&生活グッズ

SEIKOデジタル時計「トラベラ」レビュー。温度・湿度も測れてコンパクト、旅行用にもいい!

自宅で使っていた目覚まし時計が壊れ、しばらくは携帯電話を代わりに使っていたのですが、やっぱりできれば1つ時計を置いておきたいなと思っていました。国内・海外含めよくいろんな場所に行くこともあり、旅行にも持ち歩きやすいものを…と探していて見つけ...
福岡旅行&グルメ

「元祖博多めんたい重」で辛子明太子の丼とつけ麺をいただく。観光客に人気のグルメスポット

全国的に有名な福岡名物の1つが、辛子明太子。お土産として多くの観光客が博多駅や空港などで買い求めることと思いますが、じゃあその辛子明太子が食べられる店は?というと、意外と少ないんですよね。ほとんど持ち帰りばかりで。居酒屋とかにはよく置いてた...
Amazon

【Amazon Echo】Alexaの黄色い光による通知(Amazonでお買い物)をオフにする手順

家電コントロール(ライトの消灯など)や天気予報の確認、その他さまざまな場面で活躍している我が家のAmazon Echo。Amazon EchoはAlexa搭載のスマートスピーカーで、他社のスマートスピーカーに比べてラインナップが幅広く、セー...
東京旅行&グルメ

東京・南千住「尾花」ふっくらとろける絶品の鰻が食べられる名店

旅行や出張に行くと、必ず各地の美味しいものを食べ歩かずにはいられない私。先日の東京遠征にて、私が宿泊していたのは南千住という場所。あしたのジョーの舞台「泪橋」があり、ドヤ街としても知られているところなのですが、ここに都内でも屈指のうなぎの名...
レビュー

SSD-PUT1.0U3-B/Nをレビュー!USBメモリサイズで容量1TB、バッファローのスティック型SSD

先日たまたまニュースで見かけた、バッファローの超コンパクトなポータブルSSD「SSD-PUT1.0U3-B/N(SSD-PUTAシリーズ)」。"ポータブルSSD"と聞いて思い浮かべるサイズよりも遥かに小さく、見た目は完全にUSBメモリ。です...
海外旅行&グルメ

ニューヨーク・ブロードウェイのミュージカルは事前にチケット予約が確実。ライオンキングを実際に見てきた

ニューヨークの年越しカウントダウンを見に行った際、これだけは外せないだろうと事前に予定していたのがブロードウェイでのミュージカル鑑賞。ブロードウェイでは、あちこちで様々な作品が毎日上演されています。私の場合、ミュージカルの英語を聞き取れる自...
福岡旅行&グルメ

福岡・箱崎のうどん店「小麦冶」かけうどん240円、しかも麺モチモチでダシが美味い

サラリーマンをやめ、東京から福岡に移住した私ですが、大学〜大学院時代の6年間は福岡に住んでいました。たまに(本じゃない方の)自炊をすることはありましたが、それ以外は外食がほとんど。数多の店にお世話になってきました。それから10年ほど経ち、大...
レビュー

オーディオテクニカの軟骨伝導ヘッドホンをレビュー!Shokz骨伝導イヤホンと比較してどっちがいい?

主にヘッドホンやイヤホンをつくっている日本の音響機器メーカー、オーディオテクニカ(略称:オーテク)。そのオーディオテクニカが先日発売したのが、ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホンATH-CC500BT。耳に音が伝わる経路として知られていた「気導経路...
福岡旅行&グルメ

「福岡路上遺産」現代に残る痕跡から、福岡の街の歴史を紐解く本。ブラタモリ好きにもおすすめ!

よく読ませてもらっているブログの1つ「Y氏は暇人」。参考:圧倒的文才や視点の面白さに嫉妬するレベル。私がいつも楽しみにしているブログ5選福岡を中心に、歴史のトリビアや街で見つけたヘンなものなどを紹介するブログなのですが、その「Y氏は暇人」が...
国内旅行&グルメ

Yahoo!トラベルなら、誰でも5%のPayPayポイント還元でお得に旅行予約できる

国内旅行を予約する上で、現時点で断然オススメなのがYahoo!トラベルでの宿泊予約。以前はLYPプレミアム会員のみポイントが多く還元される形でしたが、現在はオンラインカード決済なら誰でも5%のPayPayポイントが返ってくる方式に変更。しか...