Apple

Apple

Mac起動時に立ち上がるOSを変更・選択する方法

先日、MacBook AirにWindowsをインストールしました。すると、ここで困った事態が。Macの電源をオンにしたときにWindows8が立ち上がるようになってしまい、どうやってMac OSを起動させればいいかわからなくなってしまった...
Mac

MacでもWindowsでも接続するだけで使えるブルーレイドライブ(I-O DATA製)を使ってみた

以前、Macでも使えるBUFFALO製のDVDドライブを購入、ずっと便利に使っていました。ですが先日Blu-ray(ブルーレイ)を読み取り/再生したいことがあり、Macで使えるものがないかAmazonをさまよって探していました。そこで見つけ...
Apple

AirTag&Belkinのキーリングケースを使えば、カギを無くしてもiPhoneで位置情報をアプリで探せる!

先日、旅行中に家のカギを無くすという大失態をやらかした私。1度東京の満員電車で財布ごとスられたことはあるものの、落としたり無くしたことはなく油断してました。。。不覚。万が一このようなことが次に起こった場合に備え、対策のひとつとして考えたのが...
iPhone

iPhoneの画面が拡大してしまって戻せないときの対処法(ズーム機能の設定)

こんにちは。日常生活にiPhoneが欠かせないうしぎゅう(@ushigyu)です。先日自宅に帰ってきて、ふとiPhoneを見てみると・・・あれ、なんかズームされてる。なんだこれ!という状態になっていました。がんばってロックを解除しても、この...
iPhone

【iPhone 13 Pro レビュー】カメラの実力をくわしく検証。ずっしりと重いが、高級感がありかっこいい!

2021年9月24日(金)、iPhone 13シリーズ4機種(無印、mini、Pro、Pro Max)が発売されました。私の自宅にも、当日の午前中に到着。基本的にスマートフォンはコンパクトであってほしいのでminiがいいんですが、今回は進化...
iPhone

iPhoneのテザリング(インターネット共有)がMacとつながらない場合の対処法2つ

先日、外出先のカフェでiPhoneのテザリング(インターネット共有)でMacBookをWi-Fi接続しようとしたのですが……全然つながらない。何度やってもつながらない。結局そのときはあきらめ、後日自宅でも試してみたのですがやっぱりダメ。一体...
Apple

iCloudをファミリー共有する方法。Appleサブスクの共有、子供の位置情報の確認もできる

iPhoneやiPad、Macのバックアップや同期に使えるAppleのクラウドストレージサービス、iCloud(アイクラウド)。iCloudでは、ストレージをファミリーで共有することも可能です。家族とiCloudを共有することで契約をひとつ...
Mac

[Mac]外付けHDDのデータもTime Machineのバックアップ対象に含める方法

DIY Time Machine Wallpaper / FHKE母艦として活躍していたiMacのデータを外付けハードディスクに移し、ノート+簡単に持ち歩けるHDDという態勢に移行しようとしています。データのコピーが終わり、前モデルのMac...
iPhone

SIMフリーiPhoneに海外SIMを入れても通信できない!?格安SIMを使っていると陥りがちな罠と解決策

いやー、ハマりました。かれこれ30分ほどではありますが、海外に到着直後の貴重な時間を費やしてしまいました。症状としては、「海外(台湾)の通信会社で購入したプリペイドSIMカードをiPhoneにセットしたのに通信できない」というもの。何か手続...
Mac

MacBookトラックパッドのカーソル移動速度を速くする設定方法

Macを手に入れて最初にやっておきたい設定の1つが、トラックパッドによるカーソル移動速度(移動距離)の最適化。人によって使いやすいと感じる速度は違うと思いますが、私の場合Macのデフォルトでは遅すぎるのです。少しの指の動きでもっとカーソルが...
Apple

iPhoneやApple Watchはいつまで最新OSで使える?これまでのOSサポート期間のまとめ。だいたい5年くらい

先日、Apple Watchを使ってマスクありでもiPhoneのロックを解除できる機能を試そうと久々に引っ張り出してきたんですが、何をやってもアップデートできない。そのことをツイートしてみたところ「Apple Watch Series 2は...
Apple

Apple WatchでApple Payを設定する方法。ダブルクリックで簡単支払い!【カード、Suicaの追加】

Apple Payが使えるようになった、第二世代のApple Watch。これまで電子マネー付きのカード、もしくはおサイフケータイで支払いをしていたものが、これからはいつも身につける時計で払えるようになるのですから驚き。Apple Watc...
Apple

Apple WatchのApple Pay(Suica)でコンビニ支払いや駅の改札を抜けられるのが快適すぎる

タイトル通り、Apple Watch(Series 2)のApple Payに登録したSuicaでコンビニの支払いをしたり、駅の改札やバスの乗降車を通過できるのがめっちゃ便利だ、という話です。普段使いしやすいデザインとApple Payによ...
Apple

高すぎる純正Apple Watchバンドを諦め、安いメタルバンドをAmazonで買ったら結構気に入った

価格はいずれも2016年11月当時の情報です。先日Apple Watch Nike+を購入し、普段から運動中までずっと装着して生活しています。Apple WatchでのSuica支払いはめちゃくちゃ便利で、電車の改札やバスの乗降車、コンビニ...
iPhone

iPhoneの「背面タップ」機能の設定方法。ケースをつけたままでも使える!

2020年9月にリリースされたiOS 14で追加となった、iPhoneの「背面タップ」機能。この機能を使えば、iPhoneの背中をトントンとダブルタップ(もしくはトリプルタップ)するだけで、Siriやコントロールセンター、スクリーンショット...
iPhone

iPhone Appライブラリの使い方。アプリやホーム画面のページを非表示にできる

2020年9月にリリースされたiOS 14にて、新たに追加されたAppライブラリ。これまでインストールしたアプリは必ずホーム画面のどこかに置く必要がありましたが、Appライブラリにより今後はホーム画面に配置するかどうかを選べるようになりまし...
iPhone

iPhoneで「PDP認証に失敗しました」と表示されたときの対処法

先日、iPhoneにSIMカードを差してセットアップしているときに「PDP認証に失敗しました」との表示が出てデータ通信機能が利用できない事態に。その後対処して通信できるようになったんですが、突然PDP認証と言われても戸惑うユーザーがほとんど...
Mac

MacのQuickTimeを使えば、mp4など動画の結合が簡単にできる

先日更新したイカ以下の記事にて困ったのが、Nintendo Switchで撮影したmp4動画の結合。Nintendo Switchでは30秒までしかプレイ動画が撮れないのですが、記事内で使っている動画の1つは1分30秒の長さが必要。30秒ず...
iPhone

意外と知らないiPhoneの標準機能「白黒反転」の設定方法

毎日使っているiPhoneにも、まだまだ知らない機能というのはあるものです。先日ふと発見した「白黒反転」もその一つ。元々は、目の悪い方、色覚に異常がある方のための機能のようなのですが、これで遊んでみると結構楽しい。今回は、その「白黒反転」の...
Mac

MacのFinderを使いやすくする個人的お気に入り設定6つ

MacBookが届き、最初はそれまで使っていたMacBook Airから移行しようかと思ったものの、いらないデータやアプリを一掃するいい機会だと考え直しまして。一からセットアップしている最中でございます。いざ使い始めてみると、デフォルトのF...