家電&生活グッズ 食べ物やお菓子の袋、封書、豆腐パック等をきれいに切れるカッターが便利。冷蔵庫にマグネットでくっつく 食べ物の袋や豆腐のパックをきれいに開封できるカッターがとても便利だったので、紹介します。ホッチキスのような見た目の本体に両刃がついており、押さえながら左右に動かすと切れる仕組み。開封しにくい袋やパックもかんたん&きれいに開けられる上に、値段... 2021.07.02 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ パナソニック食洗機設置のため、分岐水栓CB-SMD6を自力で取り付けたレポート パナソニックのプチ食洗NP-TCM4-Wを購入し、自ら設置してみることにした私。↓プチ食洗機レビューは以下からどうぞ食洗機の取り付けには、キッチンの蛇口から水を引くための分岐水栓が必要。まずは自宅の蛇口にどの分岐水栓が合うのかを調べてみまし... 2020.07.05 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 家庭用トランポリン「AEROLIFE ホームジャンピング DR-6600」レビュー。運動不足解消に! テレワーク(在宅勤務)や家で過ごす休日が増えている今日この頃。外を出歩くことが少なくなり運動不足の人も増えたようで、太ってしまう人が多いことも最近話題になっています。以前、自粛中の運動として紹介した「なわとび」。確かに有効かつ安価に始められ... 2020.06.27 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 日立のクリーナー「ラクかるスティック PV-BFL1」レビュー。軽いので掃除がラク、成果が目に見えるのでモチベも上がる! 我が家の掃除機を買い替えました。購入したのは日立のスティック型クリーナー「ラクかるスティック PV-BFL1」。4ヶ月ほど使ってきましたが、かなり満足感は高い。事前にいろいろとリサーチしたかいがありました。ガラガラと引っ張るタイプの従来型掃... 2020.06.18 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 「なわとび」は自粛時の運動におすすめ!短時間で消費カロリー大、狭いスペースでもできて人との距離も保てる 外出自粛が続く中、運動不足で太ってしまった人も少なくないはず。私自身はSwitchのリングフィット アドベンチャーやフィットボクシングで運動したりもしているんですが、現在リングフィットに加えSwitch本体も入手しづらい状況。友人からオスス... 2020.05.10 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ サーモスの真空断熱マグカップで、コーヒーや紅茶など飲み物の温かさ、冷たさが長持ち 我が家でほぼ毎日のように活躍している、サーモスの真空断熱タンブラー。主にコンビニ氷を入れてハイボールを飲むのに使っているんですが、普通のグラスやコップに比べて格段に冷たさが長持ちするので重宝してます。飲みきらずに寝てしまったりすると、場合に... 2019.11.29 レビュー家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 光で起こす目覚まし時計「Wake-up Light」レビュー。アプリやAlexa連携でより使いやすく 一般的な目覚まし時計は、携帯のアラームも含め音で起こすものがほとんど。起きられはするんですが、無理やり起こされた感じがしてしんどい場合も。JRの駅員さんや消防士も使っているという、空気で膨らませて物理的に起こす「やすらぎ」なんて製品もありま... 2019.03.21 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ アプリ操作できる照明「Hue go(ヒューゴー)」をAmazon EchoのAlexaと連携して音声操作する手順 少し前に購入したものの、何だかんだで天気を聞いたりたまに音楽を鳴らしたりする程度にしか使っていなかったスマートスピーカー・Amazon Echo(アマゾン エコー)。そして以前から興味があった、アプリで操作したりスケジュールに合わせてON/... 2018.08.04 Amazon家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 材料入れてスイッチポン!無水自動調理鍋「ヘルシオホットクック」で料理が超ラク 知り合いが話題にしていたのを見て試しに買ってみた、シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」。なんでも、材料を入れてボタンを押すだけで料理ができあがるらしい。本当なら夢みたいな製品だ……!水を入れなくても料理ができる"無水調理"も... 2018.02.15 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ ジムのランニングマシン中にShokz骨伝導イヤホンはマジで良い。蒸れずに快適、防水なので安心 以前紹介した、耳を塞がず骨を振動させて伝えるShokzの骨伝導イヤホン。これを早速ジムのランニングマシン(トレッドミル)で試してみたんですが、これがすこぶる快適。耳を塞いでいないので蒸れないし、IP55の防水性能があるため汗で濡れるくらい全... 2017.12.12 レビュー家電&生活グッズ
家電&生活グッズ ジェネリック家電・マクスゼンの32型ハイビジョンテレビを購入。画質・機能十分、これが約24,000円で買えるのか… ジェネリック家電という言葉を知っていますか?特許が切れた医薬品を他社が安価につくった「ジェネリック医薬品」になぞらえた言葉で、機能を絞って低価格を実現した家電製品のことを指します。先日、2台目として試しに買ってみたmaxzen(マクスゼン)... 2017.08.01 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 食洗機は現代の必需品だ!洗濯板で洗濯するかのようなストレスからはもう開放される時代 以前から便利だ便利だとは聞いていた自動食器洗い乾燥機(食洗機)。買って使ってみた現在は、殿堂入りの『買ってよかったもの』まとめ記事にもまっさきに加えるほど気に入っています。食洗機と言われてピンと来なくても、食器用洗濯機と言い換えると想像しや... 2017.07.04 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 自宅で手軽に本格コーヒーが飲める「ネスカフェドルチェグスト」を使ってみた感想 家で1日1〜3杯ほどコーヒーを飲む@ushigyuです。個人的に粉を溶かすタイプのインスタントコーヒーは口に合わず、かといって毎回コーヒーフィルターを敷いたりとか、ましてや豆を挽くなんて面倒なことはやりたくない。。。というわけで、いつもドリ... 2017.01.18 家電&生活グッズ
家電&生活グッズ 男の一人暮らしに必要な家電・家具リスト【優先度別・解説付き】 先日、一人暮らしに関する記事が話題になっていました。ただ、選ぶ際の個人的なポイントや重要度をまとめて書くともっとわかりやすくなりそうだと感じたのも事実。というわけで、長い一人暮らしの経験を活かして私も「男の一人暮らしに必要なもの」をまとめて... 2016.03.06 家電&生活グッズ