基本的には1台のスマートフォンでしか使うことができなかった、LINE。
iPadやパソコンならスマホと同じアカウントで利用できるものの、スマホはずっと1アカウント1台のみでした。
【参考】iPad版のLINEはiPhone版と並行して使えるし、設定もかんたん
ですが2025年3月にリリースされた新機能「サブ端末」により、スマホ2台持ちが可能に。
Androidをサブ端末にすればスマホ2台で同じLINEアカウントが使えるようになりました。メイン端末はiPhoneでもAndroidでもOK。
つまりiPhone×Android、Android×Androidの2台持ちが可能。iPhone×iPhoneは不可。
スマホ2台持ち、あるいはスマホとAndroidタブレットを使っているようなユーザーにとっては嬉しい新機能。
実際にiPhone×Androidの2台で設定してみたので、その手順を紹介します!
① iPhoneを「メイン端末」に設定(※iPhone×Androidで設定する場合)
同じLINEアカウントでiPhone・Androidの2台持ちにするには、iPhoneをメイン端末に設定しておく必要があります。
Androidスマホをメインにしている場合は、まずiPhoneへのLINE移行を済ませておきましょう。
※iPhoneを既にメインで使っている場合やAndroidスマホ2台で設定する場合は、この手順は飛ばして②へ進んでください
LINEアカウントを移行する前に、まずトークのバックアップを確認。
直近でバックアップが取られているかを確認しましょう。
私の場合は「プレミアムバックアップ」でリアルタイムにバックアップされていました。

バックアップが確認できたら、移行先のスマホ(今回はiPhone)でLINEにログイン。
「QRコードでログイン」を選び、移行元のQRコードを読み取って進めるのがいちばん簡単です。


ただ、私の場合なぜかQRコードログインが機能せず、何回やってもエラーに。。。
LINEのサポートに連絡しようとしたんですが、なかなかたどり着けない上にヘルプに記載の文をコピペで送ってくるだけで何の役にも立たず。

仕方ないので、「その他の方法でログイン」からID・パスワードを入力してログイン。無事に移行完了できました。
なお、Android⇔iPhone間のLINE移行ではトーク履歴が2週間分しか移せないので注意。
LYPプレミアム限定の「プレミアムバックアップ」であれば完全移行が可能です。
② Androidスマホで「サブ端末」としてログイン
次に、Androidスマートフォンで「サブ端末」としてログインします。
AndroidのLINEアプリを開き、「ログイン」→「サブ端末」を選択。

するとメイン端末のほうのLINEアプリで「ログインしますか?」と聞かれるので、認証番号を入力してログインを許可。

以上で設定は完了。iPhone(メイン端末)・Android(サブ端末)の2台持ちが実現しました!
左がiPhone、右がAndroid(Pixel 10 Pro)。

両方のLINEアプリでトークができて便利。
2台のアプリは連動しているので、たとえば片方のスマホでメッセージを読むと両方で既読がつきます。

③ サブ端末(Android)ではできないこと【注意点】
今回の設定をすることで、2台のスマートフォンで同じLINEアカウントが利用可能。
ただ、あくまで「メイン端末」と「サブ端末」なので、サブ端末のほうではできないことがいくつかあります。
サブ端末ではできないこと(メイン端末ではできること)の一例
– 電話番号⋅メールアドレス⋅パスワードなどLINEアカウント情報の管理
– LINEアカウントの引き継ぎ
– 年齢確認
– Letter Sealing関連設定
– トーク履歴のバックアップ
– スタンプや絵文字など、有償アイテムの購入
複数端末(メイン端末とサブ端末)で同じアカウントを使うことはできますか? | LINEヘルプセンター
たとえば、スタンプや絵文字の購入は不可。
メイン端末のLINEには表示されているスタンプショップやLINEギフトなどのメニューが、サブ端末にはありませんでした。

トークのバックアップやアカウント引き継ぎも、メイン端末でしかできません。
サブ端末のLINEには設定メニューが表示されず。

バックアップやメイン端末のほうで自動設定しておけばいいし、引き継ぎもめったにやることじゃないので特に問題ない。
ただ、スタンプや絵文字をよく買うユーザーだと「サブ端末では購入不可」の仕様がややネックというか面倒かもしれません。
スマホ2台持ちに嬉しい、LINEの「メイン端末・サブ端末」設定
Androidも含めたスマートフォンを2台以上持っているユーザーにとっては嬉しい、LINEの「メイン端末・サブ端末」設定。
私もその恩恵を受ける一人で、これで現在使っているAndroid(Pixel 10 Pro)・iPhone・Mac・iPadの全てで同じLINEアカウントが使えるようになりました。
※iPadやパソコンでは以前から同じLINEアカウントが利用可能
スマホ2台持ちでLINEを使っている方は、ぜひ設定してみてください!



コメント