レビュー

レビュー

「8缶収納コロコロ缶ラック」冷蔵庫内を整理し、先入れ先出しを実現。思った以上に良い!

最近、家では缶のハイボールをよく飲んでいます。しばらくはコンビニやスーパー等でその都度購入していたんですが、だんだん面倒になってきたのでまとめ買いすることに。ですが、2つ問題がありました。① 本数を入れると冷蔵庫の収納スペースが窮屈になる②...
ガジェット

Kindle Paperwhiteでスクリーンショットを撮る方法。タッチで簡単!

Amazon Kindle本を読むのに便利な、Kindle Paperwhite。軽量で電池が数週間もつのも魅力で、防水性能までついたのでいつでもどこでも読書ができるようになりました。【関連】Kindle本セール情報ページまとめ読書をしてい...
家電&生活快適グッズ

メンズボディバッグ「SAFASS」おしゃれで服装に合わせやすいデザイン。iPad miniまで入る収納力、しかもリーズナブル!

私も普段から愛用しているボディバッグ。ショルダーバッグやトートバッグよりも邪魔にならず、バックパックよりも中のものが取り出しやすいのが魅力。容量は少なめなので荷物が多いときは難しいですが、普段使いにはとても重宝しています。先日LiberFl...
家電&生活快適グッズ

電気掛け敷き毛布をひざ掛けにするととてもあたたかい。節電・節約にもなる!

11〜12月ともなると、朝晩は10℃を切る日も出てきて肌寒く底冷えがする季節。暖房を付けようか、厚着でなんとかしようかと迷うくらいになってきました。ですが、暖房だと部屋全体を暖めるのに時間も電気代もかかるし、必要のない空間まで暖めなくてはい...
レビュー

冬のデスクワークの足元におすすめの「TEKNOSパネルヒーター」電気代も安く、1時間たった1.5円!

自宅でデスクワークをしていると手足がかじかむ、寒い季節になってきました。我が家ではリビングで常時暖房をつけ室温をある程度は保っているんですが、外に面した仕事部屋はやはり少し冷える。特に足元が冷えると、全身寒く感じてしまうことも。そこで購入し...
レビュー

ふやける紙ストローだと飲み物がまずいので、アルミ製のマイストローを使うことにした

日本マクドナルドが、2022年10月7日より順次紙ストローへの切り替えをはじめました。2年間をかけてサプライヤーとの共同開発を進めていたとのことですが、ネット上での評判はかなり酷い。「すぐにふやけてダメになる」「口に貼り付いて気持ち悪い」「...
レビュー

「ハコジム」で個室トレーニング体験レポート!福岡や広島をはじめ、大阪や東京にも店舗展開中

トレーニングジムにはマシンがずらっと並んでいて、料金はプランによって月額7,000〜12,000円程度。不特定多数の会員が利用できる。それが常識だと思っていました。その常識を打ち破ったのが、今回紹介する「ハコジム」。ハコジムの主な特徴を以下...
レビュー

カルディ「サラダの旨たれ」ごまとにんにくの旨味・香りが利いて美味。LOHACOでも買えるドレッシング

カルディコーヒーファームに寄ったときにたまたま目についた「サラダの旨たれ」がえらい美味しかったので紹介。しっかりとにんにくの旨味が利いていて、サラダがおかずになるおいしさ。カルディのほか、ネットショップだとカルディと提携しているLOHACO...
レビュー

山善モバイルモニター「QMM-133」レビュー。スタンド付きでMacBookでもSwitchでも使える!

いつも持ち歩いているMacBook Airのサブディスプレイとして使えるモバイルモニターを、以下の条件で探していました。 MacBook AirのUSB-Cポートと直接接続できるMacBook Airと同じくらいのサイズ感で持ち歩ける13イ...
スマートホーム製品

Amazon Echo ShowやGoogle Nest Hubは、デジタルフォトフレームとしてもおすすめ

お気に入りの写真をスライドショーで表示してくれる、デジタルフォトフレーム。以前プレゼントとして贈ろうかと検討したことがあるんですが、比較的安価なものは謎の中国メーカー製で信用ならず、知っているメーカーのものは意外と高価で断念した……というこ...
家電&生活快適グッズ

携帯できるリング型ハンガー「Clipa(クリッパ)」テーブルやイスに引っ掛けてバッグを吊るせる便利グッズ!

