国内旅行&グルメ

国内旅行&グルメ

キングオブ深夜バス「はかた号」プレミアムシートで福岡・天神から新宿まで。約15時間1,150kmの旅レポート

福岡・天神から東京・新宿を結ぶ深夜バス「はかた号」。日本最長距離(約1,150km)最長の運行時間(約15時間)を誇り、まさにキング・オブ・深夜バスと呼ぶにふさわしい。水曜どうでしょうで見たことがある方もいるかもしれません。そう、大泉さんや...
ご当地ローカルネタ

仲里依紗のトヨタCM「♪でんでらりゅうば…」の歌について、長崎ケンミンが調べてみた

以前テレビで流れていた「♪でんでらりゅうば…」と仲里依紗さんが歌っているトヨタのCM。このCM、九州ローカル…?と思っていたんですが、全国で放送されているみたいですね。この歌は長崎のわらべ歌で、もうひとりの川口春奈さんも含めCMに出演してい...
北海道旅行&グルメ

さっぽろ雪まつり写真レポート〜大通会場 編〜 大人から子供まで楽しめる、美しい・楽しい雪像の祭典!

全国から200万人以上が訪れる雪像・氷像の祭典、さっぽろ雪まつり。2013年の第64回は、2/5〜11の期間で開催されました。前回の記事ではすすきの会場をレポートしましたが、今回はメインの大通会場編です!
国内旅行&グルメ

福岡〜広島・岡山の交通手段はどれを選ぶ?新幹線・電車・バス・車それぞれの安さや所要時間などを比較した

福岡から中国地方への出張予定があるため、どう行けば快適かつ安くなるのか交通手段や宿泊について調べていました。計画しているのは、広島1泊・岡山(倉敷)1泊の2泊3日。広島は何度も行ったことがあるんですが、車で行ったりバスだったりと交通手段はさ...
福岡旅行&グルメ

北九州「拉麺エルボー」豚骨とタレの濃厚な旨味がグッと来るおいしいラーメン

先日、友人と行った恒例の福岡グルメツアーでのこと。一軒目の福岡市西区「大地のうどん」で大満足した後、その足で北九州へとラーメンを食べに行くことに。目指したのは、普段は遠くてなかなか行けない北九州のラーメン店「拉麺エルボー」。以前紹介した同じ...
国内旅行&グルメ

「瑠璃光院」へのアクセスと写真レポート。京都でも有数の紅葉の名所、拝観料2,000円払っても行く価値のある絶景

紅葉の時期は特に混み合う日本有数の観光地・京都。その京都に数ある紅葉スポットの中でも、人気のある場所のひとつが「瑠璃光院(るりこういん)」です。数寄屋造りの建屋から眺める庭園のみごとな紅葉は、まさに絶景。机に反射するもみじの写真が特に有名で...
ご当地ローカルネタ

九州定番のアイス「ブラックモンブラン」関東・関西の一部でも販売中らしい!

「ブラックモンブラン」というアイスをご存知でしょうか?九州、特に北部九州(福岡、佐賀、長崎あたり)では知らぬ者のいない、超定番のチョコクランチアイスです。他の地方に移住した九州民は、これが売っていないことに衝撃を受けるといわれている。せっか...
九州旅行&グルメ

嬉野温泉旅館「和楽園」トロトロの温泉、香りのいいお茶、溶ける湯どうふを満喫してリラックスできる宿

先日、嬉野市観光課の方にお声かけいただき、嬉野温泉で冬の間開催されている「あったかまつり」に行ってきたことを書きました。その際、宿泊したのは「茶心の宿 和楽園」さんという旅館。嬉野で特に有名な「温泉」「お茶」「温泉湯どうふ」の3つをそれぞれ...
国内旅行&グルメ

「銀山温泉 能登屋旅館」へのアクセスと予約方法、冬の美しい写真。一度は訪れたい大正ロマンの秘湯

秘湯として紹介されることも多い、山形県の銀山温泉。その中でも、登録有形文化財にも指定されている風情ある建物が特徴の「能登屋旅館(のとやりょかん)」は銀山温泉のシンボル的存在です。特に冬は大変予約が取りにくいようで、2022年1月28時点で3...
北海道旅行&グルメ

北海道・北菓楼砂川本店で、絶品のフレンチケーキとオムライス。どのお菓子もおいしそう…!

