トラベル

国内旅行&グルメ

成田空港⇔東京都心の移動手段を価格や所要時間で比較してみた。LCCや海外旅行時に役立つ!

LCC(格安航空会社)の参入により、国際線のみならず国内線でも利用することが多くなった成田空港。ただ、多くの人が面倒に感じているのは成田から都心への移動でしょう。私も毎回どう移動しようか考えつつ、結局京成線で適当に…という感じに落ち着いてし...
国内旅行&グルメ

青森県八戸市の「蕪島」で、凄まじい数のウミネコに圧倒される

先日、始めて上陸した青森県。青森在住の@tomozo_1975さんに案内していただき、やってきたのが八戸市の「蕪島(かぶしま)」というところ。なんでもウミネコ(カモメの仲間)の繁殖地として天然記念物に紹介されている場所とのこと。実際に訪れて...
海外旅行&グルメ

世界遺産であり世界最大のゴシック建築、ドイツ「ケルン大聖堂」名物のケルシュビールも美味しい

ドイツ西部にある第四の都市、ケルン(Köln)。ここには世界文化遺産でありゴシック様式で世界最大の建造物である「ケルン大聖堂(英:Cologne Cathedral、独:Kölner Dom)」があります。ドイツにある42もの世界遺産のうち...
北海道旅行&グルメ

北海道・小樽の個性派ライダーハウス「レストハウスおしょろ」に泊まったレポート【閉店】

こちらは2015年7月に宿泊したときの記事です。レストハウスおしょろさんは2015年9月に閉店されました。2015年7月、夏の北海道にてツーリングデビューしてきました。普通のホテルや温泉宿に泊まるのもよいのですが、せっかくバイクなのであれば...
ご当地ローカルネタ

日本最西端の島・与那国島にある「テキサスゲート」って何?

日本最西端の島・与那国島に行ったときのこと。宿でレンタバイクを借りたときに「『テキサスゲート』には気をつけてください、バイクの車輪がちょうどハマる大きさになってますので」との注意事項が。聞いてみると、馬が外に出ないために設置しているゲートを...
国内旅行&グルメ

石垣牛専門店「いしなぎ屋」4〜5等級の特選からランチで千円以内まで、美味しい肉が楽しめる!

価格やメニューは2014年訪問当時のものです。先日石垣島に遠征に行った際、ぜひ食べておきたいなと思ったものの1つが石垣牛。夜は予定があったので昼でも食べられるところがないかとTwitterで聞いてみたところ、以前記事でも紹介したブログの管理...
チェコ旅行&グルメ

チェコの世界的な温泉保養地、カルロヴィ・ヴァリ。温泉を飲んでのんびり過ごす、癒やしの都市

チェコのプラハ空港に降り立ち、最初に向かった都市がチェコ西部にあるカルロヴィ・ヴァリ(カルロビ・バリ、ドイツ名:カールスバート)というドイツとの国境にある都市。人口は5万人ほどで、世界的な温泉地としても知られています。日本では温泉というと圧...
海外旅行&グルメ

「客家飯店(Hakka Restaurant)」クアラルンプールにあるスチームボートの有名店

マレーシアの名物料理の1つが「スチームボート」という鍋料理。真ん中に煙突のようなものがついたドーナツ型の鍋で、ダシで具材を煮込んで食べる寄せ鍋のような料理です。マレーシア・クアラルンプールでは定番のお店とのことでLast Day. jpの@...
国内旅行&グルメ

震災に負けずに復活した仙台の「華ずし」で鯖寿司づくりを見学してきた。脂がのってて美味い!

おはようございます。お魚大好きうしぎゅう(@ushigyu)です。先日、このブログを読んでいただいた縁で知り合った、仙台「華ずし」さんの鯖寿司工場にお邪魔してきました。実はこの工場、震災前は被害の大きかった石巻にあったもの。もう稼働は不可能...
旅行グッズ

トラベルスリッパは旅行の必需品。飛行機内やホテルでも活躍、履き心地もグッド!

