【3分でわかる】iPhone 17、iPhone Air、AirPods Pro 3などApple新製品発表まとめ

スポンサーリンク
iPhone Air Apple

日本時間の9月10日AM2:00より配信された、Appleの新製品発表イベント

新しいiPhoneのラインナップは、iPhone 17、17 Pro・Pro Maxに加え、新たにiPhone Airが登場。

AirPods Pro 3Apple Watchの新モデルも発表。


この記事では、今回のApple新製品が通勤中などに3分でわかるようまとめました!

AirPods Pro 3

AirPods Pro 3

音質が大きく向上。低音がより響くようになり、よりクリアな音に

アクティブノイズキャンセリングも前モデル比で2倍の性能に

・外部音取り込みがより自然に聞こえる

ライブ翻訳機能を搭載し、相手の話す外国語が母国語で聴ける。こちらの話す言葉はiPhoneで翻訳して見せるか読み上げればOK。AirPods Pro 3を装着している人同士なら、違う国の言葉でそのまま会話が可能

ライブ翻訳機能

・より小型化しフィット感向上。イヤーチップが5種類に

・IP57等級の防塵防水性能(前モデルはIP54)

心拍数センサーを搭載し、50種類のワークアウトの測定ができる

AirPods Pro 3でワークアウトの測定

バッテリー駆動時間が最大6時間から8時間にアップ

・予約注文はすでに開始、発売は9月19日

・価格は39,800円(税込)


Apple Watch

Apple Watchは、3つの新モデルが発表されました。

いずれのモデルも予約はすでにスタートしており、発売は9月19日。

Apple Watch Series 11

Apple Watch Series 11

・これまでのApple Watchより薄く、強靭なガラス

Apple Watch Series 11

5Gに対応。新しい文字盤も登場

高血圧の可能性を知らせる機能

睡眠スコアが測定可能に

Apple Watch Series 11

・バッテリー持続時間が最大24時間に大幅アップ(前モデルは最大18時間)

Apple Watch SE 3

Apple Watch SE 3

・最新モデルSeries 11と同じS10チップ搭載。常時表示ディスプレイにも対応

ダブルタップや手首フリックに対応

睡眠スコア睡眠時無呼吸の通知、生理周期測定にも対応

5G対応

・15分の充電で最大8時間駆動する急速充電

Apple Watch Ultra 3

Apple Watch Ultra 3

・サイズは前モデルと変わらないが、縁を狭くすることでディスプレイをより大きくした

・斜めから見たときの明るさが向上

5G対応

衛星通信で緊急SOSが発信できる

衛星通信で緊急SOS

・バッテリーライフが最大42時間

高血圧通知にも対応

高血圧通知


iPhone

iPhone 17シリーズでは、iPhone 17iPhone 17 Pro・Pro Maxの3機種が登場。Plusはなくなりました。

また、ナンバリングからは外れた新たなラインナップとして、市場最薄のiPad Airも登場。


いずれも9月12日(金)より予約開始、9月19日(金)に発売となります。

全モデルeSIMのみ対応、物理SIMカードは使えません。

iPhone 17

iPhone 17

・ラベンダー、セージ、ミストブルー、ホワイト、ブラックの5色

・ディスプレイが前モデルの6.1インチから6.3インチにサイズアップ(縦の長さも147.6→149.6mmとやや大きくなっている)

最大120Hzのリフレッシュレート、常時表示ディスプレイに対応

・屋外でのピーク輝度が3000ニトにアップし、晴れた日中でも視認性がより高い

・セラミックシールドの耐擦傷性が3倍にアップし、耐久性向上

iPhone 17

・バッテリー持続時間を示す、ビデオ再生時間が最大30時間にアップ(iPhone 16は最大22時間)

・メインカメラだけでなく、超広角カメラも48MP

・18MPセンターフレームフロントカメラ(自撮り用カメラ)を搭載。2倍サイズのセンサーを備え、回転させなくても横向きセルフィーが撮れる。視野角がより広く、自分と被写体を同時に撮影するデュアルキャプチャ手ぶれ超補正ビデオにも対応

センターフレームフロントカメラ

・価格は129,800円(256GB)から

iPhone Air

iPhone Air

チタン製iPhone史上最薄5.6mmのiPhone Airが登場

6.5インチディスプレイ、A19 Proチップ搭載

・スペースブラック、クラウドホワイト、ライトゴールド、スカイブルーの4色

iPhone Air

・ディスプレイだけでなく背面にもにセラミックシールドを搭載し、薄くても頑丈

48MPのFusionカメラ1つのみ。2倍望遠は可能

・iPhone 17と同様に120Hzリフレッシュレート、最大輝度3000ニトに対応。センターフレームフロントカメラも搭載

ワイヤレスチップN1搭載、Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Threadに対応

C1Xモデムで電力効率がiPhone史上最高に

・バッテリーはビデオ再生が最大27時間で、iPhone 16(最大22時間)とiPhone 17(最大30時間)の間くらい

・専用のMagSafeバッテリー、クリアケース、バンパーも発売。同じく新アクセサリーのクロスボディストラップも装着可

iPhone Airとクロスボディストラップ

・価格は159,800円(256GB)から

iPhone 17 Pro・Pro Max

iPhone 17 Pro・Pro Max

背面のデザインがリニューアル

・シルバー、ディープブルー、コズミックオレンジの3色

A19 Proチップ搭載、背面もセラミックシールドでより丈夫に

・17 Proは最大33時間、Pro Maxは最大39時間とiPhone史上最長のバッテリー持続時間

・広角、超広角、望遠のトリプルカメラがすべて48MP・Fusionカメラ

トリプルカメラがすべて48MP・FusionカメラになったiPhone 17 Pro

最大8倍の光学ズーム最大40倍のデジタルズームに対応

ProRes RAWビデオの撮影に対応

・複数ソースの映像の同期がかんたんにできるGenlock(ゲンロック)に対応

・iPhone 17 Pro Maxは最大2TBの容量が選べる

・価格は179,800円(256GB)から


【2025年】Apple新製品発表 まとめ

スマホは軽く小さくあってほしい私としては、やっぱり気になるのがiPhone Air

思うような売り上げが上がっていなかったのかMiniやPlusは消えてしまいましたが、このAirシリーズはぜひ売れて長く続いてほしいところ。

ナンバリングがあえて外されているので、iPhone Airシリーズは毎年アップデートされるわけではなく、例えば2年ごとの更新だったりするのかもしれませんね。


iPhoneの予約は9月12日(金)の午後9時、他の製品はすでに予約注文がはじまっています!発売はいずれも9月19日(金)。


コメント

タイトルとURLをコピーしました