九州旅行&グルメ

九州旅行&グルメ

佐賀「ギャラリー有田」壁一面の有田焼カップに囲まれた和モダンなカフェは、老若男女問わず楽しめる

先日長崎の実家に帰省したときのこと。同じく帰省していた弟夫婦の希望で、有田・波佐見のあたりに焼き物を見に行くことに。佐賀と長崎の県境に位置するこの付近は有田焼、伊万里焼(佐賀)、波佐見焼(長崎)など、日本有数の焼き物集積地なのです。焼き物と...
福岡旅行&グルメ

炭焼きハンバーガー「frisco(フリスコ)」下北沢の人気店が福岡へ!肉の旨味がたまらない

"ハンバーガー"というと、多くの人が思い浮かべるのはマクドナルドでしょう。その他、モスバーガーやロッテリアなど、多くのチェーン店があります。「クア・アイナ」など、ある程度の価格で出してくるところも増えてきました。そんな中で、東京・下北沢に個...
福岡旅行&グルメ

「ウエスト」は、福岡県民が愛するうどんチェーン店。ダシがうまい!

なんたることだ・・・福岡に住んでグルメ記事とか書いていながら、この店を紹介していなかったとは・・・!というくらい福岡では最も有名なお店の1つ、うどんのチェーン店「ウエスト」。うどんと言えば全国的には香川の讃岐うどんが有名ですが、実は日本のう...
九州旅行&グルメ

JR九州の新幹線や特急は、ネットきっぷ予約で大幅に安くなる!その場でスマホ予約もOK

旅行などで新幹線や特急列車の切符を購入したいとき、普通なら駅にある券売機やみどりの窓口に並びますよね。JR九州の場合だと実はちょっとした裏技があって、たとえ乗るのが当日であってもネット予約をするだけで大幅に安くなるんです。もちろんスマートフ...
福岡旅行&グルメ

元祖長浜屋、元祖ラーメン長浜家1、家2を食べ比べ。味や価格の違い、独自ルールもくわしく解説します

福岡において昔ながらのラーメン店として名高い、元祖長浜屋。(通称ガンソ、ガンナガとも呼ばれる。私はガンソ派)創業は昭和27年で、長浜ラーメンとしては最も歴史のある店です。『博多ラーメン』と『長浜ラーメン』の境界がかなり曖昧になってきているこ...
九州旅行&グルメ

青島神社、サンメッセ日南、鵜戸神宮など宮崎の海沿いドライブの見どころ紹介!

キャンピングカーで日本を回りつつ各地の名所をレポートする旅マガジン「Japan Beautiful(ジャパンビューティフル)」さんのご協力で行ってきた、一週間九州キャンピングカーの旅。宮崎ではローカル情報サイト「宮崎てげてげ通信」の中の人に...
福岡旅行&グルメ

「博多一幸舎 総本店」世界に50店舗以上、進化し続ける豚骨ラーメンの本丸に乗り込む

豚骨ラーメン発祥の地である福岡からは、全国や世界に羽ばたく店が多く誕生しています。一風堂、一蘭、秀ちゃんなど、福岡に来たことがなくとも一度は食べたことのある人も多いはず。そんな世界に飛び立った豚骨ラーメン店のひとつが、「博多 一幸舎(いっこ...
福岡旅行&グルメ

BRUTUS特集「福岡の正解」に雑誌の底力を見た。ヘタな福岡ガイド本買うより絶対良い

BRUTUS(ブルータス)は、マガジンハウスが発行している男性向け情報誌。1980年創刊なので、私と同い年ですね。そのBRUTUSの2018年7月15日号にて福岡を大きく取り上げるらしい、という話をどこからともなく聞きつけ、早速購入してみま...
福岡旅行&グルメ

福岡・博多の本当においしいもつ鍋オススメ店まとめ!福岡市民の私がすべて実食済み

以前アップした、私がオススメする福岡市中心部グルメのまとめ記事。私が実際に行っておいしかった店を写真とともにまとめており、検索上位に位置するグルメサイトのページよりもはるかに質の高い記事だと自負しています。力を入れて書いたはいいものの、福岡...
九州旅行&グルメ

熊本「むつ五郎」馬肉料理の名店で、馬刺しや馬汁など充実の馬料理をいただく!

