iPhone

iPhone

iPhone 16を大事に使うなら、Simplismのガラスフィルムで保護しよう。自宅でも簡単きれいに貼れる

iPhoneを買ったら、キズや割れを防ぐためになるべく早めに貼っておきたい保護ガラスフィルム。iPhoneを長く使うためにも、あるいは将来の機種変更時に高く買い取ってもらうためにも大事なことです。Apple公式で販売されているBelkinの...
iPhone

iPhone・Androidスマホ片手撮影時の持ち方のおすすめはこれ

iPhoneやAndroidなどのスマートフォンでは、ほとんどのユーザーが多かれ少なかれ写真を撮影するはず。両手でしっかり支えながら撮れればベストですが、たとえば片方の手に何かを持っているときなど、片手で撮影するシチュエーションも中にはあり...
iPhone

iPhone 16新機能まとめ。カメラコントロールやカメラ・バッテリー性能アップ、Apple Intelligence対応など

9月13日(金)21時にAppleおよびドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルで予約がスタートする、iPhone 16および16 Pro。カメラの起動・操作ができるボタン「カメラコントロール」をはじめ、カメラや性能の進化、バッテリー持続時...
iPhone

iPhoneのアラームを全部一気にオン・オフするショートカットの作り方

さまざまな操作やアプリ機能をまとめて動作させられる、iPhoneのショートカット。正直これまではあまり活用していなかったんですが、ふと思い立って手始めに「複数のアラームを一気にオン / オフにする」ショートカットを作ってみました。やってみる...
iPhone

【2025年】iPhoneといっしょに買うべきおすすめアクセサリー・周辺機器まとめ

日本で最も人気のあるスマートフォン、iPhone。世代を重ねつつ、私もiPhone 3GSの時代から12年ほど愛用しています。2024年11月現在使っているのはiPhone 15 Pro。iPhone 15 Proブルーチタン、チタニウム製...
iPhone

iPhone機種の選び方をくわしく解説。どれを選べばいい?

日本でもっとも多く使われているスマートフォン、iPhone。Apple公式で現在取り扱っているのは、iPhone 16シリーズ(iPhone 16/16 Plus、Pro/Pro Max)、iPhone 15/15 Plus、iPhone ...
iPhone

iPhoneの歴史を振り返る。初代iPhone〜3GからiPhone 16 Pro Maxまで

日本で一番使われている携帯電話・スマートフォンは、もちろんiPhone。日本のiPhoneシェア率はなんと世界一で、66%と圧倒的。ここで報告されたiOSの日本シェアは、StatCounterの集計データを元にした内容で、2018年4月から...
iPhone

iPhoneを高く売るコツ。いい状態に保って、高く買い取ってくれる店に売ろう

多くの人は2〜5年、早い人は1年で買い替えるiPhone。iPhoneをなるべく高く売るためには、知っておくべきことがいくつかあります。「キズや割れができないように保護して使う」「高く売れるところに売る」のざっくり2つのポイントが大事。この...
iPhone

iPhoneアクションボタンで使える機能と設定方法

iPhone 15 Pro・Pro Maxではじめて採用された、アクションボタン。iPhone 16シリーズからは、すべての機種に搭載されています。サイレントスイッチ(マナースイッチ)があった場所に代わりに設置されたのがアクションボタンで、...
iPhone

みんなが持っている売れ筋iPhoneランキング【2024年3月時点】

日本でもっとも売れているスマートフォン、iPhone。『スマホ』と言われて多くの人が真っ先に思い浮かべるのが、このiPhoneでしょう。2023年に発売されたiPhone 15シリーズには、先進的な機能を盛り込んだiPhone 15 Pro...
iPhone

iPhoneウォレットにAppleアカウントを追加し、セブンイレブンのレジでチャージする方法

電子マネーでの支払いなどに使うiPhoneのウォレットに、Apple Account(アカウント)が追加可能になったのが2023年10月。ウォレット上でAppleアカウントへのチャージができるほか、セブン-イレブンの店頭での即時チャージもで...
iPhone

iPhoneの配送修理(バッテリー交換)を依頼する手順

iPhoneのバッテリーを交換したいけど、Apple Storeの予約がなかなか取れない。あるいは、近くにApple Storeがなくて行くのが難しい。そんなときに活用したいのが配送修理。持ち込み修理の予約が取れなくても、あるいは近くにAp...
iPhone

メイン機種をPixel 8 ProからiPhone 15 Proに変えた理由

Pixel 3aのときから約4年半ほど、メイン機種として使い続けてきたGoogle Pixelシリーズ。それなりに気に入ってはいたんですが、先日ふと思い立ってメイン機種をPixelからiPhoneに変更しました。一番大きな理由は、”Pixe...
iPhone

機種変更後余ったiPhoneの有効な活用方法6つ。固定電話、見守りカメラ、目覚まし時計など活用の幅は広い

機種変更などで不要になったiPhone、どうしていますか?そのまま下取りに出す、Wi-Fiが飛んでいる家の中だけで使う、なんとなく取ってあるけど使ってない……などなど人それぞれだと思いますが、意外と有効に使えている人は少ないものです。私自身...
iPhone

iPhone 12 mini ホワイトを実機レビュー!コンパクトで性能も十分、個人的には超オススメ

2020年11月13日に発売された、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Max。以前からスマートフォンはコンパクトな方が好みで、近年どんどん巨大化するiPhone含む各種スマホを見て悲しい思いをしていた私としては、iP...
iPhone

iPhoneカメラレンズを保護するSimplismのカバーガラス、装着しておくと安心感が高まる

iPhoneを購入したら、ケースを装着し、ガラスフィルムを貼って保護している人も多いでしょう。一方で、意外とそのままにしているユーザーが多いのがカメラレンズ。iPhoneケースに入れていればレンズもそう簡単に破損はしませんが、もしテーブルの...
iPhone

iPhoneが80%しか充電されないときに確認すべきこと(バッテリー充電の最適化)

iOS 13以降のiPhoneに搭載されている「バッテリー充電の最適化」。バッテリーの劣化を軽減するため、必要に応じてiPhoneの充電を80%におさえる機能です。iPhoneをいくら充電しても80%までしか充電されないときには、この「充電...
iPhone

iPhone 15を保護するSimplismガラスフィルムは、自宅でもきれいに貼れる『貼るピタULTRA』がとても良い

iPhoneを手に入れたら、うっかり落としたり擦ったりしてキズや割れができてしまう前に画面を保護するガラスフィルムを貼っておきたいもの。大きく割れると日々使うのに支障があるし、修理にもお金がかかる。多少のキズ程度なら普段使いにはそう問題ない...
iPhone

iPhoneでバックグラウンドサウンド(環境音やホワイトノイズ)を流す方法。集中力アップに!【iOS 15】

iPhoneには、iOS 15(2021年リリース)よりバックグラウンドサウンドが追加されています。集中力を上げたいときなどに、iPhoneから環境音やホワイトノイズを再生できる機能。音楽では気が散る、でも無音だと周囲の雑音が気になる。そん...
iPhone

iPhone 15 Proの超軽量・極薄ケースのおすすめ「AIR-REAL」をレビュー。MagSafeがちょっと使えるメリットも

人によってさまざまな好みがある、iPhoneのケース。私はとにかくスマートフォンは軽くて小さいに越したことはないと思っているので、ケースもなるべく軽量コンパクトなものが好み。この記事では、iPhone 15および15 Proで使える超軽量ケ...