@ushigyu

家電&生活快適グッズ

「俺の丸氷」&サーモスタンブラー600mlの組み合わせが、自宅でハイボールやチューハイの350ml缶を飲むならベスト

自宅でよく350ml入りハイボールやチューハイを飲むんですが、氷を入れておいしく飲みたいなら現時点でベストの組み合わせを見つけました。600mlのサーモス真空断熱タンブラーと、大きな丸い氷がつくれる俺の丸氷。 この組み合わせのどこが気に入っ...
北海道旅行&グルメ

北海道・富良野「ファーム富田」のラベンダー畑は絶景。「彩香の里」や「上富良野日の出ラベンダー園」も美しい

他の場所ではまず見られない絶景が四季を通じて見られる、試される大地・北海道。夏の北海道の代表的な風景の1つが、富良野のラベンダー畑でしょう。今回は、ラベンダーの旬である7月を狙っての北海道遠征。プロ野球Freakなどを運営するレッサーパンダ...
福岡旅行&グルメ

「ウエスト」は、福岡県民が愛するうどんチェーン店。ダシがうまい!

なんたることだ・・・福岡に住んでグルメ記事とか書いていながら、この店を紹介していなかったとは・・・!というくらい福岡では最も有名なお店の1つ、うどんのチェーン店「ウエスト」。うどんと言えば全国的には香川の讃岐うどんが有名ですが、実は日本のう...
九州旅行&グルメ

JR九州の新幹線や特急は、ネットきっぷ予約で大幅に安くなる!その場でスマホ予約もOK

旅行などで新幹線や特急列車の切符を購入したいとき、普通なら駅にある券売機やみどりの窓口に並びますよね。JR九州の場合だと実はちょっとした裏技があって、たとえ乗るのが当日であってもネット予約をするだけで大幅に安くなるんです。もちろんスマートフ...
レビュー

角ハイボールのジョッキはAmazonで買える!家飲みでお店気分が味わえる楽しさは格別だ

飲むのは好きだけど居酒屋やバーで一人飲みするのは苦手なので、そういうときは家で飲むこともよくあります。おつまみを買ってきたり作ったり、ゲームしたり映画見ながら飲んでみたり。誰かと一緒じゃないと飲まないタイプの人からは「寂しくないの?」と言わ...
【その他】

入院に必要な持ち物はこれで万全!必須アイテムから暇つぶしまで網羅したチェックリスト

先日、扁桃腺を取る手術をすべくはじめての長期入院を体験。緊急ではなくあらかじめ日程を決めてから入院する形だったので、私の考えるベストの準備をして万全の態勢で入院生活を迎えることができました。おかげで入院生活はおおむね充実。仕事もできるし、動...
福岡旅行&グルメ

元祖長浜屋、元祖ラーメン長浜家1、家2を食べ比べ。味や価格の違い、独自ルールもくわしく解説します

福岡において昔ながらのラーメン店として名高い、元祖長浜屋。(通称ガンソ、ガンナガとも呼ばれる。私はガンソ派)創業は昭和27年で、長浜ラーメンとしては最も歴史のある店です。『博多ラーメン』と『長浜ラーメン』の境界がかなり曖昧になってきているこ...
九州旅行&グルメ

青島神社、サンメッセ日南、鵜戸神宮など宮崎の海沿いドライブの見どころ紹介!

キャンピングカーで日本を回りつつ各地の名所をレポートする旅マガジン「Japan Beautiful(ジャパンビューティフル)」さんのご協力で行ってきた、一週間九州キャンピングカーの旅。宮崎ではローカル情報サイト「宮崎てげてげ通信」の中の人に...
国内旅行&グルメ

石垣島「来夏世(くなつゆ)」は八重山そばの名店。優しいダシが染み渡る

価格やメニューは2014年訪問当時のものです。先日の石垣島訪問時、沖縄そばの中でも本島のものとは少し違う八重山そばを食べてみたいと思っていました。泊まったゲストハウスの主人に聞いてみたところ、おすすめされたのが「来夏世(くなつゆ)」というお...
福岡旅行&グルメ

「博多一幸舎 総本店」世界に50店舗以上、進化し続ける豚骨ラーメンの本丸に乗り込む

豚骨ラーメン発祥の地である福岡からは、全国や世界に羽ばたく店が多く誕生しています。一風堂、一蘭、秀ちゃんなど、福岡に来たことがなくとも一度は食べたことのある人も多いはず。そんな世界に飛び立った豚骨ラーメン店のひとつが、「博多 一幸舎(いっこ...
福岡旅行&グルメ

