レビュー

充電アイテム

「RORRY M3」iPhone・AirPods・Apple Watchを同時充電できるUSB充電スタンド、モバイルバッテリーにもなる!

iPhoneを使っているユーザーは、充電のためにUSB充電器が家に必ずあるはず。また、そのうちの多くはモバイルバッテリーも持っていることでしょう。この「USB充電器(MagSafe対応)」「モバイルバッテリー」の両方を兼ねている上に、Air...
レビュー

2025年上半期ベストバイ6選。心から「買ってよかった」ものばかり

2025年上半期(1〜6月)に買った・手に入れたガジェットや生活グッズの中で「買ってよかった」ものを6つ紹介。6つともすでに我が家の生活にすっかり溶け込んで、当たり前のように愛用しているものばかり。Amazonプライムデーの買い物の参考にも...
レビュー

Ankerのモバイルバッテリーが4製品が自主回収。購入者は要チェック(私も回収対象でした。。。)

Ankerのモバイルバッテリー4製品が、委託していた会社の製造不備により自主回収をすると発表しました。Ankerが自主回収するモバイルバッテリー4種Ankerが自主回収を発表しているのは、以下のモバイルバッテリー。Anker Power B...
充電アイテム

Anker Power Bank 10000mAh 22.5Wをレビュー!超進化した定番モバイルバッテリー

こちらの製品の一部が、委託先の製造不備により自主回収となっています。くわしくは以下の記事をどうぞ。世界で累計600万台以上を売り上げたベストセラー・ロングセラーのモバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000。このAnker...
ガジェット

福岡ワンビルにGREEN FUNDINGのスペースが登場。ファンディング前に最新ガジェットを試せて楽しい

もともと天神コア・福ビル・ビブレがあった場所に建てられた新しいビル、ONE FUKUOKA BLDG(ワン フクオカ ビルディング、通称ワンビル)。ワンビルの中には福岡3店舗目となる蔦屋書店があるんですが、ここにはクラウドファンディングサイ...
ガジェット

【2025年】おすすめの最新ガジェット39選!生活をより豊かにしてくれる便利なものばかり

私が気になった・使ってみて便利だった最新便利ガジェットを多数紹介している、当サイト「ushigyuJP」。『ガジェット』とは、小さくて珍しい道具、目新しいもの、といった意味をもつ言葉。スマートフォンやパソコン、生活を便利にするものまで、私の...
レビュー

【2025年】Amazonや楽天で買ってよかったものまとめ。殿堂入りの超便利アイテムばかり

2011年にブログを始めてからこれまで11年間、毎年年末年始に「買ってよかったもの」のまとめ記事を書くのを恒例にしてきました。日々新しい製品がたくさん発売される中で、多くのものはしばらくすると使わなくなったり新しいものに置き換わったり。です...
パソコン周辺機器

【2025年】MacBook AirやProと買うべき周辺機器・アクセサリーのおすすめ8選

私も10年以上使っている、MacBook Air。軽量で持ち運びやすく、価格も比較的リーズナブル。Appleチップになってからは性能もかなりアップし、シンプルなデザインも人気の機種です。MacBook ProはAirよりも価格が上がる一方で...
ガジェット

【2025年】屋外と室内など「2ヶ所の温度・湿度を測定・チェックできる温湿度計」のおすすめ3選

5年ほど前から使いはじめ、今や我が家に欠かせないガジェットになっているのが2ヶ所同時に測定できる温度・湿度計。ベランダなど屋外に子機を設置しておけば、室内にある親機とあわせて内と外の温度・湿度を知ることができるデバイスです。5年間使ってみて...
レビュー

2024年の買ってよかった『ベストバイ』をレビュー記事つきで紹介!M4 Mac miniからCO2センサーまで

2024年も終盤にさしかかってきました。ガジェットや便利家電が好きで、毎年いろいろ買ってはレビューを書いている私(とこのブログ)。そんな中でも、「買ってよかった」と思えるお気に入りの製品がいくつかあります。【参考】今年に限らず人生単位の「買...
家電&生活グッズ

