Macアプリ

Macアプリ

「CleanShot X」スクショ撮影から文字・矢印入れなど編集までこなす強力なMacアプリ

ブログを書いていると、よく必要になるのがスクリーンショット、それに文字や矢印を入れるなどの画像編集。たとえばWebサイトやツールの紹介などではスクショが必要ですし、くわしく説明する場合にはそのスクショに文字や矢印を入れたり、枠で囲ったりとい...
Macアプリ

Adobe Lightroomで、画像に透かしを入れる手順【パクリ防止】

画像のパクリ問題は、サイト運営者にとって悩ましいもの。サイトや記事がある程度人気になると、有象無象のパクリブログやバイラルパクリメディア、Naverまとめやら何やらにガンガン画像を使われてしまいます。かといって、いちいち1つ1つに反応して削...
Macアプリ

Macアプリ「Bartender(バーテンダー)」メニューバーのアイコンをスッキリ整理できる!

Macを使っていると、インストールしているアプリがどんどん多くなってきてしまうという方は多いと思います。私もその1人。その中でもメニューバー(画面上部のバー)にアイコンを表示させるアプリが多いと、全てを表示しきれず見たい情報が見られなかった...
Macアプリ

Macのプレビューアプリで画像を一括リサイズ(縮小)する方法

シンプルなようでいて、意外といろいろなことができるMacのプレビューアプリ。参考:Macのプレビューアプリで、PDFファイルを分割・結合する方法地味ながら(特にブロガーは)良く使う「画像のリサイズ(縮小)」もこのプレビューでできるのをご存知...
Macアプリ

Macの音楽プレイヤーアプリ「VOX」iTunesからドラッグ&ドロップでプレイリストが作れる!有料で無制限クラウドも。

持っている音楽は全てiTunesに入れてそこから聴いている@ushigyuです。アルバムごとにプレイリスト作ったり、アーティスト別のベストを作ったりして聴いているのですが、困るのが「その日の気分でプレイリストを作りたいとき」。マイミュージッ...
Macアプリ

Macのデータ整理に便利な「OmniDiskSweeper」フォルダやファイルのサイズが一目でわかるアプリ

Macの容量がいっぱいになったとき、誰しも「容量を圧迫しているサイズの大きいファイルを削除しよう」と思うはず。ですが、標準のFinderではフォルダのサイズがわからないため、容量を食っているのがどのファイルなのか探すのは難しい。そんなときに...
Macアプリ

Macのキーリピート(同じ文字の連続入力)速度を上げる設定方法

どうも。Macユーザー歴3年目のうしぎゅう(@ushigyu)です。今回は、フリーソフトを使って同じ文字の連続入力(キーリピート)や、矢印ボタンによるカーソル移動の速度をアップさせる方法をご紹介。BackSpace(delete)のスピード...
Macアプリ

PSDファイルからGIMPを使ってPNGアイコンを取り出す方法(Photoshop不使用)

良く、ブログなどで「今すぐ使える無料アイコン◯◯種まとめ!」的な記事が話題になっていたりしますよね。たとえばプレゼンだったり、アプリ開発に使うために探すことがあるのですが、(少なくとも私にとって)問題になるのがファイル形式。PNGファイルな...
Macアプリ

LightroomでRAW写真データの自動補正&現像が初心者でもラクすぎた件

最近、旅行先での写真はほとんどSONYの高級コンデジRX100M3で撮影しています。参考:SONYの高級コンデジ「RX100M3」旅行に外出に、気軽に持ち運べて高画質。Wi-Fi&microUSB充電も!後で思い立ったときに加工などしやすい...
Macアプリ

「CleanMyMac X」の評判や口コミ、レビューを紹介!Macをお掃除して高速化、安全性も高い[PR]

私が現在メインマシンとして使っているiMacは、使い始めてもう4年。3TBあったFusion Driveの空き容量もかなり少なくなってきているほか、しばらく使っていると動作が遅くなってしまうこともしばしば。細かいフリーズが頻繁に発生するので...
LINE

iTransor for LINEを体験レビュー&口コミや評判もチェック。AndroidからiPhoneへLINEトーク履歴を残せる!

日本人のほとんどが使っていると言っても過言ではないメッセージアプリ、LINE。多くの人は家族や友人とのやりとりはほとんどLINEを使っているはず。私もそうです。 大切な、いつまでも取っておきたいメッセージも中にはあるでしょう。機種変更すると...
Macアプリ

Macを音声込みで画面録画する方法。標準ソフトQuickTime Playerで簡単にできる!

Mac OSに組み込まれている標準ソフト、QuickTime。ほとんどの人は、動画再生に使っているのみだと思います。実はこのQuickTimeを使うことで、Macの画面を音声込みで録画できることをご存知でしょうか。音声入力はMacからでも、...
Macアプリ

Macのプレビューで、PDFファイルを分割・結合する方法

当ブログの始まったきっかけである、自炊(本の電子化)。スキャンする際、表紙は大きさが違ったりで面倒なので全て捨てていました。つい最近、気まぐれで表紙もスキャンしようと思い立ったのですが、やはり大きさが違うし設定も違う(例えば表紙はカラー、本...
Macアプリ

Macアプリ「PDF Squeezer」PDFファイル容量をかんたんに小さくできる

どうも。自炊(本の電子化)ブロガー@ushigyuです。自炊した本を管理する上で1つ問題になるのが、本のPDFファイルが多くなりすぎて、ハードディスクに入らなくなってしまうこと。iPad等で持ち歩く場合はなおさら、どれだけ持ち歩けるかはファ...
Macアプリ

Macアプリ「Tunacan 2」2枚以上の画像を並べて合成したいならこれ

iPhoneに関するブログを書くときに、よくスクリーンショットを並べた画像を使いたい場合があります。iPhoneにはいくつかそのようなアプリがあるんですが、Macではなかなかいい感じのアプリがありませんでした。自由なレイアウトを謳っていても...
Macアプリ

Photoshopの新機能「風景ミキサー」の使い方。写真を一発で雪山に、廃墟に、草木生い茂る近未来に、かんたんに加工できる

Adobe PhotoshopがVer23.0にアップデート。ニューラルフィルターやオブジェクト選択ツールの強化などの機能改善・追加が行われているんですが、その中でも面白いのが風景ミキサーと呼ばれる機能。景色の写真にこの風景ミキサーをかける...
Macアプリ

「Eagle」画像や音源、フォントなど素材の管理が超ラクになるMac・Windowsアプリ

画像やフォント、音楽などを管理するアプリ「Eagle」が驚くほど便利だったので、紹介。管理したい素材をEagleにドラッグ&ドロップするだけで、すぐに使い始められます。ちょっと神ツールすぎておすすめポイントが絞りにくいんですが、ざっくり言う...
Macアプリ

MacBookに最初にインストールした、最低限必要なアプリ19

新しいMacBookを購入してからやったこと、第2弾。まず最初にインストールしたMacアプリを今回は紹介します。(第1弾「設定編」はこちら)いくら新しいMacBookが気に入ったといっても、デフォルトのアプリでできることは限られます。様々な...