熊本地震の2週間ほど後、ゴールデンウィーク頃に訪れた熊本市。当時でも既にかなりお店は開き始めており、さんざん美味しいものを食べて帰りました。今回はその中から、熊本市内中心部にあるお店の中でも有数の名店の「むつ五郎」をご紹介。馬刺しはもちろん...
福岡旅行&グルメ

福岡うどん居酒屋の先駆け「二○加屋 長介(にわかやちょうすけ)」は一品料理も安くてうまい!中目黒や大手町にも支店あり

実は全国有数の懐深いうどん文化を持っている福岡県。コシがなく柔らかい伝統的な博多うどんのほか、例えば細く透き通った麺が特徴の「津田屋流 豊前裏打会」、福岡・ウエスト&北九州・資さんの二大ローカルうどんチェーンなどなど。そして近年勢いを増して...
福岡旅行&グルメ

福岡・博多の本当においしい水炊きオススメ店まとめ!福岡市民の私がすべて実食済み

以前アップした、私がオススメする福岡市中心部グルメのまとめ記事。私が実際に行っておいしかった店を写真とともにまとめており、検索上位に位置するグルメサイトのページよりもはるかに質の高い記事だと自負しています。力を入れて書いたはいいものの、福岡...
福岡旅行&グルメ

福岡空港から速攻で天ぷらのひらお・牧のうどんを食べに行く道順(バス・タクシー・徒歩)

福岡市民熱愛のソウルフード、「天ぷらのひらお」と「牧のうどん」。参考:サクサク美味しい天ぷらをリーズナブルに食べられる!「天ぷらのひらお」in 福岡・天神参考:鰹と昆布の利いたダシを吸って麺が増える!博多のソウルフード「牧のうどん」in 福...
福岡旅行&グルメ

グルメ風月のビーフバター焼きは、福岡で40年以上愛される味。酸味の効いた特製ソースとおこげの食感が至高

福岡市の繁華街・天神にて、40年以上も愛されているグルメ風月のビーフバター焼き。トータル13年福岡市内に住んでいますが、先日はじめて食べに行ってきました。というのも、ラーメンやもつ鍋の有名店や「天ぷらのひらお」のように誰もが知るというより、...
福岡旅行&グルメ

福太郎の「めんたいボウル」540円で辛子明太子が食べ放題のパラダイスが福岡に。シメはTKGで!

福岡の名物として知られる、辛子明太子。居酒屋等で食べられはするものの基本的にはお土産なので、辛子明太子にフォーカスを当てた飲食店はかなり限られています。私がこれまで紹介した店の中では「元祖博多めんたい重」くらいでしょうか。ですが、実は他にも...
九州旅行&グルメ

鹿児島県の三島村で穫れる高級食材「大名筍」は、アクが少なく刺身でも食べられる”キセキのタケノコ”

鹿児島県の南に浮かぶ3つの島(硫黄島、竹島、黒島)からなる、その名の通りの三島村。以前レポートした秘湯・東温泉がある硫黄島も、その中の1つです。断崖絶壁と海に囲まれた秘湯・東温泉レポートこれぞ秘湯!鹿児島県三島村・硫黄島の「東温泉」絶景に囲...
福岡旅行&グルメ

博多風お好み焼き「ふきや」広島風でも関西風でもない個性派のお好み焼きを食す

こんにちは。お好み焼き大好き@ushigyuです。福岡に住んでいる私。とある人から聞いたところによると、博多の3大ソウルフードは「元祖長浜屋のラーメン」「牧のうどん」「ふきやのお好み焼き」とのこと。元祖長浜屋は以前行ったので、今回はお好み焼...
福岡旅行&グルメ

「鴨と葱 淀水二行」鰹と昆布のダシでいただく鴨しゃぶに、旨味の溶け込んだ〆のそばとおじやが絶品

ぐるなびさんの以下の記事を見てから、近いうちに行ってやろうと目論んでいた福岡・春吉にある「鴨と葱 淀水二行(よどみずにぎょう)」。めっちゃうまそう!これは絶対行くぞ【Share】鴨肉+博多風ダシの旨さにハマる人が続出!福岡の鴨しゃぶ専門店が...
九州旅行&グルメ

宮崎「味のおぐら本店」タルタルソースを使ったチキン南蛮の元祖

先日、余った18きっぷで九州一周をした際に立ち寄った、宮崎。宮崎の名物といえば、真っ先に思い浮かぶのが鶏の炭火焼やチキン南蛮といった鶏料理。調べてみると、ちょうど夕方ごろ立ち寄る予定の宮崎市に、タルタルソースをかけたチキン南蛮発祥のお店「お...
九州旅行&グルメ

近代的で美しいデザインの「武雄市図書館」と、自然の力にあふれた樹齢3,000年以上の「武雄の大楠」

先日の佐賀旅行にて立ち寄る場所を探していたとき、目に入ったのが武雄市図書館。市が民間企業であるCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ、TSUTAYAの運営会社)と提携したことで良くも悪くも話題になっていましたが、行ったことはなかったんで...