新生活におすすめ!便利な家電やグッズ、引っ越しに必要な手続きまとめ

もうすぐ4月。大学生や新社会人など、多くの人が新しい生活を始める時期ですね。そろそろ新居を決めて、引っ越しの段取りを進めている頃でしょうか。これまで、便利な生活家電や家庭用グッズを多く紹介してきた当ブログ。そんな中でも、これから新生活を始め...
家電&生活グッズ

デスク・テーブルにはさむヘッドホンフックが便利!360°回転して収納できる

この記事で紹介するのは、デスクに挟んで取り付けるタイプのヘッドホンフック。サンワサプライの製品で、360°回転して内側に収まるのが特徴です。置き場所に困りがちなイヤホン・ヘッドホンがきれいに収納できて、とても便利です!
家電&生活グッズ

ソニーのネックスピーカー・SRS-WS1レビュー。映画やゲームの臨場感が、体験が変わる!

アメトークの家電芸人で紹介されたこともあり、長らく品薄状態が続いていたソニーのウェアラブルネックスピーカー・SRS-WS1。2018年12月のいま確認してみると、各ネットショップや量販店などの在庫が復活しているようで、値段も定価付近で安定し...
レビュー

2023年に買ってよかったもの

いろいろあった2023年も、そろそろ終わり。今年もガジェットや生活家電などをたくさん買ってレビューしてきました。この記事では、そんな数多くの製品の中から本当に「買ってよかった!」と思えるものをまとめて紹介。2023年に購入したもののベストセ...
iPhone

メイン機種をPixel 8 ProからiPhone 15 Proに変えた理由

Pixel 3aのときから約4年半ほど、メイン機種として使い続けてきたGoogle Pixelシリーズ。それなりに気に入ってはいたんですが、先日ふと思い立ってメイン機種をPixelからiPhoneに変更しました。一番大きな理由は、”Pixe...
ガジェット

Insta360 Flowのレビューと使い方。3軸手ぶれ補正のスマホジンバル、AI追跡が優秀で撮影がはかどる

年々進化しているスマートフォンのカメラ。一般人の目にはもはや良いカメラと見分けがつかないほど、綺麗な写真が撮れるようになりました。手ぶれ補正などの機能もどんどん性能が上がっています。こういったiPhoneやAndroidスマートフォンでの撮...
家電&生活グッズ

ルンバを購入して感じた7つのメリットと、5つの弱点。いつでも人を呼べる部屋になる!

費用対効果を考えた結果、最終的にルンバを購入した私。しっかりと家を掃除してくれるばかりでなく、床に物を置かなくなるため部屋が散らからず、予想以上の効果を実感しています。Amazonでルンバをさがしてみる 楽天でルンバをさがしてみる ルンバの...
スマートホーム製品

SwitchBotカーテン3のレビューと設置方法。静音化&パワーアップで、自動カーテン開閉がより使いやすく!

3年ほど前から、我が家では欠かせないアイテムになっているSwitchBotカーテン。朝夕のカーテン開閉を自動化するので、わざわざ開け閉めする必要がないし、太陽の光で自然と目覚められる。アプリ操作はもちろん、スマートリモコンと組み合わせれば音...
家電&生活グッズ

「ハンモックウォレット」レビュー。サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめ!コインが取り出しやすい

サイフはなるべく薄くコンパクトに、軽くしたいという方は多いと思います。私も以前は各種カード類、予備の名刺などなどをたくさん入れて長財布がパンパンになっていたのですが、最近では二つ折りに変えてそれまでより持ち歩く量も減らしています。そんな折、...
レビュー

「UWear(ユーウェア)」は、スタイリストが服を選んでくれるサービス。モテたい男子におすすめ!

今回は「ファッションってイマイチわからない」「どんな服を買えばいいか、いつも迷う」という男性にうってつけのサービスを紹介。月額7,480円(税込)でプロのスタイリストがあなたに合った服を選んでくれ、それをレンタルすることができる「UWear...