BRUTUS特集「福岡の正解」に雑誌の底力を見た。ヘタな福岡ガイド本買うより絶対良い

BRUTUS(ブルータス)は、マガジンハウスが発行している男性向け情報誌。1980年創刊なので、私と同い年ですね。そのBRUTUSの2018年7月15日号にて福岡を大きく取り上げるらしい、という話をどこからともなく聞きつけ、早速購入してみま...
Google Pixel

Pixel 6のリアルタイム翻訳(通訳モード)の使い方。動画や音声の字幕起こしや、メッセージの翻訳もできる

Pixel 6および6 Proで実装された、リアルタイム翻訳(通訳モード)。Pixel 6の新機能を紹介する動画には近藤麻理恵さん(こんまり)が出演し、日本語⇔英語の翻訳を実演されていました。翻訳専用の携帯端末なんかも市販されているようです...
海外旅行&グルメ

タイ・スワンナプーム空港からバンコク市街までのアクセスはどの交通手段がいい?比較してみた

タイの空の玄関口、スワンナプーム国際空港。バンコク市街からは少し離れているため、ほとんどの旅行客はここから何らかの交通手段を使って移動しなければなりません。しかし、ここは外国。適当にバスか電車かタクシーで…と思っても、どういう交通手段があっ...
【その他】

【Amazon】中国系企業のサクラレビュー商品を見分けて除外する方法

Amazonにはびこっている中国系企業のやらせレビュー商品。NHK等でも特集されている通り、日本でサクラのアルバイトを雇って書き込ませたり、中国本土ではパソコンやスマートフォンを使った大規模な「レビュー工場」があったりと、組織的かつ大規模に...
ガジェット

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブルをレビュー。Lightning・USB-C・micro USB充電をこれ1本で!

iPhoneやiPadを充電するLightning(ライトニング)、最近の主流でAndroidスマートフォンやカメラなど多くのデバイスで使われるUSB-C、一昔前のデバイスでよく使われていたmicroUSB。私の手元にもこれら3種類の充電方...
家電&生活快適グッズ

ドルチェグストを乗せて使える!引き出し式カプセルホルダーが収納力・利便性抜群で良いぞ

自宅で簡単に本格的なコーヒーがつくれるネスカフェ ドルチェグストを自宅に導入して、半年ほど。毎日のように色々な味を試しながらコーヒーを楽しむのが、もはや生活の一部となっています。↓ドルチェグストを実際に購入、セッティングして使ってみたレポー...
ガジェット

超薄型iPhoneケース「Frost Air(フロストエア)」はたった8g!裸に近い感覚で使いたい人におすすめ

こちらの動画↓を見て速攻で購入した、iPhoneケース「CASEFINITE Frost Air(フロストエア)」。携帯電話はとにかくコンパクトであってほしいけど、ケースをせず裸で使うのはさすがに心もとない。ただ、それほど落とすことはないの...
ゲーム

FC版の初代ファミスタでついやってしまいがちなこと

男子を中心に、80〜90年代にかけて多くの子供達が夢中になった、ファミコン。年代で言うと、私を含む今の30代くらいが一番ドハマりした世代ではないでしょうか。その中でもよくプレイしていたソフトの1つが、野球ゲームの名作「ファミリースタジアム(...
国内旅行&グルメ

西の最果ての地・与那国島には、Dr.コトー診療所のロケ地がそのまま残されていた

日本の西の端に位置する、沖縄県の与那国島(よなぐにじま)。場所は石垣島と台湾の間くらいにあり、沖縄本島からでさえ520kmも離れた島です。ここにある名所のうちの1つが、2003年と2006年に放送された人気ドラマ「Dr.コトー診療所」の舞台...
家電&生活快適グッズ

ベランダ物干しの高さを上げる「チョイ干しHOSETA サオ・アップ」が超便利。Amazonでも買える!

もっと広い仕事場&生活空間がほしい、おいしい店が多いエリアに住みたいと思い切って別のマンションに引っ越し、はや3週間。今のところ満足度は高いのですが、困っていた点がベランダの物干しが低すぎること。タオルやらちょっと丈の長いシャツを干すとすぐ...