本記事に掲載のフレンチケーキですが、2017/8/20をもって休売となっていると北菓楼の方からご連絡をいただきました。なんと。。。私が訪れたのは2017年3月のことであり、2018年1月現在は北菓楼砂川本店、および札幌本館でもフレンチケーキ...
福岡旅行&グルメ

「おのころ五合」新鮮なだけじゃない、1ランク上の魚が食べられる店

九州はどの県も海に面しており、それぞれ海産物が豊富。もちろん福岡でも新鮮な魚が食べられます。(むしろある程度の新鮮さは最低限ないとつぶれるというくらい)そういった並み居る美味しい魚を出す店の中でも、先日行ったお店は特別に美味しくて驚いてしま...
福岡旅行&グルメ

私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。

長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。なぜそうまでして福岡にこだわるのか。他県在...
九州旅行&グルメ

大分・湯布院の「楓の小舎」家族でも一人でも、部屋食と内湯でゆっくりできる宿

九州には様々な温泉地がありますが、その中でも最も有名な場所の一つが、大分県の湯布院温泉。パソコンを置いてSNSも断って、温泉にでもつかってゆっくりしようと14年ぶりに行ってきました。一人でもゆっくりできそうな宿を探していたところ見つけたのが...
九州旅行&グルメ

大分・由布院の「由布まぶし 心」1杯で3つの味を楽しめる、豊後牛のひつまぶし!

先日の湯布院旅行にて、午前中に到着する予定だったので昼ごはんをどこで食べようかといろいろ探していました。そこで飛び込んできたのが「由布まぶし」という文字。どうやら、おひつに入れた鰻丼で3度楽しめる"ひつまぶし"の牛肉(豊後牛)版らしい。これ...
福岡旅行&グルメ

福岡の三大うどんチェーン「ウエスト」「資さん」「牧のうどん」それぞれの特徴を福岡市民目線で紹介!

うどんと言えば香川県が全国的に有名ですが、実は福岡もかなりの「うどん県」。諸説あるようですが、日本のうどんは福岡というのが有力な説のひとつ。宋との交流の拠点になったのが九州の博多で、当時の博多には「大唐街」とよばれる中国人街が形成されました...
福岡旅行&グルメ

移住先として福岡市をおすすめ「しない」理由を考えてみた

これまで再三にわたり、福岡いいとこアピールをしてきた私と当ブログ。好きなもので語るのは基本的には良いことだと思うのですが、私や他の人が福岡をすすめているのを聞くと「逆に、良くない部分はないの?大丈夫?」と考える方もいることでしょう。リアルに...
福岡旅行&グルメ

小倉駅の真上にある「JR九州 ステーションホテル小倉」は、北九州への旅行・出張時の利便性で選ぶならベスト

先日、スペースワールド閉園前最後のカウントダウンに参加する際に前泊したのが「ステーションホテル小倉」。JR九州ステーションホテル小倉posted with トマレバ福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 楽天トラベルじゃらんJTB Yahoo...
国内旅行&グルメ

「加賀の宝泉 御宿野乃 金沢」ドーミーインの和風ビジネスホテル。香林坊へのアクセス抜群、温泉や朝食などクオリティも十分

最近、旅行のときによくお世話になっているのがドーミーイン。ドーミーインはビジネスホテルチェーンですが、今のところどこへ行っても一定以上のクオリティを享受できていてお気に入り。ビジネスホテルなのに大浴場があるし、そのうちの多くは温泉なのも嬉し...
九州旅行&グルメ

別府の温泉リゾート「杉乃井ホテル」が凄すぎたのでそのポイントをまとめた。特に家族連れには最高!

先日宿泊した、世界一の温泉地・別府にある大型温泉リゾート施設「杉乃井ホテル」。別府温泉 杉乃井ホテルposted with トマレバ大分県別府市観海寺1 楽天トラベルじゃらんJTB一休るるぶ大分県の別府温泉は温泉の湧出量で世界2位(1位はア...
ご当地ローカルネタ

全然一本じゃない「博多手一本(博多一本締め)」を覚えてみよう。始めてだと困惑必至!

多くの都道府県で、宴会や式などの締めとして行われることが多い「一本締め」。「よーーお」\パン/(拍手)学生だとどうかわかりませんが、社会人であればほとんどの人が知っていると思います。※追記:これは一本締めではなく「一丁締め」が正しいようです...