家電&生活グッズ

家電&生活グッズ

「花椒入り麻辣ピーナッツ」辛味としびれがクセになるおいしさ!ビールのおつまみにも最高

どこで見かけたか忘れたのですが、ビールに合って美味しいらしいと聞いて買ってきた「四川料理しびれ王 麻辣ピーナッツ」。ググってみると100円ショップやコンビニにもあったらしいのですが、私は見つけられなかったので思い切ってAmazonで10個セ...
家電&生活グッズ

冷える手元に!Dimplexの小型デスクヒーターで冬のパソコン作業が捗るぞ

空気がひんやりとする冬、仕事などでパソコンの前に座るときどんな装備をしていますか?暖房を付けるにしても部屋全体が暖まるまでには時間も電気代もかかるし、気温が低いと手元や足元が冷えたりする。靴下やルームシューズで足元はカバーできても、手袋は邪...
家電&生活グッズ

ウォーターサーバーより安く、ペットボトルよりゴミが出ない「バッグインボックス」の水をオススメしたい

個人的に、水道水は塩素っぽいにおいがしたり雑味のようなものを感じるので、飲用や料理用の水にはそのまま使いたくないな……と思ったのが確か10年ほど前のこと。ペットボトル入りのミネラルウォーターは安く買えるし使い勝手はいいのですが、ペットボトル...
家電&生活グッズ

トライタン樹脂製のグラスは割れずに安全で使いやすい!黄ばみや汚れは重曹で落とすのがおすすめ

一般的に使われている陶器やガラスの食器は、ちょっと落とすとすぐに割れてしまいます。もちろん誰だってそうならないよう注意して扱うものの、ついつい手を滑らせたりしてしまうことも。私もつい最近ずっと使っていたグラスを割ってしまい、何かいいのあるか...
家電&生活グッズ

「俺の丸氷」&サーモスタンブラー600mlの組み合わせが、自宅でハイボールやチューハイの350ml缶を飲むならベスト

自宅でよく350ml入りハイボールやチューハイを飲むんですが、氷を入れておいしく飲みたいなら現時点でベストの組み合わせを見つけました。600mlのサーモス真空断熱タンブラーと、大きな丸い氷がつくれる俺の丸氷。 この組み合わせのどこが気に入っ...
家電&生活グッズ

ドルチェグストを乗せて使える!引き出し式カプセルホルダーが収納力・利便性抜群で良いぞ

自宅で簡単に本格的なコーヒーがつくれるネスカフェ ドルチェグストを自宅に導入して、半年ほど。毎日のように色々な味を試しながらコーヒーを楽しむのが、もはや生活の一部となっています。↓ドルチェグストを実際に購入、セッティングして使ってみたレポー...
家電&生活グッズ

ベランダ物干しの高さを上げる「チョイ干しHOSETA サオ・アップ」が超便利。Amazonでも買える!

もっと広い仕事場&生活空間がほしい、おいしい店が多いエリアに住みたいと思い切って別のマンションに引っ越し、はや3週間。今のところ満足度は高いのですが、困っていた点がベランダの物干しが低すぎること。タオルやらちょっと丈の長いシャツを干すとすぐ...
家電&生活グッズ

卓上用としても使える携帯扇風機は、暑い夏にうってつけ。これめっちゃ涼しくて便利じゃない?

先日開催された年に一度の大セール、Amazonプライムデー。私もついついいろいろ買ってしまいました。一定時間内に購入しなければならないタイムセールもあったので、結果期間中7回ほど注文することに。これプライムデー中の注文全部まとめてくれたらい...
家電&生活グッズ

洗面台排水口のフタをステンレス製のパンチングゴミ受けに変えたら、掃除が超ラクになった

以下の記事で、排水口のゴミ受けカゴやフタをステンレスにしたとの内容がありました。汚れやぬめりが出にくくなり、手入れがしやすくなったとのこと。我が家のキッチンのゴミ受けは半月?半円?の特殊な形で取り替えが難しそうだったんですが、洗面台のフタ(...
家電&生活グッズ

吸盤つきのまな板スタンドと食洗機の相性が抜群すぎてオススメ

自動食器洗い乾燥機(食洗機)を買って以来、その素晴らしさを広めたくてしかたない@ushigyuです。食器洗いの時間と労力を他に向けることができてとても満足しているのですが、逆にどうしようかと困っている点が無いわけではありません。その1つが、...
家電&生活グッズ

