先日の北海道旅行にて、車で登別温泉まで向かっていた時のこと。
休憩のためコンビニで車を停めたのですが、ふと見ると向かいになんだか面白そうな建物が。
「きのこ王国」…?
パッと見ただけでも”きのこ”という文字が今までにないくらいふんだんに使われているのがわかります。
きのこ汁は100円とのこと。これは安い。
ちょうどお昼時だったのもあり、これはネタ的にも・・・というわけで王国に行ってきました!
巨大看板が目を引く「きのこ王国」
でかい看板に「きのこ王国」の文字。建物は雪対策のためか三角屋根。

「名物きのこ汁100円」がまるで建物名であるかのように掲示されています。

きのこっ・・・きのこっ・・・きのこっ・・・!

ドアの上には「王国製」。ちょっとよくわからない。

ほとんどがきのこメニュー。たまにルスツ豚。

ここまで見てわかると思いますが、この王国かなりグイグイ系。
「やっぱり」「絶対」きのこ、きのこ。色使いもちょっと驚くくらい鮮やかに。

せっかくなのできのこ三昧を楽しむ
とりあえず一押しのきのこ汁を注文してみました。
一見普通の味噌汁ですが・・・

中にはきのこがたくさんやで!ダシもきいてて普通に美味い!

昼ごはんもここで食べてしまうことに。食券の色使いもレインボーな感じ。
きのこと豚ばかりの中、なぜか期間限定のハンバーグカレーがちょっと浮き気味です。

どうですか、この見事なまでのきのこメニュー。

張り紙1つとっても色とグイグイ感がすごい。北海道の新たな一面を見た気がします。

注文したのはきのこそばとなめ茸ごはんのセット。
ここまできのこ尽くしのメニューをかつて食したことがあっただろうか!

いろんな種類のきのこが入ったきのこそば。寒い北海道の冬にしみわたります。

なめ茸がのったごはん。やっぱりこの組み合わせはいいですね!

その名の通りきのこ尽くしの「きのこ王国」北海道ドライブのときに寄りたい
通常の1ヶ月分くらいの美味しいきのこを摂取できる、「きのこ王国」。
北海道に訪れた際に見かけたら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ペンギンやシロクマ、アザラシなど魅力いっぱいの北海道・旭山動物園に行ってきた!




コメント