数々の有名な美術館を要するニューヨークですが、その中でもメトロポリタン美術館と並んで有名なのがMoMA(The museum of modern art:ニューヨーク近代美術館)。
絵画や彫刻に限らず、工業製品やゲームに至るまで世界中からデザインの優れたものを集めた美術館。
日本人の作品が収蔵されるとニュースになったりするので、名前だけは聞いたことがあるという人もいるかもしれません。
入場チケットは現地で買ってもいいですが、チケットを買うのに並んだり、混雑による入場制限で入れなかったりする場合も。
楽天トラベルやKKDayといったサイトで事前予約していくのが確実です。
価格はドル円レート等によって変動するので、両方のサイトを見比べて安い方を選ぶといいでしょう。
マンハッタンの中心部に広大な敷地を持つMoMAに先日行ってきたので、たくさんの写真とともにレポートします!
MoMA(ニューヨーク近代美術館)ピーク時は並ぶけどCityPASSならスイスイ!
アメリカはニューヨーク・マンハッタンの中心部、タイムズスクエアからでも歩いて10分ほどで行ける場所にある、MoMA。

訪れたのが1年で最も観光客の多い年末年始の1/2だったため、かなりの混雑っぷり。すんごく並んどる。。。

でもCityPass(シティパス)を持っていれば問題なし。列をすっ飛ばして中に入れますよ。ありがたや。

ちなみに、シティパスでそのまま入れるかよくわからなかったのでこちらの受付っぽいところで聞いてみると、「あそこから入れるよ」とこの受付のちょうど逆にある場所を教えてくれ、

こんなチケットをもらいました。どうやら特別展示に入場するためのチケットっぽい。
(後で気づいたので入れなかった。。。)

こちらの階段から入場していきます。入口にいるおっちゃんにシティパスなり、購入したチケットを見せればOK。

上ったところからの眺め。開放感のあるつくりになっています。

絵画、工業製品、ゲーム、楽器、前衛アートetc…見てて飽きない幅広さ
中には絵画はもちろん、

テレビを使ったアートや、

(私にとっては)よくわからない前衛アート。

映像作品や、(普通の建物の映像に見えますが、かまいたちの夜みたいなシルエットの人がいろいろ動き回ってた)

乗り物、工業製品、楽器などなど様々なものが展示されています。



なお、2階の特別展示のところでは撮影禁止となっているらしい。
知らずに写真を撮っていると、係員さんがやってきて「特別展示では撮影はご遠慮いただいてます。Happy New Year」と注意されました。
「撮影ダメですよー」とか言われちゃうと凹むかもしれないところ、あくまで小声でスマートに、さらにハッピーニューイヤーとか言い添えちゃうのかっけえ。
なんとストⅡまで!「優れたデザイン」と認められたものならなんでも。

シムシティやマインクラフト、スペースインベーダー、パックマンなんかもありました。

こちらは音楽ゾーン。楽器やアルバムジャケット、ジュークボックスなどなど。


都市計画も広義の「デザイン」

ポップな牛。

とにかくその収蔵品は幅広い。美術品に興味がなくても、何かしら心惹かれるものがあるに違いありません。

ちょっと人によっては刺激の強いものもあるかもしれないので、苦手な方はご注意を。

建物の一部。

窓からは中庭やニューヨークの街並みが見えるように設計されています。いいですねー。

絵から飛び出しとる。

あ、これは俺でも見たことある。アンディ・ウォーホルのマリリン・モンローのやつ!

スープ。

サルバドール・ダリの「記憶の固執」

彫刻など立体物もたくさん。

ピカソやゴッホ、ゴーギャンなど、名だたる芸術家の作品がこれでもかと。





最上階では時期によって特別展示が行われています。受付でもらったチケットで入るのだと思いますが、下界から上がっていった私はこの時点で既に時間オーバー。これから行く方はお気をつけあれ。

最上階の展示は特に天井が高くてスペースが広く、大きな絵画などもあります。

ネオンを使ったアートも。

ちょっとこれわかんねえな…。理解不能な芸術シリーズ
わかる人にはわかるのでしょうが、素人たる私にはどうにもその価値や芸術性がわからない美術品も。
真っ赤なキャンバスに数本の線が入った絵画。

今度は真っ黒。
こんなん黒く塗って「この黒にはこういう意味を込めました」とか言っておけば…なんていうのは野暮なんでしょうね。(教えてください)

ペンキをめっちゃ飛ばしたみたいなやつ。

お、おう。。。

小学生のノートかな?
(価値のわかる方には申し訳ないですが、美術がわからない者の戯言と捉えてください。。。)

なんとなく絵っぽいような、落書きっぽいような。

あーもうこれはダメだわ。わかんねえ。新品?

美術に詳しい方はもちろん存分に楽しめるでしょうし、こうやってツッコミを入れながら鑑賞するのもまたアリかと。
楽しみ方なんて人それぞれですしね。
カフェや中庭、併設ショップもあるよ
MoMAの内部には、カフェやレストラン、お土産や本などを売っているショップもあります。


中庭にはゆっくり座って鑑賞できるイスも。

あちこちに彫刻が。

外には、もっと大きなMoMAのストアがあります。入場しなくてもここで買い物可能。
覗くだけでも楽しいですよ。

MoMAは事前予約がおすすめ。NY周遊チケットもあるぞ
MoMAなどの屋内観光スポットでは、過度な混雑を避けるためピーク時には入場制限がされる場合も。
旅行スケジュールが狂ってしまわないよう、事前予約しておくのをオススメします。
楽天トラベルやKKDayといったサイトで事前予約していくのが確実。
事前予約ならチケットなりスマートフォンの画面を見せるだけで済むので、現地の窓口で並ばなくてよいので時間も労力も無駄にしなくてすみます。
私がチェックした限りだとKKDayの方がわずかに安いですが、楽天トラベルは楽天ユーザーならすでに会員登録している人も多くスムーズに買える&ポイントが使える・貯まる。
お好きな方を選んでください。
MoMAだけでなくニューヨークの観光スポットをたくさん回るつもりの方には、周遊チケットがお得。
いくつか種類があるので、回りたい場所にあわせてどうぞ。
価格に合わせて2〜10か所を回れる【エクスプローラーパス】
100以上のNYスポットに当日入り放題の【ニューヨークパス】
MoMA訪問レポート まとめ
ニューヨークに来たら絶対に行っておきたい場所の1つなのは間違いないでしょう。
絵画や彫刻に興味がなくても、ここなら楽しめそう。
ちなみに私は2時間半ほどでざっと回りましたが、しっかり見るなら半日〜1日、時間がそれほどないなら興味のあるフロアに絞って見ることをおすすめします。






コメント