扇風機とは全然違う!ボルネードのサーキュレーター 660-JPで、電気代を節約しつつ夏も冬もより快適に

部屋の空気を循環させるサーキュレーター。比重の関係で夏は熱気が天井付近に溜まりがちで、冬は床のほうに冷気が沈みやすい。サーキュレーターは送風によって空気を循環させることで、こういった寒暖の偏りをなくす効果があります。結果としてエアコン(暖房...
家電&生活グッズ

「ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ」レビュー。手をかざすだけで泡が出るので衛生的

現在の状況の中で、一般人でもできる最も重要な対策が手洗い。石鹸やハンドソープを使い、手のひらから手の甲、指の間、手首など外出先から帰ったときなどは特に入念に洗うことが推奨されています。多くの石鹸やハンドソープが市販されていますが、その中でも...
家電&生活グッズ

TOTO「携帯ウォシュレット」のレビューと使い方。海外旅行の必需品!

海外旅行に行ったときに日本人にとって困るのが、ウォシュレットがないこと。ウォシュレット発祥の国である日本では今や多くの場所に設置されているものの、海外では一部の高級ホテルを除き無いのが当たり前。さらに日本に比べると硬めのトイレットペーパーが...
家電&生活グッズ

ドラム式洗濯機でタオルがゴワゴワに硬くなる理由と、ふわふわにするための解決策

独立して福岡に戻って来てから長らく、うちのタオルはなぜかずっとゴワゴワだったんです。今治、泉州産などの良いタオルを買ってきたとしても、すぐにゴワゴワになって肌触りがイマイチになってしまう。吸水はするのでタオルとして使えはするものの、残念な感...
家電&生活グッズ

手が痛くなるダンベルの持ち手には、グリップテープを巻くのがおすすめ

ここ数ヶ月ほど、週に2回くらい室内トレーニングを続けています。体重はあまり変わらないけど、脂肪だった分が少しずつ筋肉になってきた感じ。(おかげでシャツが一部着られなくなる弊害も。。。)使っている器具の1つが、重りの部分にラバーがついたダンベ...
家電&生活グッズ

温湿度計・シチズンTHD501は、室内と屋外の2ヶ所を同時に測れておすすめ!冬の乾燥、夏の熱中症対策にも

こちらはシチズン温湿度計の旧型・THD501のレビュー記事です。2024年現在は新型で性能的にもTHD501の上位互換のTHM527がおすすめ。THM527のレビュー記事は以下からどうぞ。冬の乾燥によるかゆみやウイルス感染症予防には、温度・...
家電&生活グッズ

トイレ掃除の手間を減らしたいなら、今すぐ「ブルーレットおくだけ漂白剤」を設置しよう

トイレのタンク上部、水が出るところに置く洗浄剤ありますよね。一番有名なところだと「ブルーレットおくだけ」とか。私も、ずっとそのタイプの芳香洗浄剤を使っていました。一旦綺麗にしてからこれらの製品を設置していても、2週間ほど経つとどうしても黒ズ...
家電&生活グッズ

ラッセルホブス電気カフェケトルはなぜオススメ?17年愛用している私がくわしく解説。評判や口コミも紹介します

自宅を見回して、長く愛用しているものって何があるだろうと考えてみる。家電や家具は数年くらい使ってるものがたくさんあるけど、会社をやめて東京から福岡に来たときにほぼ一新したのでせいぜい5年程度。スマートフォンやパソコン回りはすぐに時代遅れやス...
家電&生活グッズ

LEDの光をやわらげる「減光シール」で、夜もまぶしくない。Amazonでも買える!

私は部屋を真っ暗にして寝る派なのですが、最近買った枕元用電気スタンドのスイッチについているLED光が眩しくて気になっていました。普段はそうでもないけど、暗くするとかなり強い光を放っているのが目立ってしまいます。これだけで本が読めそうなほど。...
家電&生活グッズ

エビスの「プレミアムケア」歯ブラシを使い始めたら、磨きやすくて手放せなくなった【口コミ・評判】

知り合いがTwitterでつぶやいていたのが気になって、購入してみたエビスのプレミアムケアハブラシ。レビュー記事なんて書くつもりなかったのですが、これが予想以上に良かったので紹介したいと思います。何が良いかというと、まず何と言っても大きいの...