私がよく見ている雑貨ブログさんで紹介されていた、Clipa(クリッパ)という製品。普段はリング型になっており、広げて机やイスに引っ掛けるとバッグを吊るせるハンガーフックになるという便利グッズ。元記事には「100円ショップのS字フックでもいい...
レビュー

家庭用全自動麻雀卓「AMOS JP2(アモスジェイピーツー)」をレビュー!雀卓を選ぶ際のポイントも紹介します

数年前から、数ヶ月に一回くらいの頻度で友人たちと麻雀をしています。中学と大学生のときに多少やったことがある程度なんですが、いざ打ってみるとやっぱり面白aい。あらゆる時間の過ごし方の中で、麻雀をやっているときが一番時が速く過ぎる気がする。です...
レビュー

DJI Pocket 2レビュー。旅行や街歩きに最高のカメラ、Vlog撮るなら今すぐ買うべき逸品

最近の旅行でいつも持ち歩いている、スティック型カメラのDJI POCKET 2。旅行にほぼ毎回持ち歩いていろいろ撮ってみたんですが、かなり気に入りました。 DJI Pocket 2で撮った動画を編集したもの何より良いのは、スティック状で軽く...
レビュー

「JOJOVELLER(ジョジョベラー)」重厚で中身も充実なジョジョファンの聖典をレビュー!

荒木先生の全スタンド解説や様々な絵、メイキング映像も入った限定版の「JOJOVELLER(ジョジョベラー)」。ジョジョファンにとっては垂涎の内容となっており、限定版は豪華な黒エナメル調のボックス入り。ずっと外出していて開封できていなかったの...
ガジェット

片側巻き取り式のUSB充電ケーブル『katamaki(カタマキ)』がオススメすぎる

私も昔からずっと愛用している、巻き取りタイプの充電ケーブル。使うときだけ引き出せて、使わないときはコンパクトに収納し持ち運びもしやすい。私が持っている最新ガジェットたちを充電するのにとても便利。これ以上の充電コードはないと私は思っています。...
家電&生活快適グッズ

コアラマットレスを4年使用レビュー!体にフィット、ぐっすり眠れる。120日間トライアル可【口コミ・評判】

Twitterで友人がつぶやいていたのを見て以来気になっていた、コアラ・マットレスという製品。その名の通りコアラで有名なオーストラリア発の製品で、スプリングを全く使っていないマットレスとのこと。それまで使っていたマットレスに不満があったわけ...
ガジェット

「REALFORCE TKL for Mac」の打ち心地が最高すぎて止まらない。このキーボードを選んだ理由とともに紹介

私のガジェットおすすめにも選んだ、東プレのMac用キーボードREALFORCE TKL for Mac。iMacと接続し使っているんですが、もう戻れないと思ってしまうくらいには気に入りました。適度な押し込み感と打鍵音のもたらす打ち心地が半端...
レビュー

セリアのミニチュア一升瓶ケースが単3電池収納にピッタリ!ブラシなどの化粧道具も綺麗に収まるぞ

Twitterで流れてきた、以下のツイート。100円ショップのセリアで打っているミニチュア一升瓶ケースが、単3電池の収納にぴったりらしい。セリアのミニチュア一升瓶ケースが単三電池収納にぴったりと聞いて買ってみましたwなるほど、これはいいw ...
ガジェット

「Qubii」レビュー!iPhoneの写真や動画を、充電中にバックアップ。ProやDuoと比較したときの違いは?

iPhoneを使っていると、日々多くの写真や動画を撮ります。たとえば子供がいたり旅行好きだったり、食事などを日々よく撮影する人であればなおさら。そこで問題になってくるのが、写真のバックアップ。iPhoneを失くしたり壊してしまったときに、ど...
レビュー

プロジェクタ型Androidデバイス「Xperia Touch」テーブルに投影した画面をタッチ操作できるこの未来感よ!

最近、定番製品に加えてPlayStation VR、ランプ型スピーカーのLSPX-S1、ロボットを自分で組み立てて遊べるおもちゃ「toio」など面白いプロダクトを続々と発表しているソニー(SONY)。そんな遊び心をくすぐる製品の中の1つが、...