日本ではだいたいのホテルにスリッパが置いてありますが、それでもホテルによっては無かったり、それこそ外国に行くと置いていないところも多くあります。それもあって、Amazonで旅行用に携帯できるトラベルスリッパを買ったのですが、これが予想以上の...
北海道旅行&グルメ

北海道・富良野「ファーム富田」のラベンダー畑は絶景。「彩香の里」や「上富良野日の出ラベンダー園」も美しい

他の場所ではまず見られない絶景が四季を通じて見られる、試される大地・北海道。夏の北海道の代表的な風景の1つが、富良野のラベンダー畑でしょう。今回は、ラベンダーの旬である7月を狙っての北海道遠征。プロ野球Freakなどを運営するレッサーパンダ...
福岡旅行&グルメ

「ウエスト」は、福岡県民が愛するうどんチェーン店。ダシがうまい!

なんたることだ・・・福岡に住んでグルメ記事とか書いていながら、この店を紹介していなかったとは・・・!というくらい福岡では最も有名なお店の1つ、うどんのチェーン店「ウエスト」。うどんと言えば全国的には香川の讃岐うどんが有名ですが、実は日本のう...
九州旅行&グルメ

JR九州の新幹線や特急は、ネットきっぷ予約で大幅に安くなる!その場でスマホ予約もOK

旅行などで新幹線や特急列車の切符を購入したいとき、普通なら駅にある券売機やみどりの窓口に並びますよね。JR九州の場合だと実はちょっとした裏技があって、たとえ乗るのが当日であってもネット予約をするだけで大幅に安くなるんです。もちろんスマートフ...
福岡旅行&グルメ

元祖長浜屋、元祖ラーメン長浜家1、家2を食べ比べ。味や価格の違い、独自ルールもくわしく解説します

福岡において昔ながらのラーメン店として名高い、元祖長浜屋。(通称ガンソ、ガンナガとも呼ばれる。私はガンソ派)創業は昭和27年で、長浜ラーメンとしては最も歴史のある店です。『博多ラーメン』と『長浜ラーメン』の境界がかなり曖昧になってきているこ...
九州旅行&グルメ

青島神社、サンメッセ日南、鵜戸神宮など宮崎の海沿いドライブの見どころ紹介!

キャンピングカーで日本を回りつつ各地の名所をレポートする旅マガジン「Japan Beautiful(ジャパンビューティフル)」さんのご協力で行ってきた、一週間九州キャンピングカーの旅。宮崎ではローカル情報サイト「宮崎てげてげ通信」の中の人に...
国内旅行&グルメ

石垣島「来夏世(くなつゆ)」は八重山そばの名店。優しいダシが染み渡る

価格やメニューは2014年訪問当時のものです。先日の石垣島訪問時、沖縄そばの中でも本島のものとは少し違う八重山そばを食べてみたいと思っていました。泊まったゲストハウスの主人に聞いてみたところ、おすすめされたのが「来夏世(くなつゆ)」というお...
福岡旅行&グルメ

「博多一幸舎 総本店」世界に50店舗以上、進化し続ける豚骨ラーメンの本丸に乗り込む

豚骨ラーメン発祥の地である福岡からは、全国や世界に羽ばたく店が多く誕生しています。一風堂、一蘭、秀ちゃんなど、福岡に来たことがなくとも一度は食べたことのある人も多いはず。そんな世界に飛び立った豚骨ラーメン店のひとつが、「博多 一幸舎(いっこ...
福岡旅行&グルメ

BRUTUS特集「福岡の正解」に雑誌の底力を見た。ヘタな福岡ガイド本買うより絶対良い

BRUTUS(ブルータス)は、マガジンハウスが発行している男性向け情報誌。1980年創刊なので、私と同い年ですね。そのBRUTUSの2018年7月15日号にて福岡を大きく取り上げるらしい、という話をどこからともなく聞きつけ、早速購入してみま...
海外旅行&グルメ

タイ・スワンナプーム空港からバンコク市街までのアクセスはどの交通手段がいい?比較してみた

タイの空の玄関口、スワンナプーム国際空港。バンコク市街からは少し離れているため、ほとんどの旅行客はここから何らかの交通手段を使って移動しなければなりません。しかし、ここは外国。適当にバスか電車かタクシーで…と思っても、どういう交通手段があっ...
国内旅行&グルメ

西の最果ての地・与那国島には、Dr.コトー診療所のロケ地がそのまま残されていた

日本の西の端に位置する、沖縄県の与那国島(よなぐにじま)。場所は石垣島と台湾の間くらいにあり、沖縄本島からでさえ520kmも離れた島です。ここにある名所のうちの1つが、2003年と2006年に放送された人気ドラマ「Dr.コトー診療所」の舞台...